表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
788/862

788  スピリチュアルの世界 220 ~宇宙の法則で支配~

レムリア人種を大前提に

曲げられない正義感と 支配欲を考慮したとしても

宇宙の法則を理解できれば その全てを叶えることができるだろう


利己人種にはできないことだからね

今までは利己人種の支配しやすい世界だったのは間違いではなく

物質社会の発展には欠かせなかったということ

時代は変わって 風の時代に入った今 

レムリア人種の内側


宇宙の法則のわかりやすいところは

自分の価値観絶対でも 心から良いと思うことを

相手に強制することなく 自分の強欲はコントロールしながら

淡々と魂の目的に沿いながらやる

その道のりが 間違ってなければ 

どんな角度からでも 必ず愛と調和へ向かってることだろう


こっちの世界とは違う方法で愛と調和に向かってるのは間違いではなく

あっちの世界からの道のりとして正しいのか?と言ったら

こっちの世界にいる私の知るところではないが 

最終的に辿り着くところは「愛と調和」で同じ と言うこと


例えば 

支配欲がコントロールできれば その強欲すら間違ってないとすれば

おそらく 愛と調和で支配することができるのだろう


私は何でも望みが叶うと言われてる

もちろん 

宇宙の法則に乗っ取るものであることが大前提


広い視点で精一杯描いた理想像を叶えてくれる

誰かにサインとして下ろし 動かすことができる立場の人が動く

と言ったところ


要するに 宇宙で繋がっていて

合格できた人であれば その人の思い描くことを

叶えようと宇宙は働きかけてくれる

と言うこと


特定の人への欲望は叶わないことも多いが

投票の時と同じように 不特定の人へは

サインとして下ろし働きかけてくれる


自分がこんなのが欲しいな~と思えば

新商品として出てくるのも

そのメーカーにサインを受け取りやすい人がいて

具現化してくれるから

だから メーカーもある程度決まってくるのだろう


私の思い描いと事を 悪しき団体がやってくれるとしても

破壊と再生は別物で 理想へと進むことになる

その進み方が 強欲を刺激する場合もあり

見せかけでも 正していれば 正しい方向へ行くが

その正しさを利用し 悪しき方向へ傾けば

その時点で 動きは変わっていく


もちろん 私だけではない

一般の人に紛れて たくさんいると言う


その全てをまとめるのが あなた?だったりして?

あっちの世界の強欲の人に振り回されることなく

力強く進んでいけば そのあっちの世界の欲望は

気が付いた人から コントロールしながら 正されていくだろう


だって 間違ったことはしてないし

相手がレムリアなら それは正義感だからね


特に 意図して動かす必要もなく

素晴らしいことを頭に浮かべながら

できるだけ 細かくイメージできたらいいらしい

広い視点の私にはわからないことも あなたならできるだろう


誰かを恨んだりしなくても 視界から外すだけで

自然に淘汰されるだろう

それは相手を排除すると言う意味ではなく 

相手が変わることができれば 戻ってくることもありうる

もちろん 視界から外すことは 

意図的にやらないといけないかもしれない


強引に何かをすると言うわけでもなく

自分が正しいと思うことを 明一杯するだけ

もちろん 時間はかかるだろう

でも必ず宇宙はミカタでいてくれ

愛と調和へ向かっていく


圧力や争いごとによる支配ではなく

愛と調和による支配 と言ったところ




2024 1210 0817




788  スピリチュアルの世界 220 ~宇宙の法則で支配~

最後まで読んで頂きありがとうございました

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ