134 魂の目的 ⑰ ~自分が幸せになる?~
先日書いた
*自分が幸せになる
について
優しい人ほど
自覚してほしいこと
忘れがちな言葉
*自分が幸せになる
私も忘れていた言葉
以前にぼんやり入ってきて
印象には残っていたけど忘れていた
先日友達が言ってた言葉
そこで私の中で突き刺さった言葉だった
苦痛なら変えようと思うこともあるだろう
でも優しい人ほど
その自分の優しさで
何となく自分なりに落ち着く環境ができ
満足はしてないかもしれないけど
年を重ねてきた事もあって
落ち着いてしまう
変化に抵抗があるのか?
自然とその現状が馴染んでしまっている
これは宇宙的にはいけない現象
自分が幸せにならなければならない
自分が幸せになる
と言うことが自分軸でなければいけない
優しければ優しい人ほどね
もちろん周りには配慮が必要
それは当然で
できる最大限の事はそんな優しい人には
きっと自然にできることと思う
手段は何であれ
最大限の配慮をしようと自然に思えていれば
精神的に磨かれてるんだな~と思える
そこがタイミングなんだと思う
特に
魂の目的のために
誰かを傷付ける事を余儀なくさせられる場合は
その誰かをできる最大限にケアする事は必須
自分軸を曲げることなく最大限にね
これは魂の目的のための試練だったりするのかな?
と思う
だって
ツインレイの場合は既婚者が多い
統合を目指す人たちは魂は磨かれ波動もある程度は高いはず
喧嘩したり傷つけっぱなしって事はないはずだからね
未婚の場合は
両親とかの家族間だったり
他に障害がある場合が多い
どちらにしてもケアは大切
実際
私の周りにいる人で
ツイン?
と思われる人にはそんな障害があったりする
優しい
何となく共通するものを持ってる
そんな気がする
自分が幸せになる
を手放すべきだと思う
と言ってる動画を見た事がある
確かにそう思った方が良い人もいる
でもそれは全ての人に当てはまるわけではない
特に優しくて利他主義で生きてきてしまった人
自己犠牲気味な人は違うと思う
そんな人は逆に
自分が幸せになる
と言い聞かせるくらいがちょうどいいい
そんな強い心が必要なんだと思う
しかももし
自分が・幸せになる
を自然に意識して生きてきたなら
その先の無償の愛に辿り着くんだとも思う
134 魂の目的 ⑰ ~自分が幸せになる?~
お読みいただきありがとうございました