表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
25/130

25 地主と魔女と狼

 

 ここでこうやって問答していても、ただカルヴィナの身体が冷えてしまうだけだ。

 そう判断した。解っている。

 だからといって引く気にもなれない。

 打ち負かされている気がしないでもないが、ここは踏ん張りどころではなかろうか。

 だからしつこく食い下がる。


「カルヴィナ、おまえが謝る事は無い。俺が悪かったのだ」

「地主様に、ご迷惑を、お掛けしているのは私です。ですから、どうか、どうか、そのような事を仰らないで下さいませ」


 お互い謝っても相手からは受け入れられないでいる。

 謝らないで欲しい。

 それはいくら謝っても、許す気は無いのだという拒絶の表れではなかろうか。


 カルヴィナは身体を小さく丸め縮まって、俺が立ち去るのを待っているように見えた。

 月の光を背に浴びて立つせいで、俺の影がカルヴィナを覆い隠す。

 俺はといえばただぼんやりと立ちすくみ、これは何と小さくか弱い生きものかと思った。

 そのくせ大の男を振り回す、とんでもない魔性の女だ。だからこそ魔女なのかもしれない。


 今だってそうだ。


「……わかった。カルヴィナ、おまえがそのように思うのならば俺はもう謝らない」

「っ、はい」


 自分の意思が伝わったと安心したのか、カルヴィナの声はいくらか弾んだ。

 こくこくと首を縦に振る。

 その拍子にショールが滑り落ちれば良いのにと願ったが、それはならなかった。

 忌々しく思う。

 何に対してかは、もはや言葉にならない。

 そんな感情だけが胸中を渦巻いて、鎌首をもたげ始めている。


「俺に迷惑を掛けるのを心苦しく思うのだな?」

「はい」

「だったら、俺の許可無く出歩くな」

「は……っ、はい」

「戻るぞ」

「はい、戻ります。地主様はどうぞ、先に行かれて下さいませ」


 カルヴィナが慎重に身体を屈めて、ショールから片手だけを足元に伸ばした。

 転がり落ちた杖を拾い上げようとしての事だろう。

 それよりも素早く杖を拾い上げると、自分の腰帯びに差し込んだ。

 ただ木を削っただけであろうそれは、手に心地よく馴染むまろやかさがある。

 長さは俺の剣よりも少し短いくらいだ。

 魔女の娘が体重を掛けているせいか、先の方は磨り減っていた。


「地主様? あの、杖をお返し下さい」


 杖が自分の手に戻らなかった事を疑問に思ったらしい、不満げな声が上がった。

 杖を受け取ろうとし、ショールからさ迷い出した腕を掴む。

 予想通りの冷え切った感触に、苛立ちを隠せないまま言葉を口にした。


「今、何時だと思っている?」

「え」

「皆が寝静まる時刻に、おまえが杖を突いて歩いたら音が響いて迷惑だろう」

「は……ぃ」


 カルヴィナが掴まれたのとは反対の手で、胸元を握り締めながら答えた。

 身体を後ろに引くようにして、掴まれた腕を引き抜こうと抵抗してくる。

 だが俺にとってそれはもちろん、ささやかでしかない。

 くすぶり始めた苛立ちは、取り返しが付かないほど燃え上がっている。

 謝罪が受け入れられなかった腹いせとばかりに、カルヴィナに辛く当たる自分に愉悦を感じてもいた。

 暗い歓びに支配されるままに、なおいっそう腕に力を込めて引いてやった。

 力の差を思い知れとばかりに、指を食い込ませる。

 自分の中でよせと制止を叫ぶ声と、もっとやってやれと煽る声が同時に上がる。


「痛っ」

「……。」


 カルヴィナの痛みを訴える声も無視して、力を緩めてやる事はしなかった。

 むしろ身体が浮き上がるほど強く、引き上げる。

 それを怒りを買い、なじられているのだと思ったのだろう。

 カルヴィナが声を震わせながら謝った。


「そこまで考えが至りませんでした。申しわけございません」


 素直に頭を下げるカルヴィナに、さらに言い表しようの無い怒りが湧く。


「で、では、杖の先に布を巻きつけて戻ると致しましょう。そうすれば、音はいくらか和らぐでしょうから」

「……。」


 どうあっても俺に頼るという気が起こらないらしい。

 むしろ頑なに、自分で自分の面倒を見ると言って譲らない。

 そんなカルヴィナの態度に落胆する自分が居る。

 それを認めるまいと思う心から放たれる言葉は、自分でも驚くほど冷たく響く。


「布なんぞ、どこにあると言う?」

「え、えと」


 カルヴィナは困ったように黙り、少しのあいだ考え込んだ。

 やがて、ためらいがちにおずおずと、自身を守るショールをずり下ろして行く。


「ここに――。」


 羽織っていたショールを片手で丸めると、俺の方に差し出した。

 とたんに露わになる着衣は予想以上に薄着であった。

 首筋と肩を覆うべき布地が無い。

 肩紐は細く、首の後ろで結んである。

 胸元はそれを絞る格好の造りであり、娘らしい身体の線を強調していた。


 無くても無いなりにそれなりに有る様に見えるではないか。


 何て事をしでかしてくれるのか、この娘は―――。


 これで誘う気が無いというのなら、俺は間違いなくこの少女は魔女だと認めざるを得ない。


 カルヴィナの露わになった肩を月が照らしている。


 小動物を思わせるような黒目がちの瞳からは、またもや夜露が一しずく伝っていた。


 月光がほの淡く影を落とす。


 口元のほくろと、首筋を辿った先のほくろへと視線をなぞるように移していた。


 ・。・:*:・。・:*:・。・:*:・。・:*:・。・:*:・。・:*:・。・


「あの、地主様? どうかなさいましたか?」


 魔女の娘が恐るおそる、覗き込むように見上げてくる。

 そこで訳のわからない思考から、我に返ることが出来た。

 勢い良くそのショールを引っ手繰ると、彼女の身体を包むようにして巻きつけた。


 まだ秋の気配が浅いとは言え、夜分は冷え込む季節だ。


 そのまま抱き寄せ、勢いのまま膝の裏に手を回し抱え上げる。


「戻るぞ」

「地主様、重いですから! 自分で、自分で戻れます」

「騒ぐな。館の者に迷惑だ」

「静かにします。ですから、下ろして……。」


 カルヴィナは俺の胸元に手を押しやる。

 当然許さずその肩を引き寄せ、抵抗すらも封じ込めた。


 その時だった。


 アオオオォォォ―――――ンン!!


 夜の静寂の中、そう遠くはない所で遠吠えが上がった。

 狼だ。


 ワン! ワォン! ワン! ワン! ワン!


 その遠吠えに刺激を受けたらしい、飼い犬たちがいっせいに吠え立てる。


 カルヴィナはその鳴き声に怯え、身を竦ませた。


「こんなに人里近くに狼が来るのは珍しいな。いい加減さっさと戻るぞ、カルヴィナ。こんな人気の無い所に居てもたもたしていたら、狼に襲われるかもしれない」

「はい」


 脅しが効いたのか、カルヴィナは素直に頷いた。


「ちゃんと俺の首に掴まれ」

「はい」


 大人しく促がされるままに、おずおずと細い腕が首筋に回された。

 満足を覚えながら、その背を支えるようにしてやる。

 否が応でも密着し、カルヴィナの柔らかな身体が触れる。

 その身体が小刻みに震えていた。


「狼が怖いのか?」

「犬が、怖いです」

「狼よりもか?」

「……。」


 カルヴィナは言葉もないまま頷いた。

 よほど犬が怖いらしい。

 そういえば連れ帰った時も、猟犬たちに怯えた様子だったと思い出す。


「大丈夫だ。あいつらは人を噛んだりしない」

「でも吠えます」

「犬は吠えるものだろう」


 愛犬家としては捨て置けない意見だった。

 だからついムキになってしまったようだと気が付く。

 館の外にこれ以上長居は無用のはずだった。

 ゆっくりとカルヴィナの部屋へと向かう。


 館は静まり返っており、深夜独特の気配がした。


 慎重に急いだ。


 これ以上人気の無い所に居たら、魔女の娘を間違いなく狼の餌食にしてしまうだろうから。



『打ち解けない魔女っこに苛立つ地主サマ。』


だったら威張り倒してやる、となった模様。


イジワル。


子供か!


そして一人反省会になだれ込む事でしょう。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ