〜平田くん〜 前編
小5の2学期初日に転校生が来た。
平田正太郎くん(仮)だ。
俺らの学校は田舎だったけど
そこそこ大きくて人数もいたから
転校生もそんなに珍しくはなかった。
それでもクラスに新しい仲間が加わるのだ。
その日は彼の話題で持ち切りだった。
平田くんはどちらかというと少し背が低いほうで
痩せているわけでも太っているわけでもないけど
運動は苦手そうな感じだった。
実際のところ運動は苦手だったし髪も切り揃えられていかにもお坊ちゃんって雰囲気だった。
うちのクラスといえば男子のほとんどが少年野球かサッカーチームに所属していて坊主頭でガサツな連中ばかりだったと思う。俺自身もクラブには入っていなかったがヤンチャな友達が多かった。
話は平田くんがやってきた日に戻る。
転校初日担任からの紹介のあと
平田くんはけっこうな声量で名乗り、周囲を驚かせた。緊張しているのはみてとれたが、にしても声がでかい。
平田くんは担任の指示で1番うしろの席の
吉木あきらくん(仮)の隣になった。
人数の都合で隣が男同士だ。
でも、これは担任の配慮もあったのかもしれない。
というのもこの吉木あきらは少しやんちゃ系だが、みんなに好かれるタイプでクラスの中心にいた。
少年野球でも6年を差し置いてベンチ入りしているらしく活発で話しやすい奴だった。
休み時間平田くんも吉木くんを介して周囲と話していた。
うちのクラスは仲がよかった。
運動系のクラブに入っていようがいまいが放課後はみんなでサッカーしたり、ふざけあっていた。女子もそれを見て楽しんだり、追いかけっことかには参加していた。
その日も平田くんも誘ってサッカーが始まった。
俺も気をつかって平田くんにわざとパスしたりしてたんだけど、けっこう取りこぼしたりしてた。
それでも誰も何か言うわけではない。みんな楽しんでいたと思う。
そろそろキーパーを変えようと言う話になった。
そのときにやるお決まりのものが俺らにはあった。
今キーパーは増谷くんという子がしていたが
「増谷の次のキーパーは〜 」
「増谷!」
「また俺かよww」
と同じやつを周りが指名してキーパーはリアクションを取るというやつだ
二、三回繰り返して
「しょうがねえから俺がやるよw」
って言うやつが出るのを待つというくだらない遊びだ。
この日もこれが始まったのだが
「やめなよ!!」
いきなり平田くんが叫んだ。すごい剣幕だ。
近くにいた吉木くんが
「いや、平田、これそういやつでさ、な?」
と説明するが平田くんはまた同じように叫ぶ。
俺も
「わ、わかったから、キーパー俺やるし」
と言ったがもうこの場の雰囲気は続ける感じでもない。
誰かが
「あ、やべ。お、俺そろそろ帰るわ」
なんて言い出して結局お開きになった。
吉木くんと家の方向が同じ俺は
「さっきの平田、怖かったな」
「真面目なんよ、きっと」
「でもさー」
なんて話をしながら帰った。
でも初日で俺らの遊びの雰囲気を理解しろってほうが難しいというものだ。
しかし平田くんにはあまり冗談は通じないのかもしれない。この後も学校で急に声を荒げることはたまにあった。
それでもそんなヤツなんだと思って、わりと仲良くしてた。
あるとき俺が帰ろうと下駄箱で靴を脱いでると吉木くんに話しかけられた。
「今日、このあと暇?」
「なんで?てか吉木くん野球ないん?」
「今日はない。暇なら遊ぼうぜ」
「いいけど、どこで?うちくる?」
「いや、それがさ、さっき平田に家で遊ぼうって誘わ
れてよ」
初めてのことだったので俺も最初はへーと思ったが
平田くんの家が気になったし行ってみることにした。
一度俺は帰りランドセルを置いてから吉木くんと合流した。
「あ、なんだよ。お前帰ってねえのかよ」
「へへ、めんどうでなー」
吉木くんはランドセル持ったままだった。
「そういや平田くん家わかんの?」
「いや、でもここに平田来てくれるはず」
そうすると五分もたたないぐらいに自転車に乗って平田くんがあらわれた。
「急でごめん、吉木くんにきいてさ。
今日俺も行っていい?」
「いいよ、いいよ。でも家おばあちゃんが厳しいから
気をつけてね。」
「オッケー」
なんて言いながら家に向かい始めた。
最初は他愛もないことを話していたんだと思う。
それまでの会話の内容は忘れたが平田くんが
「郵政民営化ってどう思う?」
と聞いてきた。
「え、え?わかんねーよ」
「どう思うって言われても...」
言葉は知っていたが当時小学生だった俺は困惑した。
吉木くんだってそうだろう。
さらに続けて平田くんは政治関連のニュースできくような単語を並べてきたが、俺らにはさっぱりわからなかった。
ちゃんと受け応えなど出来なかったが平田くんは満足そうな顔をしていた。