表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
121/130

121 大会優勝者とかつての騎士

 

 日が陰ってきたようだ。


 室内に差し込む陽が長く伸びたように感じた。

 どうやら自室の寝台に寝転んだまま、日暮れを迎えたらしい。

 起き上がる気力もないまま、天井を見るでもなしに眺めた。


 装飾も何もない、ただの木目に見下ろされる見慣れた作りだった。


 ――こうやって自室でくつろぐのは、どれくらいぶりになるのだろう?


 思い出そうにも、そんな事はどうでもいいとしか思えないせいか、一向に答えは出ない。


 それよりも目蓋の裏に浮かぶものに浸りながら、こうやって無為に時間を過ごしている。

 浮かんでは消え、またすぐに立ち現れるもの。それに心を押しつぶされそうになりながらも、その甘美な痺れをもっとと望まずにはおられない。

 だから目蓋を閉じ続ける。


 俺だけに注がれていた、眼差しに浮かぶ雫。


 それだけに追いすがっている。

 そうやって時間を使うこと以外、思い浮かばない。

 せっかくの休暇の使い道はそれだけだった。


 久方ぶりの休暇だ。


 ――自宅謹慎と言う名の。


 ・。・:*:・。・:*:・。・:*:・。:・。・:*:・。・:*:・。・:*:・。・


 熱気が支配する静寂の中、真っ直ぐに目指した。

 俺の求めてやまない存在だけを見つめて。

 そらさないで欲しい等という懇願ではなく、けして逃がしはしないという想いが正直な所だった。

 俺は勝った。

 俺が勝ち進むことを、彼女も願ってくれた。

 だからこそ手に入れた栄光に、少しばかり身を浸してもいいだろう?

 俺は勝った!

 だから……今度こそ、逃しはしない。


 何故か湧き上がってきた想いはそれだった。


「さあ、任命の儀式へと移りましょう!」

「まったく。運のいい奴だね、この騎士は! どうか君……。巫女王よ、落ち着かれますように。体に障るといけない」

「そうじゃな。さ、巫女王様はこちらへお掛けください」


 楽しそうに巫女王様は仰った。心底、はしゃいで喜びに満ちた声だった。

 それを補うスレンの声音はあくまで優しかった。気を遣って神官長は椅子をすすめた。


 彼女を取り囲むように立つ巫女王様は、まっ先に敬意を表さねばならないお方では無かったのか?

 気さくでありながらも懐深い神官長には、まっ先に感謝を表すべき存在という認識は?

 そしてもう一人。

 若くありながらも巫女王様付きの金髪の青年は、いつ何時であろうとも油断してはならない相手ではなかったのか?


 ああ、その通りだレオナル。


 頭の中での問いかけに、頭の中のレオナルが答える。


 だが俺はその導き出された答えを無視した。

 声は届かなかった。迷いなく、彼女を、彼女だけを見つめて進んだ。

 もう一人のレオナルのしたいようにさせる。

 いつもは手綱を引き結ぶ手を緩めた。ほんの少しだけ。


 これくらい何てことはない。

 許される範囲だろう?

 たかだか上に対する礼を欠くくらい、どうとでもなるだろう?


 彼女を求める気持ちは表現ままらならないほどだから、始末に負えない。


 本当の勝負はこれからだと確信している。

 野心を胸に隠しこむように、体を折り、跪く。

 深く頭を下げて自身の靴先を見た。


「さあ、次代の巫女王から全ての加護を授ける祝福を!」


 拍手と歓声がわき起こり、それが再び止んだ。

 観衆の視線は一心にこちらへと向けられている。

 風が吹いて、凪いだ。


 視界に華奢なつま先が入り込む。

 それから、ふわりと風がつむじを撫でた。と、思ったらそれは彼女の指先であったらしい。

 そのまま小さなぬくもりが髪越しで伝わってきた。

 彼女から放たれる温かさに包まれる。


「勝者、ザカリア・レオナル・ロウニア。素晴らしい戦いでした。どうぞ面を上げて下さい」

「は」


 か細く震える声音に許されて顔を上げたのと同時に、甘く香る風に頬を撫でられた。

 解け落ちた黒髪から立ち上る彼女の香りに、目蓋を伏せる。

 眩しすぎるほどに白い首筋が目の前にあった。

 思わずため息が漏れた。


「どうか私の騎士、ザカリア・レオナル・ロウニアに女神様のご加護がありますように」


 頬へ触れるか触れないかといった柔らかな口付けと共に、耳元にささやき込まれた。

 恐ろしく甘美なご褒美は、獣の腹を満たすには物足りなさ過ぎる。余計に飢えを煽られた。

 強く拳を握り締めた。


「ありがたき幸せにございます。このレオナルの戦いを労って下さると仰るのなら、一つお願いがございます」


「え?」


「まあ! 何かしら。ねえ、エイメ?」


 驚いて尋ね返すだけの少女の代わりに、巫女王様が助け舟を出してくれた。


「図々しいのにも程があるんじゃないの、君?」

「まあまあスレン。いいじゃありませんか! レオナルはよくやりましたもの」

「それで? お願いとやらは何なわけ?」


「は。ありがとうございます。どうか。どうか――このレオナルめからも、巫女姫様に祝福を贈らせていただきたいのです」


 真摯に大人しく、頭を下げて乞い願った。


「まあ! 素敵ね。どう、エイメ? どうしますか? 貴方に仕える騎士からの祝福ですよ」

「え? あ、あの……。」

「エイメ」


 戸惑いの隠せないエイメ様に、巫女王様が笑いかけた。

 ただそれだけで、彼女の背を押してくれたらしい。

 エイメ様がおずおずと頷いて見せてくれた。それから、そっと左手を差し出してくれた。

 誇らしい気持ちで見上げ、うやうやしく受け取った指先の温もりまでが愛おしい。

 溢れる気持ちのまま、唇を落とした。


 それから捉えた手をやんわりと握り締めてから、手のひらを上へと向けるようにした。


「どうかこれをお受け取り下さい」


「……っ!?」


 彼女が息をのんだ。

 手のひらに乗せて差し出したのは、艷やかなオークの実だった。先程の幼女に手渡されたらしい物だ。

 無意識に胸元にしまったそれが、一角の一撃を受け止めてくれていたそれには、傷も凹みも見当たらない。だが確かにこの命を庇ってくれた。

 なければどうなっていたか。

 恐らくこうやって立っていられたかどうかも怪しい。


「こ、これは?」

「オークの実です。おそらく森の加護を宿した特別な物と推測します」

「なぜ? なぜ、これを私に?」

「俺は貴方と、これにも命を救われたのです」

「救われた?」

「はい。先程あなた様と同様、俺を守ってくれた。一角の一撃をこれが受け止めてくれたおかげで、こうして無傷でいられるのです」

「……そうですか」

「それにあなた様は、こういったものがお好きなのではないだろうか?」

「えっ」


 彼女の瞳が大きく見開かれた。

 信じられない物を見るような目で、俺の事を探るように見つめている。

 わずかにわななく唇が動かされたが、言葉は発されなかった。

 ただ、俺の名を呼んだようには思えた。

 その呼びかけに応えるように、俺は彼女の手を包む。

 しばし惚けていた彼女の瞳の焦点が合うと、俺を見るまいと顔をそむけられてしまった。


「もう手を放してください」

「嫌だ」

「え?」

「嫌だ。離さない」


 彼女が泣き出しそうな表情を浮かべ、首を横に振って拒絶を表す。

 立ち上がり、その手首を体ごと引き寄せた。


「俺は貴方の騎士ではあるが、次代の巫女王の騎士にとは望まない」

「!?」

「どうか。どうか我が妻になっていただきたい」


 驚きに見開かれた瞳を見つめたまま、口付けた。

 押しのけようとする小さな抵抗すらも心地よかった。

 ふっくらとした唇が少し乾いていて、優しく引っ掛かった。

 こんなにも風の吹きすさぶ会場に、長く居られたせいだろうか。

 可哀想だと思う気持ちとは裏腹に、恨みがましい気持ちにも襲われる。

 何故かは説明がつかない。いい気味だと思った気持ちにも。

 潤いを求めていた。ずっと。ずっと。ずっと。もっと――もっと。その源泉にまでたどり着きたい。


「んん――っ!」


 乾きひび割れた唇を湿らせる。


 頑なに先を拒む唇を、無理やり力任せで進む。

 細腰を捕らえ、編み上げられた後ろ頭を捕らえる。

 髪が乱れ、指へ腕へと掛かり落ちる。


「んぅン!」


 パァン!!

 すぐ耳元で乾いた音がした。左頬に走った疼きは、熱を持ち始める。

 味わう角度を変えようと放したわずかなスキに、平手打ちを食らっていたらしい。

 驚いて覗き込めば、怒りと羞恥のために頬を紅潮させ、とめどもなく涙を溢れさせている少女の姿があった。

 美しい。

 思わず見とれた。

 その涙を指先で拭うおうと手を伸ばしたが、それは叶わなかった。


 思い切り手首を引かれ、背後から羽交い締めにされてしまった。

 邪魔者は誰かと首を捻り見ればシオンだった。もっと痛めつけておくべきだったと後悔する。


「そこまでです! 正気ですか、団長!?」


『貴様ぁああ!! 我のエイメに何をする!!』


「ぐっ!」


 次いで間に入ってきたのはデュリナーダだった。獣は俺の鳩尾に頭突きを食らわせてきた。

 こいつにも情けをかけなければ良かった。

 そんな想いを押しやり、俺は拘束されたまま叫んだ。


「俺は本気だ! あなたは巫女の王になどなって欲しくない! 俺の妻になって欲しい!!」


 少女は涙を溢れさせたまま、何も応えてくれなかった。


 ・。・:*:・。・:*:・。・:*:・。:・。・:*:・。・:*:・。・:*:・。・


「君、勘違いしない事だ。君ごときがこの娘に相応しい訳がないだろう? 身の程を知るといい!」


 そう言ったスレンから憎悪のこもった眼差しを向けられた。


「嫌だ」

「おかしいよ……。君」


 即座に答えれば、スレンの肩から力が抜けたように見えた。

 まるで憐れみを向けるような、静かな口調だった。


「スレン?」

「気安く呼ばれる覚え何てないよ。――神官長。コイツはしつけ直しが必要じゃないかな?」

「無論。さ、立て、レオナル。頭を冷やすんじゃ。それから、処罰を言い渡す」

「じいさん」

「神官長と呼べと言うに!」


 拘束されたまま、じいさんに引き渡された。

 右手首に術を施された鎖を掛けられ、抜け出す事は不可能と成った。


 未練がましく振り返れば、立ちはだかるスレンに邪魔されて彼女を見ることは叶わなかった。


「行くぞ」

「嫌だ」

「レオナル!」

「まだ……! まだ、返事をもらっていない!」

「もう黙らんか。いいから行くぞ!」


 じいさんが何事かを呟く。ため息と共に。

 その途端、右手首の戒めが強く食い込んだ。


 そのまま引きずられるしか無かった。


「よいか。大人しくワシと一緒に来い。立ち止まるなら、今度こそ獣の力を借りて引きずるからな」


 じいさんの脅しは懇願だった。

 頼むから大人しくしてくれという響き。

 やんちゃ過ぎる少年に、辛抱強く言い聞かせるかのような物言いは、何か含みを感じさせた。

 この場は引くしかない。そう判断し渋々従った。


 向かう先はやはり予想通り、地下牢だった。

 じいさんは腰帯にぶら下げた鍵を抜き取ると開け、俺を放り込んだ。


 ガチャリと重々しい音が再び地下に響いた。

 じいさんは何事かを呟くと、右手が軽くなった。術が解かれたのだと知る。


「じいさん」

「待っとれ。たっぷりと一晩な。ワシはこれから貴様の懲罰の審議会に出席せねばならん」


 神官長はそう言い捨てると、背を向けて歩きだした。

 コツ、コツと靴音が遠ざかって行く。


 コツン、といくらか遠ざかった場所で、靴音が止んだ。


「よくやった若造。ワシも……ワシもそうすればよかったんじゃ」


 ・。・:*:・。・:*:・。・:*:・。:・。・:*:・。・:*:・。・:*:・。・


 そうして言い渡されたのは、とりあえず三ヶ月の自宅謹慎だった。

 これから次第ではもっと短くて済むかもしれないし、もしくはもっと長くなるかもしれないとの事だった。

 見張り付きで強制送還されてから、既に二日経っている。いや、もっとか?


 目蓋を閉じる。


 気が付けば左の頬をさすっていた。


 痛みはないはずなのに、触れる度に胸が痛むのはどうしたことか。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ