表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
116/861

116 魂の目的 ⑮ ~残された課題~

これは少し前に書いたネガティブ感情で

今の心情とは違います

記録とし載せます

今までできなかった

ネガティブ感情を呟く


龗が聞いてるかもしれない

と思うだけで呟く事さえ

なかなかできなかった


きっと本当は自分の中に湧いてきた時点で

呟くのがいいんだろうけどそれはまだできないな


どうしても溜めてしまいがち


どうしても無理

となって吐き出して閉じて

今唯一の心の支えとなってる動画を見る


そんなどうにもならない感情になってる時の

宇宙の対応は物凄く早い

今までも何回かあるが決まって早い対応をしてくれる


そんな動画を見て見終わった頃には

落ち着いて元の平常心に戻ってたり

ケロッとしてる時も少なくない


本当に宇宙には感謝しかない

と毎回思う


辛かった

努力してきた

など言われ改めて振り返ってみる


魂の目的


今まで魂の目的に沿う感情だった事もあって

辛さや努力を感じないでここまできた

今までは逃げる事もでき

現状の辛さや苦しさとは比べものにならないくらい

楽だったと思える

2年前までいくつかの辛いロング試練はあったものの

でも今の乱高下する何度も押し寄せる感じではなかったから

気持ちさえ切り替えれば期間は長くてもどんな辛い試練でも

乗り越えることができたんだと思う


魂の目的に沿っていれば

何となく苦労をしないでいいんだろうな~

と思えるほど


ただどうしても自分にできないエゴやカルマなど

気がついてないがために

逃げてしまってたために

後回しにしてきた試練もいくつかあるんだと思う


たくさんの課題を乗り越えるべく

今までは絶え間なく学んできた

次々こなすように・・・・

苦労や辛さをあまり感じる事なく

普通の日常として・・・・


今はおそらく残ってる難課題に

直面して次々やってくる


だから辛さや苦しみが今までとはレベルが違う

そんな難関課題が残っていたんだと思う


でもひたすら魂の目的に沿う

宇宙に訴えながら


だからこそ

それだけで認めてもらえてる気がする

以前よりネガティブ感情を呟けるようになった

それだけでも気が楽になった


きっと龗が受け止めてくれてるからだと思う


以前は投稿する前によく考えて

って言われて止められる事の方が多かった

だからなかなかできなかった


少しずつ前進してるのかな?

と思える瞬間を今回味わうことができた



こうして

何気なく受け取って

ここに書いて

たくさんの積み重ねで

ツインレイである確信に近づく


ツインレイってなんでわかるの?

なんで統合が目的なの?

なんで?


ってもちろん私も最初は思った

でもこのオリジナルとしか思えない

積み重ねが確信に導かれる


人に説明しにくい過程があって

人それぞれ違う


でも本人同士()()が確信できる

他人には到底信じてもらえない

ましてや快く思ってない人には絶対理解できない


この感覚の難しさを

一人でも多くの人に伝える


本人同士だけがわかる感覚を

発信し一人でも多くのツインレイの人たちを

後押しするバイブルみたいなもの作る


これがプロジェクトと言われるほどの

大きな事なんだと少しずつ理解できるようになったかな


プロジェクトは水面下で進行してる

きっとツインレイあるあると言われてる

奇跡的な出来事が起こるんだろう

2年前と同じように

もう後戻りはできない

そう言われている




116 魂の目的 ⑮ ~残された課題~

お読みいただきありがとうございました


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ