表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/71

ゲーム、操作方法、流動性

 おとといぐらいから、新しいゲームを始めた。やって再確認したのは、ゲームの操作に慣れるまでの辛さである。特に、オンラインが基本になってきたゲームでは、チャットなどの操作力が必要となり、操作が複雑になる一方である。


 そのゲームが面白いなぁと思いつつ始めたのにもかかわらず、操作性がその邪魔をしているような気がしてならない。もちろん、時間を重ねれば慣れてくるのだが、それまでの間ゲームを十分に楽しめないのが非常に残念である。ある程度、統一の操作方法を決めたらいいのでないかと思う。


 FPSの類であれば、ほとんど操作は同じであるから、FPS間のゲームの移動は容易である。ただ、海外のゲームでは、✖ボタンが決定キーで○ボタンがキャンセルの場合があり、日本と真逆である。これもどちらかに決めてほしい。そうすれば、海外とのギャップが少しでも縮まるような気がする。そのぐらいの統一は、それぞれのゲームの個性を失わせるものではないだろう。


 人を呼びたいとき、あるいは誰かを自分のグループに誘いたいとき、そこに至るまでの障壁を少しでも減らすことが重要である。同じような雰囲気なのか、どのような人がいるのか、どのような条件があるのかを。そうすれば、人は容易に移動するのではないだろうか。移動のしやすさ、特に人間の場合、気をつかう場面を少しでも減らすことが、大事なのでは。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ