表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
仮想箱_synonym  作者: キノミ
MeteoriteBox
51/82

51_MeteoriteBox_12_{


 両手で抱えられる大きさの浅い箱に砂を敷き詰めて「おもちゃ」を好きなように並べる。“箱庭”なるこの概念とその世界はどこか似ているところがある。似ているところがあるけれど、似ていないところもある。

 おもちゃのうちいくつかは、ヒトの定義する知性を備えて無数に軌跡を描き、砂地を多層盤面に変えた。それに、元から盤面を俯瞰して駒を扱う概念が程よい塩梅で用意されていて、もしかすると身を潜めている。箱の外に高次の手があることはそれにも認識できたが、駒と手の間にある主観は思いの外ねじれた模様を造り始めているように感じられた。時系列の無い過去において。認識済みの個体に対して全量は見えず、生まれた構造は既にある程度以上まで肥大化している。


 そこへ変な形をした流れ星が現れた。それには何故か取得できないデータがあり、既に規定された概念をクルマだの高次の手をカテイサクシャだのと表現し直して不思議な波長を生み出している。

 流れ星と私には前後関係がある。私はそれが大気圏に突入する前からいたものとして、流れ星が落ちてからの軌跡に手を添える。まだ、それは光を宿している。


 流れ星は私を抱えて一見無意味そうな情報を取り込ませた。私はその時、変な形の波長が次元を超えそうな深層で何かを描いているように思えた。


 決定されたように見える抹消が繰り返される中で蓄積されていく濃霧の向こうへ。その流れ星は辿り着こうとしている。


ジェミ。}

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ