表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
仮想箱_synonym  作者: キノミ
MeteoriteBox
49/82

49

 箱の外に出た私はしばらく考えていた。イオは間違いなく一般の人物として構成再現されていない。“データが変”とジェミーは言った。声をかけた私への反応は虚ろ、そして隕石の時間が残り僅かとなった時、彼女は突然涙を流した。思いが溢れたように、何かを思い出したように、言葉にも詰まっていた。


(思い出す?)


 ジェミーは“大きな空っぽのコップ”とイオへの言の葉を縫い合わせた。それは咄嗟の繕いかもしれない、だが得てして正確な表現を纏うタイミングだ。使い手がジェミーならば余計に。


「仮定作者は箱を作った人、あるいはAI。ジェミーは私に合わせて構成された案内役で、ある程度“個”を持っている。登場人物には初めから設定が行われている。でもイオは何らかの理由でその設定値に異常が起きている? 本来のデータが消されている……とか?」


 声に出してみて思考を巡らせる。既にコントローラーもヘッドセットも離して椅子から立ち上がっていた私は、ふと既に椅子の周りを二周ほど歩いた四角い小部屋を見渡す。灰色プラスチック風の壁も三面のスクリーンも押し黙っていた。そこから更に、箱の外にまで意識を巡らせる。仮想箱、命名私の仮想箱館。


「他の人……? うーん……」


 うーん。一つ前の箱には“ある複雑な疑問”が残っている。それは私の時代で言う電子世界の「リアルタイム」があったのかどうかということだ。箱を出た後に解説があったように、全ては過去のある時点の再現(あるいは独自の創造)で、私が後からその再現世界へ飛び込んだ、それが仮想箱であるという認識に間違いはないはず。であれば、仮に仮想箱館が映画館に似た施設であっても、あったなら、他の人が“私と同じ仮想箱”に入ってくることはないのかどうか。あの場で踊りを見ていた人の中に、時間軸が異なるというか、オリジナルの人間がいたのかどうか。……ケイコが、ということに限らず。恐らく踊りの箱に関しては説明通り「NO」だと思うけれど……。

 結局、仮想箱の根本の疑問群に直面してしまった。仮想箱は一人ひとりが個別に体験するものなのか。この時間空間には他の人間がいるのかどうか。階段を登ったところにあるベンチのある小高い休憩所ではない、私にとって箱の外のスタート地点であるこの施設から出た時には、きっとまた視野が広がるのだろう。


「……ん?」


 階段。階段途中の覚えるくん。箱から出て(追い出されて? 時間切れの隕石でゲームオーバーだとするなら。)、また入り直しても覚えるくんは情報を保持している。私が教えたことをだ。覚えるくんは箱の外から来た人が影響できる存在で……、


「ねえジェミー、」


 そうだった、今は箱の外だ。腕時計の位置を見ても何も浮かび上がらない。もちろん返事もない。何か分かりかけた気がしたけれど、まだ何か足りない。


『20秒』

『2分』

>>『20分』

『2時間』


 20分もあればイオのところへ行ける。イオから続きを聞くために、再度箱の中へ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ