606 ツインレイ 165 ~タイミング①~
信用されてない?
そんなリーデイングをみた
まぁ この状況を理解できない
と言ったら そこは十分わかってる
惹かれ合わないものと
適度な距離感で助け合う
そこに書いてあること全てを
自分自身の呟きだと解釈しながら読んでいたが
もしかして 私の事?と過った
なぜ?最初は響かなかったのか?
そこには違和感があり 全てが間違いではない
と言うこと
レムリアあるあるな 相手の良いところを見る習性
の影響が強く出てしまう
結婚相手に選ぶ時もそうだが 共存できる理由も同じ
と言うこと
おそらく
ユダヤあるあるな メリットを見る習性
の影響が強く出てしまう
結婚相手を選ぶ時もそうだが 共存できる理由が私とは違う
おそらく
メリットやプライドや世間体の比重が大きいと思う
もちろん ユダヤだけでもなく 未熟なレムリアも同じ
感謝の気持ちがなければメリットで見てることとなり
いがみ合いながらもプライドや世間体で繋ぎ止めることになる
ただ長けたレムリアは違う
未熟から成長したときに 必ずそこには
メリットから 感謝できる部分や
尊敬できる部分へと変わり いがみ合う関係から解放され
メリットを超えた心の穏やかな共存へと変化していく
じゃないと共存は絶対できない
と言うこと
逆に
感謝や尊敬部分が少しでもあれば
共存できると言うこと
そのバランスと戦いながら 決断するチャンスを伺ってる
そんな人が 私の周りにはいて
ツインレイとの統合への時間のかかり方の差にもなってる気がする
もちろん そのバランスも人それぞれで
相手のレベルによっても変わってくる
そのバランスは 相手によるところが全て
ここは 間違いない
カルマメイト
ソウルメイト
ツインソウル
ツインフレーム
など 相手の存在によって大きく変わってくる
強い絆を持つ関係性ほど
仲の良い関係性になるだろう
対話と距離感を探りながら仲を保つ
だからこそ おそらく
離婚の場合も 誠実な対話でできるものになるだろう
バランスが崩れるタイミングとは?
「共存相手から カチンとくることを言われる」
「ツインレイとの絆が現在の相手より強固になる」
この二点だろう
相手との関係性や絆にもよるが
両方が揃って初めて共存するバイアスが外れる
でも 前者は 長けたもの同士では期待できない場合も多い
そんな場合は後者だけとなり
ツインレイの相手との絆は より強いものが必要となる
エネルギー交流での充電も自覚しながら しかも
早くから 交流をしてきたにも関わらず
10年近くかかってるところを見ると
相手との交流だけでなく 相手の強い意志も大切なんだと思える
交流できてるだけでも羨ましく思える
逆に
時間をかけ 育み 絆が強くなったところに
バイアスが少しずつ溶けて 最後に交流し 充電してる感覚に驚き
さらにその絆が強化され 前へ進むことができる場合もあるだろう
もちろん
何もないまま 話し合いだけで
絆だけを確かめ合い 前へ進んでいく場合もある
このそれぞれの過程を聞いてると
運命の相手でも ツインレイの相手に近いものほど
思い込みでの行動も少なく 暴走することもなく
自分で感じながら 確かなものにしながら
着実に前へ進んでる人が多いことがわかる
私のアドバイスを聞きながらも 自分で感じながら前へ進む
そんな人がチェイサーで 多くの人が 待ちながら
相手に主導権があると言うことなんだと思う
その主導権のある相手の意志を尊重しながら
自分と折り合いを付けながら 統合へと向かっていく
もちろん その関係は 無意識な場合も多い
だから 私が過酷なツインレイの
チェイサーさんへの メッセージが書けてる
と言うこと
どの場合も どんなに時間がかかっていても
相手の意志を感じたときに 自然と動いてるチェイサー
そんな意志が 対話で私にも伝わってくる場合も多く
私との対話も 取捨選択をしてる人が多い
レムリアでも ある一定のレベルの人との対話は
私にとっても取捨選択はいらず
感じたこと ありのままの全てを 話すことができ
とても楽ちんで 話してても楽しい
気付いてくれない とモヤモヤしてる人への
メッセージになってくれたら 嬉しく思う
2023 1015 0903
606 ツインレイ 165 ~タイミング①~
お読みいただきありがとうございました