表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/12

第4話 土の塔

 水魔術で非凡な才能を見せた翔太君。

さて、土魔術ではどうでしょうか。


「さあ、今日は、土魔術を使ってみましょう」


 小太りで、背が低い中年女性、メメトス先生が、皆の前で授業を開始の合図をする。

 生徒はそれぞれ、二人ずつになっている。


「初めての授業だから、ショータは見学しておくといいわ」


 先生は、ボクに優しく言うと、皆の実技を指導しに行った。

 実技場の床は地面なんだけど、それを利用して、土魔術を唱えているみたい。


 ボクは、やることが無いから、みんなの実技を見学していた。

 どうやら、土で塔を造る魔術を練習しているらしい。


 小指の先くらいの小さなものから、コケシくらいの大きさまで、いろいろな塔ができていく。

 できた塔について、パートナーがコメントをしてるみたい。


 コケシくらいまでの大きさしか造らないのは、どれだけ小さな塔を造れるのか競っているのかもしれない。


「ああ悔しい、あんたにだけは負けたくないのに!」


 ジーナとドロシーが、パートナーになっている。


「悔しかったら、私より大きな塔をつくりなさい、ジーナ。

 ホホホホ」


 あれ? おかしいな。塔の小ささを競ってるんじゃないの?

 メメトス先生が、近くに来たので聞いてみる。


「先生、みんなは、なるべく小さな土の塔を造ろうとしてるんですよね?」


「まあ、ショータ君はそんな冗談言って。

 大きい方が良いに決まってるじゃありませんか」


 先生が面白そうに笑う。


「もし、塔が作れるならショータ君も、試していいのよ」


「でも、先生。

 ここで造ると、天井が壊れちゃいますよ」


「ハハハ。

 もう、ショータ君って真面目そうな顔をして、面白い子ね。

 上をみてごらんなさい、あんなに高いところまで塔が届くはずないでしょ」


「で、でも……」


「さあ、先生が見ていてあげるから、土の塔を造ってごらんなさい」


「でも、天井が壊れちゃうから……」


「そんなことありませんよ。

 先生にどーんと任せなさい」


 メメトス先生は、そういうと、ぽよ~んと、自分のふくよかな胸を叩いて見せた。

 もしかすると、ここの天井は、無茶苦茶頑丈に造られているのかもしれない。

 それなら、塔が途中で止まるだろうからね。


 ボクは思いきって、小さめの土の塔を造ることにした。

 先生の前だから、詠唱を始める。


「大地の力、我に従え」


 ボクがそう唱え、茶色いマナが一気に集まると、地面から土の塔がすうっと伸びた。

 それは、あっという間に天井に迫る。

 そして、やっぱり天井を突きやぶってしまった。

 天井から、ガラガラといろんなものが落ちてきたから、風魔術で受けとめてゆっくり下に降ろした。


 あーあ、やっぱりね。


 ボクは、すぐに土の塔を消した。

 メメトス先生は、お尻からペタンと地面に倒れて、青い顔をしている。


「な、何が起きたの……?」


 ボクは、先生の手を両手で引っぱったけれど、重くて立たせることができない。

 だから、先生の下から風魔術で支えて、やっと立たせた。


「先生、天井を壊しちゃいました。

 ごめんなさい」


「い、いえ、あなたは悪くないのよ、あなたは……」


 先生は、変なものを見るような顔でボクを見ていた。


 周囲を見まわすと、クラスのみんなが石になったようにまっている。

 みんな、どうしちゃったのかな。


 ◇


 帰りに、ルイに土魔術の実習授業であったことを話すと、少し驚いた顔をして、こう言った。


「ショータ様が魔術を使うと、そんなことが起こるかもしれないと、ハートン叔父様から聞いています。

 プリンスは、遠慮なく魔術の練習をなさってください」


 そうだね。土魔術の練習は実技場の外ですればいいだけだもんね。

 ボクは少し安心した。

 翔太君の土魔術、凄かったですね。

あれで、本当に「小さめの」塔だったのでしょうか。

次回は風魔術。

明日へつづく。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ