表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
723/863

723  サイン 80 ~下りてくると言うこととは?~ 

今日見たツインレイ動画で言ってたことで

これこれ と思ったことがあった

それは どうサインが下りてくるか?

と言うこと


私がここへ書いてることも

下りてきたこと

その下りてきた感覚が

同じ感じだった


文章として下りてくる

と言うより

イメージやビジョンで下りてくる

その下りてきたものが

自分の中にある何かを刺激して

解凍される感じで言葉が溢れ出す

そんな感覚


アカシックレコードから

いろんな情報を持ってきてる

と言うことが理解できたのも

こんな感覚から


潜在意識にしまい込んだ何か?を

刺激し 自分の中にある体験で得た言葉で表現する

溢れる感覚


途中 感覚を言葉にすることができなかったりする時もある

表現したい下りてきた感覚を 言葉が少ない私の場合

どう表現したらいいか?戸惑うことも


一番わかりやすかったのは ツインレイのビジョンを

言葉に表すこと

何回か表しながら イマイチしっくりこなく

思考錯誤で言葉にできたと思ったら すぐに

あのツインレイ夫婦さんの絵を見て これだ!

と思った時は 驚いた


今回も下りてくる感覚を

自分の中で下りてきた何かを解凍する感覚

と言っていたが そんな感じ


文章として下りてくる と言うより

ビジョンやイメージで下りてきたものを

自分の中にある言葉を刺激して溢れ出す感覚

だから 書いたときは 何も考えないで書くから

あとで読み返してみると 主語が別の人に変わっていたり 

意味がわからなかったり 導かれるように

最初と全く違う終着点に到達することもアリ

読み返しながら 修正をかけることもある


例えば

未来に注意することが ピンとくる時もある

見たものが壊れるイメージが頭に過る

そして 本当に壊れると ゾッとする


だからこそ 

私の中のイメージと下りてきたイメージが違うときもアリ

タロット三択と同じで 

取捨選択であることを訴えているのも

反応しない方が良い と訴えているのも

誰かを特定するものではない事を訴えているのも

反応を見た人に 同一人物だと

勘違いされる可能性があるから




2024 0504 0334




723  サイン 80 ~下りてくると言うこととは?~ 

最後まで読んで頂きありがとうございました

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ