表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
769/861

769 サイン 87 ~直感 インスピレーション 違和感~

直感とインスピレーションを区別してる人がいたが

私にはイマイチわからない


辞書で調べれば

直感は知識や経験値からの説明のつかない閃き

と言うことのよう


直感的違和感

私にもよくあった感覚で

その場では理由のわからないことも多い

矛盾してることさえわからない違和感もあるあるで

理由の付かない ただの違和感から始まるが

時間が経ってから 理解することも多い


違和感のある時は大きく賛成できなかったりすることも多く

それが正解なんだろう

その場では なぜなのか?

と理由まではわからないこともあるある 


でも知識や経験値がないのに起こる

直感的違和感って?


おそらく 潜在意識にある経験値

前世の場合もあるだろうし どうやら

必要な情報を得るために

偉人体験してる人もいるよう

そんな 奥深くに潜んでる経験値を引き出すのに

時間がかかるんだろう と私の経験値から思う


違和感があるのにわからない

でも 危機に迫った何かがあれば

その場で行動できる直感もある

もちろん

潜在意識から引き出せた経験値は

今後すぐに 活かすことができるだろう

若い頃に多いのも 現実的経験値が少ないから


違和感や何となくモヤモヤする

よくわからない感情の多い若い子は

もしかして 奥深くに潜んでる記憶を呼び戻す

大きな使命や魂の目的があるのかもしれない

そんな人は 多くの経験をすることだろう

嫌がらずに 興味をもったならもちろん

興味のなかったものでも 何かのきっかけがあれば

チャレンジすることが 魂の目的に沿った生き方

である可能性が高いように思う




2024 0904 0948





私の場合

その場でピンとくる時はサイン

緊急の時や流れてる時

答えをすぐに出した方が良い時などだ


でも 家へ帰ってからピンとくる時は

学びだけの場合とか

緊急を要さない時とか

どっちでもいい時で

考えてから答えを出しなさい 

と言われてるのかもしれない


769 サイン 87 ~直感 インスピレーション 違和感~

最後まで読んで頂きありがとうございました

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ