表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
リメイクして再投稿中  作者: うるさいアシカ
一章 理想と現実
5/101

03話  無謀な勇気



「おい、もうこれで全員か?」

「はい! 村の隅々まで探しましたが、もういないかと……」

 騎士団を仕切る小団長が、部下に確認をとり微笑む。


「獣人ごときが人間の真似をするな! お前らに村は必要ない。奴隷として生まれた分際で」


 獣人を座らせ、それを囲むように抜剣した騎士が立っている。

 ちょっとでも動こうものなら、凄まじい音で鞭打ちされる。




 そんな状況を俺とキリムは息を殺して草陰から見ていた。


「…………」

 一向に喋ろうとしないキリムに俺は話しかけた。


「嫌ならここにいてもいいんだぞ?」

「いえ。……大丈夫、です」

 何か事情があるのだろうと思い、本人の意思を尊重した。


「これからどうするの?」

「……はい。ルキ様は魔族、魔人なのですよね?」

「うん、そうらしいけど」

「そうですか。ルキ様、魔人の魔力量は人を遥かに凌駕(りょうが)しています。戦況を優位に進めるために、適正属性を調べにオババ様の研究所に向かい、その後反撃を行いましょう」

「わかった」



 キリムは村とは真逆に歩み始め、一本の切り株の前で止まった。


「幻影魔法です」

 俺の疑問を先読みしたかのように、切り株に手をかけ魔法を解いた。


「ここは万が一のために貴重なアイテムを使って、おばば様が作った脱出用通路です。使い捨てなんですけどね」

 幻影魔法が解かれると、切り株の中央に人一人分が通れるくらいの穴が現れる。


「これがあればみんな脱出できたんじゃないのか?」

「いえ、残念ながらこの通路を知っているのは私とおばば様だけなので……」

 キリムは表情を少し暗くしたが、首を振り穴に向かって飛んだ。


 


 穴に入ってみると真っ直ぐな道が続いていたが、光虫のおかげで視界は良好だ。


「……ここは?」

「おばば様の研究所です。ここでポーションや魔道具などの研究を秘密裏にしていたのです」

 一本道の途中にある部屋を指しキリムは答えた。


 そこはとても幻想的だった。

 光虫が飛び交いどこが水源かわからない滝に、一面に広がるシダ植物。

 中央には違和感丸出しな作業用の机があり、地上の森にいるかのような気分になる。



「この部屋に魔結水晶があるんです」

 キリムは辺りをキョロキョロし、本棚の一番上に埃をかぶった水晶を見つけた。

 埃を払いつつ「これですこれ」と、俺の前に持ってきた。


「……あの、どうすればいいんだ?」

 キリムは無意識に俺に真っ直ぐ差し出したせいか、身長差のせいでかなり上の方にある水晶を見て俺は苦笑した。


「あっ、すいません!」


 キリムは水晶を持ったまま膝をつき、丁度いい高さまで持ってきてくれた。

「この水晶に魔力を流し込むことで分かるんです」

「魔力か……。どうやって流すんだ?」

「え? あ、えーっとですね、自分の中の魔力とかに意識を集中させて……」


 うーん、ちっともわからん。

 そもそも、魔力というものから説明してもらいたかったんだが。

 気合いで頑張る?


 とりあえず俺は力を込めた。

「ーーっ!」

 ダメだった。



「流れをイメージするんです。イメージが大事なんですよ」

「う、うん。やってみる」


 自分の何処かにある魔力に集中させ、流れをイメージするか……。


 もう一度言われた通りにやってみると、水晶の中に紅色と黒色のモヤモヤしたものが現れる。

「ルキ様は炎と闇属性が強いでっ……!?」


 パリンッ!!


 適正属性が分かったと思った矢先、水晶にヒビが入り跡形もなく破裂した。

「あ! ごめん」

「いや、いいんです。それにしても、この水晶が耐えきれないほどの魔力量なんてすごいですよ」

「え? そうなのか。じゃあ、これで俺も魔法を使えたりするのか?」

「はい、一様練習は必要ですけど。覚えておいてくださいね。魔法はとにかくイメージと魔力調節が大切ですよ」

「うん、ありがとう。でも……」


 とにかく今は時間がない。

 いちいち練習などをやっている暇など無いのだ。

 俺たちは用を済ませた後、先を急いだ。


 通路の突き当たりの梯子(はしご)を登り、木の(フタ)を外し上へと上がる。

 騎士たちは家の中までは詳しく見ていなかったのだろう。

 俺たちは安全を確認した後、中央広場の見える窓から様子を伺った。



「おい、あれってツキじゃ?」

「……!?」

「ちょっ、キリム!」


 突然キリムは走り出し家を飛び出た。






「フンッ……フ…………ンギャアアァァァァァァッッッッッ!」

 生後間もない赤子の泣き声が広場に響く。


「うるせぇガキだな。よし、見せしめに殺せ!」

「了解です、小団長」

「やめてください! 私の命なら……どうかお願いします……あっ!」

 騎士の一人が赤子を無理やり奪い、泣いて懇願(こんがん)する母親を蹴り飛ばした。


「いつまで泣いてんだ! 獣人のくせに。斬首だ、首を落とせ!」

 赤子を村人の目の前に置き剣を振りかぶる。



「やめろーっ!」



 振りかぶった騎士は動きを止め、声のする方へ振り向いた。


「おうおう、どこに隠れていたんだ?」

 そこには熊耳の少年、ツキが立っていた。


「僕たちがお前たちに何をしたって言うんだ! 平和に暮らしたいだけだったのに……」

「平和? 笑わせるな。獣人など生まれてくること自体が罪。これは騎士団長様、そして国王様の意向だ」

「国が……!? 嘘だ。王様はここになら村を作ってもいいと許可してくれたんだぞ!」

 ツキが叫ぶも騎士は皆クスクス笑っていた。


「いい加減気づけよ獣。騙したんだよ! 獣人を一箇所にまとめて処分するためにな」

「……!」


 ツキは開いた口が塞がらなかった。

 自分の友人や双子の兄は、目の前で僕をかばったが故に殺されていった。

 この騎士どもに。


 そこに残ったのは憎悪、そして絶望だった。



「……クソがああぁぁっ!」



 ツキは拾った剣を大きく振り小団長に斬りかかる。

「うわああぁぁっ」

 小団長は派手にビビり尻餅をつき叫んだ。


 しかし、剣が届くことはなかった。

 小団長を守るかのように、二人の騎士が剣をクロスさせ奇襲を防いだ。

「こ、こここの獣人がっ! あいつを殺せ! はやくっ」


 自分の攻撃を弾かれ体制を崩したところに、二本の剣が真っ直ぐ突き進んでくる。

 ツキは反射的に目をつぶった。

 しかし、いくらたっても剣が来ない。


 恐る恐る目を開けると、目の前には赤い液体が飛び散っている。

 ツキはその液体を顔に浴びた。



「………………え? ………………」



 ツキの目の前には両腕を広げ大の字に立つキリムの姿があった。

「……大……丈夫か…………」


 ツキは膝から崩れた。

 キリムの背には二本の剣が刺さり致命傷を負っていた。


「……お前が死んだら……チビたちが悲しむ」

「でも、キリムが……死んじゃう……」

「……絶対死ぬなよ」

「分かった、分かったからキリムも死なないで……」

 キリムはツキの返事を聞くと最後に微笑み、どさっと倒れた。


 俺はキリムが飛び出してすぐに後を追ったが間に合わなかった。

 ツキと赤子は泣き叫び、赤子の親は騎士に何度も蹴られている。



「……これが騎士のすることなのかよ………………」

 俺は小さく呟く。



「もういいだろ、早くそいつらを殺せ!」


 俺が初めて聞いた人間の言葉。

 その言葉を聞き、理解したと同時に最初村に来た時以上の怒りを覚えた。

 俺の小さな体には不相応な殺気が再び漏れ出る。


 Ψ(モリ)を強く握りしめ、キリムを刺した騎士に向かい地を蹴った。

 邪魔なフードを外し、銀の髪が風のようになびく。

 そのまま、尋常ではないスピードでΨを騎士のこめかみに突き刺した。

 二人の騎士の頭を貫通させ首が体からちぎれ、音が遅れてやってくる。

 俺はキリムに一瞥(いちべつ)してから、指揮を取っていた人間を見た。



「俺は人間じゃない、魔人だ。でもお前らは民を守る騎士だろ。お前らは腐ってる」



 この容姿には似つかわしくない鬼の形相を浮かべる。

 罪無き民を殺すお前らのような奴こそ、生まれてきたことが罪だ! 


 いいぜ、やってやるよゲイル! 

 今ここに宣言してやる。



「……俺は、今から世界征服を始める!!」



 宣言と同時に刺さりっぱなしの頭を振り払い、小団長の頭めがけてΨ(モリ)投げた。

 何が起こっているか分からず動けなかった小団長をかばい、また一人の騎士が犠牲になった。


「…………おい、始めようぜ。お前らがしていたお遊びを」

 俺は瞳孔を開き、騎士たちが先ほどまで浮かべていた不敵な笑みと怒りを浮かべた。











 [スキル]

   状態異常無効

   斬撃無効

   打撃無効

   精神感応(テレパシー)


 [魔法]


 [仲間]

   ルキ・ガリエル

 種族:魔人?

 性別:♀

 属性:火、闇

最後まで読んでいただきありがとうございます。


次回は、戦闘回になります。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろう勝手にランキング
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ