表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
812/861

812 サイン 105 ~必ず意味がある~

例えば

生かされながらの

大病や事故

例えば

生かされながらの

本業に関わる 何かの

強制終了


その全てはサインだろう

魂の目的が大きくズレてしまったからの

軌道修正の場合もあるだろう

逆に 大切なものを無くした後が

大きな課題で使命の時もある


今ある現状には必ず意味がある

と言う事


最近 良くないことがあった場合

「宇宙的にはどんな意味があると思う?」

と聞かれたりする


その人のことを良く知っていれば

真意に近づけたり 到達することもあるが

知らなくても 何パターンか?

伝えれば その人の持ってる情報で

真意に近づいてるように思える


もちろん

その場にいる 一見無関係に思える自分にも

学びや 気づきがあることも多いから

受け止めてみる


宇宙は絶妙なタイミングと

絶妙な組み合わせで 学びや気づきを与えてくれる

その時点で 答えが出なくても 

後からわかることもあったりするから 感慨深い


気のせいで済ませるより

美しいベールで被せたりするより

意味を感じた方が 未来には成長してるだろう

でも

気にし過ぎて 止まってしまうより

何だったんだろう?と片隅に残しながら

先に進んだ方が 未来には その過去の出来事も

有意義なものとなるだろう


もちろん その全てが

うまく往ってる時には問題は無い


ただ 自分にとって良くないことが起こった時

この思考であれば 良くなかったことも

いつの間にか 忘れてるのが 私の経験値でもある


これが スピリチュアルに目覚める前から自然な行動で

意味を探すことができれば浄化されたことになるのかな?

と思えるところだ

逆に この頃は スピリチュアルに否定的だったから

自分自身でも驚く




2025 0315 1251



ツインレイが

何かを望む

その望んだハズのものが

無くなってしまった としても


何かを強く望む

本当に強く望むだけで

魂の目的が軌道修正さえできれば

それは 必ず戻ってくる

自然の流れで 必ず戻ってくるハズ


その望んでいたものが

魂の目的を反らすもの

となってしまったからこそ

無くなってしまっただけで

ツインレイだけでなくても

多くの人の望みは 叶えてもらえるハズ

もちろん 特定の相手がいる場合は

叶えてもらえない場合もある

ただ 特定ではない場合は

叶えてくれるのが宇宙


だからこそ 私は まだ誰なのか?不確かな

ツインレイのお相手と

結婚できますように と祈ってみる

これが 魂の目的であろう

と思えてるから


ツインレイが正しく統合しなければ

愛を溢れさせることはできない

歪みが生まれてしまうから

そこは 宇宙に強く言われたこと

今の私のように 少し溢れさせることができたとしても

レベルが違うのが ツインレイ と言う事だろう

大きなツインレイが統合できいれば

小さなツインレイも統合へと向かう

だからこそ 現世では 多くのツインレイが

統合を控えてる  と思えてる

そして 次元上昇を 加速する


まるで ごっこ遊びをしてる

幼い子供たちのような空気で

上昇していくことだろう


あとは 直感と

流れに乗ってるだけで

特に 考えてる事ではない

意地悪するつもりもなければ

忖度するつもりもない

ありのまま進むだけ


全ての人の

天命が全うできますように




2025 0317 0219

812 サイン 104 ~必ず意味がある~

最後まで読んで頂きありがとうございました

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ