表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
832/861

832 スピリチュアルの世界 230 ~書き換えられた?って?~

興味深い動画に導かれた

宇宙がルールを密かに変えた?


聞いてみれば 所謂 ネットでよく見る 

願いを叶える方法とか

アファメーションとか

引き寄せとか


要するに

ネットで見ることは

あっちの世界でアリ

強欲の世界での宇宙観


それが 風の時代になり

私たちが普通にやってる

こっちの世界観に書き換えられた

と言うもの


言ってることのほとんどは

私たちの普通だったので

じゃあ 書き換えられる前は何だったの?

と疑問に思いながら 動画を見進めると

どうやら あっちの世界の導きは

能力のある人がウイルスを混ぜ込みながら導き洗脳

宗教団体なら 教祖やトップからの享受での洗脳

だから 能力のある人が暴走したまま 

愛と調和へ向かうこともなく とうとう宇宙が動いた

と言うのが 現状だったんだとわかる


ちゃんとわかっていながら 

ウイルスを混ぜ込みながら 悪用してしまった

だから 最初の頃は 

利己寄りの発言も目立ったんだろう


決して変わったのではなく

それが 本来の宇宙の流れで往き付くとこ


以前から言ってるように

宗教団体に所属する人や

どこかの団体に所属したくなる人

と言うのは 所謂 まだまだ未熟な人

又は 強欲の日本人

もちろん 

そんなことを 私が自覚できたのは

最近のことだが 変わったとしたいのかな?

と察するところ


まぁ それはあっちの世界で生きてきたのだから

仕方ないとして あっちの世界でも

波動が上がってきたと言う事なんだろう

だから 強制や誘導しなければ管理できなくなった

と言う事なんだろう

未熟から中堅以上になって 初めて

こっちの感覚でなければ 成り立たないことがわかる

だから あっちの世界としては 大きく変わった

と言いたかった?のかな?


中堅の場合 矛盾までわからなくとも

違和感を感じるところから始まる

違和感を感じながら トップがごり押しすれば

違和感が説明できないまま

強欲の場合 信じてしまっていたんだろう

それは 私が最初にここにきて感じたところだ


どこに違和感があるのか?

その違和感が説明できなければ トップの

もっともらしい言葉で言うことに

飲み込まれてしまう

トップはとにかく曖昧にし 上塗りが基本

追求することを嫌い 無意味だと言い放つ

矛盾を正したくない 正せば粗が出てくるだけ

だからこそ 違和感のまま 

矛盾が明確な言葉に ならなければ 

あっという間に飲み込まれるしかなくなる


だからこそ 私がここで呟くことに

意味があったのだろう とわかる

もちろん 本質を暴かれたくないから

反対勢力を感じることもある

でも ピンときた人へのメッセージとして

私は下りてきたままを 綴るだけだ

何度も言うよに 個に訴えてるわけではない


私とて 違和感だけが残り

まだまだ説明できないところも多い

私の体験してない価値観や

私にとって当たり前のことがそうさせる


逆に あっちの世界の人が説いた言葉に

大きく腑に落ちることも多い


私の言葉を読みながら

あっちの世界観と融合できれば

悪しき闇の住人たちを

露にすることができるだろう


それが 良い方向へ往く一歩となる


闇の住人は

現実と悪を利用して来ただけあって複雑な現状と

正しいこを説明するのに必死になるだろう

それでも 闇の指令を実行するために

泣き寝入り商法を交えながら 闇の真実を隠そうとする

そこは 今後も

厳しく見極めていかなければならない








2025 0520 1238

832 スピリチュアルの世界 230 ~書き換えられた?って?~

最後まで読んで頂きありがとうございました

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ