表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
永久に響くは忘れぬ為に。  作者: 勿忘草
1/4

忘拒の奏者ーミュオソティス・アルペストリス

感想待ってます。


ープロローグー 


 俺が、こいつなんかを相手にした理由は…特にない。

じゃあ、何故こいつと共に旅を始めたのかって?

それは俺と同じ音が聞こえた…から。

何言ってるんだお前と言われても構わない。

でも、人と接する日々の中でふと感じないか?

初めて交わす十人十色の声と声、重ね合わせたその瞬間。

絶妙な波長、それが相まって骨の髄に返ってくる感覚。

そんなに難しいことは言ってない。

簡単に省略しろだ?…まあ、いい。つまり、


「俺とこいつは嘘みたいに気が合うんだよ」

『〜♩ピヒョッ!??』

「へっ!い、いきなり何言ってるんですか!?」

「おっと、声に出てたか…へへっ」

「気が合うなんて言われたら私…なんだか照れますね…」

「何照れてんだよ!ほら!今の演奏再開してくれよ!」

「もう!えへへ、ギアレってば!」

と、中々に楽しそうな雰囲気だろ?そうだよ、

楽しいんだよこいつと居ると。


 …初めて会った時なんかより全然違う。

 あの、腐れ廃れた街で…独り。

ドヨドヨと淀んだ空気が砂混じり、人皆顔は消し暗い。

土砂のように流れる人混みを俺は行く先も定まらぬまま、

只々彷徨ってた。


 すると、ふと耳に風が入り込む。

色の着いた風の中に橙色の香りの様な音を添えて…。


「これは…?何の音だ?」


 眼をカッと見開き、まるで、犬が土に何かを察知し掘り起こす様に、音源を探す、探す、探す。居た、あれだ。

 足元は先程よりも力強く目的地へと進み始める。流れる人の波を払い除けて。石壁の家が並ぶ中、狭い窪みがあった。

そしてそこでは、楽器の音色が響いていた。


『〜♩〜〜♩』


 「何故」

 この音をこの場で聴いた俺の感想の中身は疑問だった。何故、この様な美しい音色の風を人々は「何故」無視を貫きながら、聞く耳を持たないのか。


「コホッ、ゴホッ」


音色は、痰の絡んだ渇いた破裂音に変わった。

その主は、右手の握り拳を口に当てたまま俺の顔を

上目遣いで見つめてきた。


「なっ…女の子…!?」

「…!?あ、あの何か…コホッ…御用が…コホッ」

「え?…ああ!えと、なんて言うのか、お前の演奏すげえ良いなって……ん?どうした?」

「バタッ」


その小さい頭は半円を描く様に右回転で沈んでいった。


「おい!お前、大丈夫か!いやこの状況は大丈夫じゃねぇぞ!おい、お前!おい!なあ!待てって!留まれよ!」


 何度も、何度も助けを求める。だが、

流れるゴミ…の様に当たり前のように通り過ぎる人々、

それらがこちらを振り向くことはなかった。


「くそっ!このクズ共め!…ってまずはこいつをなんとかしねぇとっ…よいしょ!このまま医診屋へ担いで行くぞぉ!おらあああ!」


 自分に喝を注入した男は、一人の少女を担ぎ澱んだ街の中を砂嵐の様に姿を消した。



今後もよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ