表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
56/130

56 巫女役の魔女と神様役の地主

 

 大変だ。

 仮面が外れない?

 そんなバカな……。


 先程の不思議な女の子の来訪は、黙っておこうと決めた。

 それどころではない。

 ぎゅっと、胸元の衣を握り締める。


 皆が皆、黙りこくって、地主様が頭を傾ける様子を見守っていた。


 確かにおかしい。


 仮面は頭の後ろで紐を縛って、固定する造りだ。

 地主様の耳もとで、落ちた紐も揺れていた。

 房飾りの付いたそれは、地主様の肩に付いている。


 地主様は両手で、仮面を引き剥がそうともされた。


 皆が息を詰めて見守る。


 ビクともしない。


 地主様のため息を合図に、皆も詰めていた息を吐いた。



「どうなっているんだ?」


 ジェスが、地主様を責めるように問い掛けながら、仮面に手を伸ばした。


 両手で引き剥がそうとしているが、やはり仮面は外れなかった。


 まるで、ぴったりと張り付いてしまったかのようだ。


 地主様は傍目から見ても嫌そうに、ジェスの好きにさせている。

 だが、いい加減無駄だと判断されたのだろう。


 彼の手を払いのけるように遮ると、唸るように言い捨てた。


「俺が訊きたい」


 確かにそうだ。


 ・。・:*:・。・:*:・。・:*:・。・:*:・。・:*:・。・



「魔女っこ。この間、地主さまにおまじない、してあげなかったから……かもよ?」


 リュレイが遠慮がちに、上ずった声で切り出した。


「おまじない?」


「そうよ。ジェスもいたじゃない、あの時。皆でクルミをかき出した時よ。お兄ちゃんも私たちも、魔女っこから、魔よけのおまじないしてもらっていたでしょ!」


「それが何だって言うんだ?」


「もう! 森の神様のイタズラかもしれないでしょ! だから、魔女っこ、おまじないしてあげたら、地主さまのお面はずれるかもよ?」


 だん! と足を踏み鳴らして、リュレイがジェスに噛み付いた。


「それを言うなら、俺だってしてもらってないぞ」


「「ジェスは悪ものだもの」」


 幼い声が仲良く被った。

 どうやら二人とも、地主様の味方らしい。


「おまえ達。気を使わせたな」


 言いながら、地主様はリュレイとキャレイを抱き上げた。

 片腕ずつに軽々と。

 二人はきゃあきゃあと喜んでいる。


「魔女の娘のまじないならば、ちゃんと昨夜もらっているから、安心しろ」


 さらりと言ってのけた地主様に、頬が火照った。


 ミルアがばっと勢い良く私を見た。

 無言だったが何か言いたそうに、こちらを見ている。

 村長さんもジェスも、眼差しだけで問い詰めてくるのは止めて欲しい。


 余計に恥ずかしく、居たたまれなくなってしまう。



 そうなの――?


 じゃあ、何でかな――?



「村長の言う通り、森の神の意思とやらかもしれんな」


「うん! いいんじゃないの~レオナル?」


「何がだ、スレン」


「地主業は廃業しちゃってさ、今日からは森のカミサマとして君臨するがいいさ。君、ちょっと働きすぎだしね」


 スレン様はしきりに頷きながら、そのような事を言い出した。


 冗談とも取れる内容だが、スレン様はあながちそうでもなさそうだった。


 地主様は呆れたような声を出した。


「馬鹿を言うな。今日だけだ。そのカミサマ業とやらは」


 ・。・:*:・。・:*:・。・:*:・。・:*:・。・:*:・。・


 大変な状況だというのに、そこはやはり地主様だと思われる一言だった。

 落ち着いておられて、取り乱した所は一切見られない。


「やるしかないのだろうな。村長?」


「ええ。その面は、森の神の意思が宿ると言い伝えられております。ならばその意向に添いましょう」



 村長さんはうやうやしく胸に手を当てて、地主様に頭を下げた。


 それを見て、怒り出したのはジェスだ。


「親父! くそっ!」


 マントの首元を弛めると、それを床に叩き付けた。

 肩の部分の羽飾りが床にぶつかって、大きな音を立てる。

 ちびちゃん達が怯える。

 地主様はリュレイとキャレイを抱きかかえ、私はカールを抱きしめた。


「ジェス!」


 乱暴にマントを脱ぎ捨てたジェスを、村長さんが叱った。

 ジェスは落ち着こうと必死なのだろう。

 大きく息を吐き出す。


 やがて、諦めたようにのろのろとしゃがんで、投げつけたマントを拾い上げた。


 それを地主様に押し付けるように差し出す。


「ん……。」


 力なく呟くと、地主様に顎をしゃくってみせた。


 地主様はゆっくりと二人を下ろすと、それを受け取って広げた。

 風が巻き起こる。

 その巻き起こした風ごとまとうかのように優雅に、地主様はマントを羽織っていた。


 そこには何の違和感も無かった。


「森のカミサマだ」


 少しだけ怯えたように、リュレイが呟いた。


 ・。・:*:・。・:*:・。・:*:・。・:*:・。・:*:・。・


「じゃあねえ、フルル。レオナルとお勤め頑張って、皆に祝福を配るんだね。頑張ったら君にもきっと、イイコトがあるよ」


 金の髪をかき上げて、スレン様は格好付けた。多分。

 流し目をくれられる。

 緑の瞳が、イタズラっぽい光を湛えたように見えたと思ったら、覚えのある嫌な予感がした。


「まずは、ボクからの」

「え!?」


 ん、と唇を寄せてこられた。


 と、思ったら物凄い勢いで遠ざかっていた。


 地主様とジェスがほぼ同時に、スレン様の肩に手を掛け、大きく引っ張ったからだ。


 両の肩をぐいと引かれたスレン様の足元は、当然の事ながらふらついた。


「魔女っこは、ぼくのなの!! 勝手に触らないで」


 私に抱きつきながら、スレン様を見上げる。


 カールが頬っぺたを真っ赤にしながら、しがみついて庇ってくれた。


「えー? そうなの、フルル?」

「ええっと」

「スレン! 子供相手に何だ」


 収まらない騒ぎの中、パン! パン! と小気味良い音が響いた。

 村長さんだった。

 両手を打って注目を集めたのだ。


「ジェスはお客人に村をご案内してくれ。ミルルーアは子供たちと一緒に戻るように。それから、まかないの方がどうなっているか、おかみ達に聞いておくれ」


 ミルアはすぐさま、ジェスはしぶしぶ頷いた。


「エイメ。私たちは仕度に戻るよ。何、すぐに戻るよ。だが待っている間、地主様にお役目の説明をしておくれ」


「はい」


 村長さんからはそう頼まれた。

 頷いたが、どう説明すればいいのかと少し困った。


 皆、口々に頑張ってねと言い残して、部屋から出て行く。


 だが向けられる眼差しに含まれるものは、そればかりでは無い気がした。

 居たたまれない。

 何だろう。

 たまらなく、恥ずかしい。


「カルヴィナ、叔父様をよろしくね。さ、スレン様。リヒャエル。お祭りの様子を見学させてもらいましょう」

「そうだね~。下々の祭りに参加するなんて滅多に無い機会だしね?」

「レオナル様、エイメリィ様、それではまた後ほど」


「エイメ。その、また後でね? さ、ちびちゃん達! 行くよ」

「「またね、魔女っこ~」」

「魔女っこ、また後でね」


 そんな中、一番最後で立ち止まったのはジェスだった。


「エイメ」


「今年はやぐらに掛ける梯子は、階段にしたんだ」

「うん」

「それは俺が、俺たちが作った。エイメがやぐらに上がり易いようにと」

「……ありがとう。大変だったでしょう?」

「いや。どうって事は無い。ただ――。」


 ジェスも皆も私が巫女役をやると知らされていたのだ、と今更ながら思う。


 梯子であっては、恐らくどころか確実に落下する自信がある。


「ただ?」

「ただ……。俺がカミサマ役だったんだがな。残念だ」

「……。」


 どう答えたら、言葉をかけたらいいのか解らない。

 困って見上げると、真剣な眼差しが覗き込んでくる。


「せめて、祭りでは一緒に踊ってはくれないか?」

「えっと」

「嫌か?」


「あのね。嫌って言うより、その」

「嫌じゃない?」

「踊れないから。その、私の足だと」


 ジェスが首を左右に振る。


「そんな事は無い。いや、構わない」


「踊れないよ?」


 なおも念を押すように言ったのだが、ジェスは譲らなかった。


「エイメ。待っている。待っているから。巫女役が終わったら、やぐらから降りてきてくれ」


「うん?」


「待っているから」


 そう幾度も言い残してから、皆の後に続いて行った。


 ・。・:*:・。・:*:・。・:*:・。・:*:・。・:*:・。・


 とうとう、地主様と二人きりになってしまった。


「カルヴィナ」


 ジェスが扉を閉めたのと同時に、名を呼ばれる。

 地主様は椅子を引いて、私の真横に腰を下ろした。

 あまりに自然に寄り添うようにされるから、警戒する間も無かった。


「どうした訳だろうな。外れなくなった。大魔女の娘の意見はあるか?」

「お困りでしょうか?」


「少しな」


 いくらか躊躇った後、地主様はぽつりと呟いた。

 先程と同じ、落ち着き払ったものだ。

 だが心なしか、しおれて聞こえもする。


「失礼します」


 そっと仮面の下から両手を差し込んでみる。


 地主様の頬に触れる。

 そっと。

 少しざらついている。


 今日はまだ髭を剃られていなかったのだ、と思う。


 やはり仮面はビクともしない。


 仮面越しの眼差しは、遠いようでいて間近に思えた。


 彼の視線が痛いったらない。


 そっと仮面の頭の部分に触れてみる。


 あたたかい。


 あたたかい?


 この陽射しのせいでなのか。


 それとも地主様の体温がうつったせいなのか。


 獣の毛並を紋様化して彫られた部分は、風をまとう様を表している。


 そう。


 彼の……森のカミサマと崇められる彼の名は『疾風まとう暗闇』という。


 そっと、その名を呼んでみる。


『シュディマライ・ヤ・エルマ』


 巫女役だけが許される、その呼び名を。


『おかしいな。また、長くなった』


だいたい毎回1000文字くらい書いてから


「うん。これ以上無理。(ギブ)UPしようかな」


等と思うわけですよ。


それなのに。


気が付くとハナシが膨らんでおります。


ああ~。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ