表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
859/862

859 スピリチュアルの世界 242 ~徳~

徳を積むとは?

相手が喜ぶことをやる


ゴミ拾いや

環境保護など

わかりやすいものも多いが

日頃から 徳を積む思考でいれば

徳を積んだ分 消化しないサイクルができる


相手に強要しない


もちろん 自分の価値観絶対で

相手に勧めるのは間違いではない

でも 強要した時点で 徳ではなく

自己満足と言う 欲となる


もちろん 自己満足は大切

()()の内側を整えるには

とても大切な行為

だから お勧めすることは良いが

強要はイケナイ と言う事

強要しなければ それは 

徳を積んでる事となるのは

実際に 導かれ 

それを見て 聞いて 参考にし

選んだ人が 喜ぶ結果から と言う事


相手に強要しないだけで

徳を積むサイクルは出来上がる

と言うことだ


相手を削らない


その次に意識することは

相手を削らない

まぁ 強要をしない時点で

大方 ここもクリアするが

時々 意思の言えない相手では

有難迷惑の場合もある


遠慮してるのか?

嫌がってるのか?は

相手次第でアリ

伝わってこない場合も多い

相手にとっての

喜びにならなければ

ただの 自己満足になるから

徳を積んだとはならない


自分の価値観絶対でアリながら

自然な徳を積むサイクルを生めない人は

コミュニケーション不足の場合もあるから

こっちの世界の人は 話し合いを大切にする

話し合いで おせっかいにならないように

求めてる事だけをできるように だったり

相手の意思が 引き出せる環境に

心掛けたりする


ちなみに

こっちの世界の人は

このサイクルを 自然にやってるだけあって

世間でいう 慈善行為を やってない場合も多い

自分を知りながら ありのままでいることは

一見わがままを 認められてることも多く

自然なサイクルはできていても

目立った慈善はしてないことも多い

だから 自分で徳を積んでる実感無しに

徳を積んでることが多い と言う事

慈善行為を進んでやってない分

自分の評価が良くなることもなく 日々過ごすことになる


そういう人は 自覚することから始めよう

そして 良いと思うことを もう少し積極的にやる


先日も あっちのっ精算機の方が空いてるよ

ってことが言えず 長蛇の列の横を

車で 通り過ぎてしまった

勇気がなかったことに 後悔するのもあるある

自己肯定感の低さと 強要をしない癖から

遠い方へ往くのが面倒な人もいるよね?とか

遠い方へ往く間に込み始めてたら怒られそう とか

余計なことを考えてしまい 迷うことも多い

最後尾の方の人なら 確実にあっちの方が早い

と瞬間に頭が回れば良かったが

迷ってるうちに 通り過ぎてしまった

これからは 最後尾に 言うことを意識すれば

言えたかも?と後になって思えた


あっちの世界の人の場合

どこか後ろめたさがあったりしての

慈善行為だったり

こっちの世界のように

慈善行為をすることでの 自己満足で

欲を満たす場合とは 違うのはそういうこと


この二つを意識しながら

自分の価値観絶対で 正しい

と思うことを やっていれば

徳を積むサイクルを生み

自然と徳を積むことになる






2025 0801 0737





美しい生き方なんて無い

って言い切る人は 美しくない 

と自覚できる生き方をしてきたからだろう


悪しきことや

美しくないことを自覚してる人ほど

自己満足な 慈善行為だったり

自己犠牲なことで 胡麻化すだけで

実際は その 悪しき行為や

美しくない出来事が 心に残る

おそらく 日本人の場合は残るが

制御不能強欲利己で 嘘を美徳とするものは

罪悪感無しにできてしまうからこそ

強いんだろうと想像する


美しい生き方なんて無い


って思ってるからこそ

多くの先人が残してくれた

素晴らしい日本人の行為が

理解できず 気のせいだったり

幻になってしまうのだろう


もちろん

制御不能強欲利己人種には

到底理解できないことだろう




2025 0801 0840

859 スピリチュアルの世界 242 ~徳~

最後まで読んで頂きありがとうございました

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ