表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
少し残念なお嬢様の異世界英雄譚  作者: 雛山
終章 勇者進行編
114/116

第百九話 戦後処理をしよう

さあ、処理だ

 この王は何も知らなさすぎるようですわね。

 ある意味で哀れでありますが、それはそれこれはこれってヤツですわ。


「無知とは罪ですわね」

「余が無知だと?」

「ええ、何が起こっているのか、まったく知らないんですの?」


 ワタクシはスフュン王を睨みつけます、コイツがアホなんでこんなことになったのは明白でしょう。攻め込まれてるその時まで女遊びしてるんですもの、流石のワタクシもビックリですのよ。


「余は偉大なるチヨルカンの王ぞ」

「答えになっておりませんわよ!」


 正直、ワタクシ以外の面々も呆れておりますわね。

 ワタクシは起こったことをかいつまんでこの愚王に教えてやりました。


「なんだと、では我がチヨルカンが貴国とエルハリス王国に戦争を仕掛けたと? なんということだ……エルハリスなんて勝てるわけがない」

「家臣の動向に目を光らせておくのも王の務めだぞ。と、言いたいがワシも最近やらかしたばかりだからな強くは言えんな」

「な? エルハリス王!?」


 エルハリス王が護衛とともに、部屋に入ってまいりましたわね。スフュン王は目を見開いてエルハリス王を見ます、そしてそれを見たマウナさんが前に出ます。


「これは、ごきげんようエルハリス王。思ったよりお早いお付きですね」

「ああ、勇者撃破の報告を受け急いで向かうことにしたんでな。こうしてすぐ駆けつけることができたのだ」

「そうでしたか」


 この後エルハリス王も挟み、チヨルカンの処分を話し合うことになりましたわ。

 とりあえず面倒なのでスフェン王は牢にぶち込んで、皆さんで話し合うことにしました。


 数時間後、チヨルカンの処遇を決定。

 チヨルカン、サルジーン領はファーレ魔王国に吸収されることになり事実上この二国は地図上から消えることになりましたわ。


 スフュン王の処分は処刑にすべきという意見もありましたが、流石にどうなの? ってことで国外追放処分といたしましたわ。正直あの王にはこっちのほうが過酷だと思いますけどね。


「何故だ何故、余が家臣の起こした事の責任を取らねばならんのだ!」


 などとほざいておりましたが無視ですわね。

 そして大きくなった国をどうにかして維持せねばなりません、とりあえずはチヨルカンとサルジーンの現状を把握するために査察団を派遣することに決定しました、この査察団にはワタクシとマウナさんも参加することになりますわね。


 後は街の修復作業ですわね。これはそこまで問題はございませんわね、全体的に被害は少なめですので大掛かりなことはしないで済みますわね。

 簡易的な橋は架けましたが、壊れた橋を本格的に直すほうが先かもしれませんわね。


「それでは、私とマナカさんは出発の準備を進めます。査察団に同行する者を選抜しましょう」

「ではエルハリスからは食料の支援を行うとしよう。チヨルカンもサルジーンも財政の苦しい国と聞く、満足な食事も出来ないなんて話も聞くからな、保存のきくものを中心にこの城へ送るように手配しよう」

「それは助かりますわ、ワタクシどもだけで賄えるかもわかりませんものね」

「お主等のおかげでエルハリスは無地で済んでいるんだ、これくらいはさせてくれ。さて、ではさっそく準備にかからねばならぬので、ワシはこのまま国へ戻るとしよう」


 エルハリス王は言うなり椅子から立ち上がりましたわ。


「もう、お戻りですか? 宴でもと思ったのですが」

「その気持ちだけ有難く受け取っておこう、コルリスの街にもいかねばならんのでね」

「わかりました、では落ち着きましたら改めてお越しください」

「ああ、その時は必ず。それではワシはこれで失礼する」


 エルハリス王が立ち去った後、ワタクシ達も行動開始ですわ。

 さて、査察メンバーの選別ですがワタクシの中ではもう決まってますのよね。


「マウナさん査察団のメンバーはどうしますの?」

「誰が良いですか? 私の中ではある程度きまっていますけど」


 なるほど、同じ考えのようですわね。ワタクシとマウナさんがほぼ同時に口を開きます。


「「ベティ、アルティア、ナルリア、ヨネダ中尉」」

「そうなりますよね」

「ええ、ある意味。始まりのメンバーですものね」


 ワタクシ達はこのメンバーを中心に他にはバウスさん、サティさんを同行させることにしました。


 ――

 ――――


 三日後、サルジーンにて。


「なんですのこの街? 地獄かなにかですの?」

「――うー、なんか臭い」


 サルジーン、貧乏な国とは聞いていましたがこれは国なのでしょうか?

 クーデターは成功したとのことですが……チヨルカンの罠だったためかその後は放置状態、国の主要部分である王族貴族軍部のほぼ全てがチヨルカンによりアンデッド化されていたためか国として機能してない状態ですわね。

 飢えに苦しむ国民達、今もワタクシ達の目の前で悲惨な光景が繰り広げられておりますわね……


「い、医療班の、よ、要請もお願いします」


 査察もクソもなく、急いで青豆を中心に食材を持てるだけ持ってこさせるように、大規模炊き出し部隊と医療班の要請をします。


「なによぉ、これ。私が前に来たときはもっとマシだったわよぉ」

「戦地の酷さとはまた違った酷さでありますな、いや、どっちも酷いのでありますが」


 ベティさんと中尉も顔を顰めます、それほどまでに酷い状況ですのよ。

 サルジーンなんて街から少し離れると、飢え死にした死体が放置されてることまでありますのよ……


 この後数日間でサルジーンとチヨルカンの査察を行いましたが、正直サルジーンは東京の路上生活者の方々の方がマシな有様でしたわ。

 チヨルカンもサルジーンよりマシと言った程度ですわね……

 これは早急に手を打たねばなりませんわね。


「これは両国共急いで復興せねばなりませんね」

「そうねぇ、まずは寝床と食料の確保よねぇ」

「衛生面も重要ですわよ」

「そうですね、その辺りからやるほうがいいですね」


 ワタクシ達の方針としては、まず国民の栄養及び休息し体力を戻すこと、その後街を全体的に作り直すことにしましたわ。

 時間はかかりますがこのような街では国民も安心して生活なんてできませんものね。


「ではサティ、このように手配をお願いします」

「了解しました、急いで伝えるようにします」


 サティさんはマウナさんの命を受け一足先に城へと戻りました。

 そして丁度バウスさんが入れ替わりで戻ってきますと。


「マウナ様、丁度良い広さの場所がありましたぞ、チヨルカンとサルジーンの中間点にだだっ広い土地があります、ここを簡易的なキャンプ場にするのがよろしいかと」

「わかりました、ではそこを中心として両国の改善をしていきましょう。両国の国民はこれからは魔王国の住民となりますので、協力していきましょう!」


 こうして復興作業が再開されることになりました。

次回は20日22時です

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ