表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
わたしとボクのぬくもりの距離。  作者: 真川紅美
壱:はじめてのお屋敷
1/16

壱、

ちょくちょく誤字、表現などを直していってます。

 わたしには、名前がない。

 物心ついたときにはちゃんと名前があって、それを呼んでくれるお父さん、お母さんがいたけれど、それもわたしの幼いときに殺されてしまった。

 それ以来、わたしは、端女として朝な夕な機を織る仕事についていた。 そんなある日だった。

「おい」

 わたしを呼ぶときはいつもこんな言葉だった。振り向くといきなり腕をつかまれ、引きずられて小屋の外に連れ出された。

 なにかしてしまっただろうか。

 そう思いながら周りをみると、きらびやかな衣を着た、いかにも身分の高そうな男達が私たちを囲っていた。

「こんなので良いのですか?」

 わたしを使っていた男は下心のある目で男達を下から見上げて首をかしげる。

 わたしだけ、置いてきぼりだ。

「ああ。この女だ。こい」

 そういって男の一人はわたしの腕をとって強く引っ張った。

 いつものことだ。

 わたしは要らなくなったのだ――。

 荷物を入れるだけの粗末な馬車に入れられてわたしはそう膝を抱えた。

 がたがたと荷馬車は進んでいく。

 今度の働く場所はどこだろうか。

 男達の身なりからして、遊郭ではないことは確かだ。甘い香のにおいもしなければ、怪しい雰囲気もなかった。

 いうならば、武官のような、高潔で近寄りがたい雰囲気があった。

「おい」

 また、わたしを呼ぶ声。

 気がつけば馬車は止まっていて扉を開けられていた。

 ボロ布をまとっただけのわたしは、ふらふらと馬車から降りて、目の前に広がった大きな屋敷に息を呑んでいた。

「あ……」

「こちらに」

 綺麗な衣をまとった女の人がわたしを誘導する。首をかしげながらその人についていく。

 わたしはどこかの家に買われたのだ。

「長旅ご苦労様」

 そんなことをいってくれる女の人を不思議に思いながら、わたしはあいまいに微笑んだ。

 わたしは言葉をしゃべれない。声を失ってしまっているのだ。

「声が出ないの?」

 こくりとうなずく。かすれた、さっきみたいな声は出るのだが、言葉はまるきりでなくなってしまっている。それはおそらく幼少時の体験のせいだろう。

「いっていることはわかるのよね?」

 優しい、いうならばお母さんみたいな声音で女の人は、わたしのお姉ちゃんぐらいの年の人はいった。

 わたしはまたうなずく。まともにご飯を食べられていない足には、この屋敷のやわらかい土はきつい。

「大丈夫?」

 うなずく。足をとられそうだが、何とか歩けている。だが、すぐに足をとられてしまった。

「おっと」

 すぐ上から優しげな男の声が聞こえた。そしてふわりとわたしを包み込むぬくもり。

 こけたわたしを受け止めてくれたのだ。

「ああ。リエン様」

「この子は?」

「私どもの新しい……」

「この子、あいつにくれないかな?」

「あいつとは、まさか、ホン様に?」

 驚いた声を上げた女の人にわたしは首をかしげ、そして、優しい香の香りのする衣をつかんで自分で立った。

「ああ、ごめんね。……ああ。だめか?」

「だめって、私どもはそれでも良いですが、でも……」

「この子ならあいつも気に入るよ」

 そういってわたしの頬をそおっと撫でた男の人は、声に似合う優しい面立ちに笑みを浮かべた。

「はじめまして。私はこの屋敷の主の蓮だ。キミは、今日から私の家で働くんだよ」

 わたしは声を出せないなりに辺りを見回して女の人に助けを求めた。

「……この子?」

「声が出せないそうです。……なにか聞きたいことがあるの?」

 うなずく。紙と筆があれば何とか通じるはず。

 そう思ってわたしはしゃがみこんで地面に文字を書いた。

「君、字をかけるんだね。なになに? なにをしたらいいかって? それを聞いて、いわれたことをこなすのが君の仕事だ。それに、ここの屋敷にある部屋を一つ貸そう。ぜひ、君には私の弟の世話をしてもらいたい」

 弟?

 そう書くと男の人、蓮さまはうなずいてわたしの頭をそっと撫でた。

 お父さんにされていたみたいで、とっても優しい気持ちになれた。

「ああ。ちょっと気難しいやつだけれども、根はすっごく優しいやつだ。うるさい侍女は嫌だといっていたから、君の声が出ないのはあいつにとっては良いのかも」

 そういってくすりと笑った蓮さまにわたしはあいまいに微笑んで立ち上がって一礼した。

「よろしく」

 わたしの意志をしっかり理解してくれていたらしい蓮さまにわたしはやっと心からの笑みを浮かべられた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ