表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/4

02 王太子の絶望 侍従目線

殿下とエリー様のお茶会が再びやって来た。殿下は今日こそはエリー様と二人で話すと意気込んでいるが、無理だろう。殿下、申し訳ございません。わたくしはリジー嬢を抑えられません。


門の所にいた侍女が奥に急いで行った。リジー嬢に殿下の訪いが知らされたってことだ。



「どうしていつもリジー嬢が先に来るのか?エリー様に知らせたのか?婚約者はエリー様だが」とわたしは形ばかり抗議した。


すると珍しく家にいた公爵夫人がやって来ると、形ばかりのカテーシーをした。


「王太子殿下、エリーは今、準備しています。それまでリジーが・・・お相手します」と言ったが


王太子が

「いらん。二人とも下がってくれ」と返事をした。やれば、出来るじゃないか! もう遅いけど・・・


妖精がねぇ・・・


しばらくすると、エリー様がやって来た。今日は珍しくドレスを着て髪を結っている。


【面倒くさい、なぜか侍女が着替えを手伝うから今日はドレスだけど、コルセットも手抜きで締めるし髪も痛いわ。どうしたことでしょう! 迷惑な!】なんてことだ。


エリー様は優雅にカーテシーをなさって

「お待たせいたしました。あら、リジーがいませんね。すぐに呼んで来てちょうだい」とお茶を入れていた侍女に命じた。


「い、いや、リジー嬢は遠慮して貰う」と殿下が勢い込んで言うと


【名前呼びを許している関係なのに、どうしたんでしょ?】と文字が浮かぶも


「どうしてですか?」とエリー嬢が微笑むが、わたしはそれが怖い。


「今日はあなたとゆっくり話したい」と殿下がエリー様の手を取らんばかりに言った。しかし


【まぁまたわたくしがぶたれるような事を。厄介な王子ね】


「そうですか?わたくしへの気遣いは無用でございます。リジーとお過ごし下さい」と優しくエリー様はおっしゃった。まさに慈母の微笑みだ。本音との対比にわたしは冷や汗が出て来た。


「どうしてリジーを気に入ってると思うのか?」と殿下が言うと


【白々しいこと。誰が見てもそう思うでしょうに。王妃殿下もそう思ってらっしゃるのに! どうしたんでしょう】


「それは、最初の頃、リジーを注意したわたくしを、人でなしだと言わんばかりに非難なさいました」とエリー様が冷たく言った。


「そういうことがあったのか? 多分、それは非難ではない泣いているからかわいそうだと思って、この場にいてもいいと・・・いいと。許可したのだ」と殿下が自信たっぷりに言うも


【おぉぉ言い訳を・・・今更ですね。だいたいあの場面で泣くなんてありえないですよ。名前で呼んではいけないと注意した?いいえ、教えたのですよ! でもそういう間抜けが好きなのでしょ】


「王太子殿下はお優しいから・・・慈愛に満ちて」と優しく微笑むエリー。あの本音でその微笑みが出来るのだ。それがたまらなく怖い。


「言い訳をしたのではない」と殿下が少しきつい声を出した。


「あの、殿下はきちんと理由を述べられました。言い訳などと思っておりません。そのようなことは全く」とエリー様は真摯な表情で殿下を見つめた。


それからエリー様は殿下から目を離すとじっと目の前の壁を見た。


【えーーとここで無駄な時間を使わなければ、ミネルー様への手紙を書けるのに・・・やれやれ】


ミネルー様って隣国の首相のことか? ・・・まさかエリー様!


その時いきなりドアが開いて


「エディ、さっきああ言われたけど、心配だからまた、来ちゃった」とリジー嬢が入って来て、いつものように王太子殿下の隣に座った。


殿下、ここでバシッと言うんです。頑張って下さい!とわたしは思ったが殿下は、エリー様をじっと見ているだけだ。駄目ですよ。このままでは殿下駄目です。殿下!しっかりーーー


そうしているうちに、公爵夫人がノックもそこそこに部屋に入って来ると


「エリー。ちゃんとおもてなし出来てる?わたし心配であなたって子は、気が利かないし、愛想もないから」と言うと


エリー様は


【ほら、礼儀知らずが二人揃って来た。王太子がどう対処するか楽しみーーー】


「お母様、お出で下さいまして助かりました」と軽く頭を下げた。



「夫人、リジーを連れて出て行ってくれ。先ほども話したはずだ」と珍しく王太子が断ると


【あーーこれでリジーが泣いてわたくしのせいになる】


これを読まされた殿下は堪らず、


「いや、わたしはもう帰る。エリーもてなしをありがとう」と言った。


【今日はどうしたって言うの?】


この本音に対してエリー様の口からでた言葉は


「いえ、至りませんで」だった。


するとリジー嬢は殿下の腕にすがって

「エディもう帰るの?まだお話もしてないのに」と言っているのに


殿下の目線はエリー様の本音の

【ほんとよ、厄介事を残して行かないでよ。三発はぶたれるわ】に注がれていた。


【ちゃんと後始末して行ってよ。リジーの気が済むまで相手してよね】


「もっと、リジーとお話なさればいいですわ。いつもの通りでいいのですよ」とエリーは言うと、返事が出来ない殿下とわたしに見事なカーテシーをするとさっさと出て行った。


【ほんと、厄介なんだから】


なにも言えなかった。



帰りの馬車で殿下は独り言のようにポツポツ話した。


「なにも解決しなかった」と殿下は遠い目をした。


「嫌われてるんだな。ここまでとは・・・甘えすぎてた」と殿下は、一語一語、確認するように呟いた。


「いたずらがやめば・・・なんとか・・・」とわたしは、自分でも信じてないことを言った。


「それを願うしかないか・・・」と殿下は遠い目のままで答えた。


しばらく無言だった殿下は

「問題は夜会だ」と言った。


「夜会は各国の要人も来ます」とわたしはわかりきったことを言った。


「妖精のいたずらを見せるくらいなら、延期しても・・・いっそエリーとわたしは欠席で」と殿下が言うと


「それはもっとまずいですよ。それなら妖精のいたずらを見せる方がましです」と言いながら、ましな方でも充分悲惨だなと思っていた。


「わたしはエリーが家でどんな扱いをされているか、全然知らなかったのだな」と殿下がしみじみ言った。

わたしは、殿下のこの言葉に腹が立った。だから

「申し上げたことが、ありましたよ。エリー様が大事だと周囲に示すようにと。そうでないと周りがあの方を侮ると」

わたしがそう言うと殿下は、はっとして悲しそうになった。


「それに対して殿下は、誰が見てもエリーは素晴らしい。いちいち示すことはないとかで・・・これみよがしにリジー嬢をそばに置いて」と言うと


「これみよがしなど、思ってない」と殿下が言うので

「そうでしたね。ただ、名前呼びを許し、いつも隣に座っただけですね」と追い打ちをかけた。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ