表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

287/405

二百八十七話

 収録が終わり、美祢はスタジオから楽屋へと歩いていた。多少の犠牲はあったが、スタッフや青色千号の反応を見れば良くできた方だろう。

 問題は智里をファンに上手く紹介出来たかだが、そこは編集のスタッフにおまかせするしかない。

 花菜のいない収録、その違和感を上手く誤魔化してくれることを祈るしかない。

 美祢の口の中にはまだ、今日の代償の味が広がる気がするのだから。

「あ~、まだ酸っぱい気がする」

「大丈夫ですか? 美祢さん」

 呟きに返答が返ってきた。まずい。

 美祢はとっさに表情を作り直す。声の主に自分の不安を伝えては、今日なんのために犠牲を払ったのか。意味がなくなってしまう。

「コラ、智里。呼び方」

「あ、みーさん……本当に大丈夫なんですよね?」

「うん。体に悪いものじゃないのは確か」

「いえ、そうじゃなくって。……花菜さんは?」

 

 やはり、花菜がいないというのは、はなみずき25にとって大問題なんだと痛感する。

 加入間もない智里でさえ、こうして何度も確認するほど。

 美祢は本多の言葉を思い出しながら、自分の力不足を恥じる。

 花菜がいない状態で、はなみずき25(このグループ)を引っ張るのは、センターの片割れの自分しかいないというのに。

 不安を圧し殺して、美祢は笑顔の仮面を慎重につけ直す。

 感のいい智里にバレてはいけないと。

「もぉ~! 大丈夫だって。花菜が簡単にアイドル辞めると思う?」

「そりゃ思いませんけど」

 そう、これは本心でもあり、グループ内の共通認識。だから大丈夫。

 美祢は自分の不安を納めると、話題を変える。

 これ以上不安になる言葉も、誰かの不安な顔も見ることがないように。……蓋が開いてしまわぬように。


「ん~。智里、敬語やめない?」

「やめません。タメ口なんて先輩に無理です」

 真面目な智里は、美祢の提案を即座に却下する。

 それも智里の魅力だとわかっているが、美祢は食い下がる。

「むぅ~。もっと仲の良さアピールしないと」

「なんですか? 急に」

 美祢の呟きに、怪訝な表情を返す智里。

 そんなことはお構い無く、美祢の提案は続く。

「妹って設定にしない?」

「しませんよ。なんですか?」

「ファンの人に喜んでもらえると思うんだよね」

 メンバー同士が、仲が良いことを嫌うファンはいない。

 色々なメンバーと交流があれば、聞こえてくるエピソードは増えるし、ブログ等での登場回数が増えるからだ。

 なにより、近しいメンバーから見た推しメンの姿が、画面外の素の姿を想像させる。

 時には、あり得ない関係性を想像させることもあるのだが……。

「百合営業は嫌です」

「ゆり営業?」

 智里の拒否する理由に、美祢は疑問符を浮かべてしまう。

 それを見た智里は、顔を背けて話題を終わらせにかかる。


「んん!! とにかく、作った設定ってバレたら大変ですから」

「仕方ない。地道に距離を縮めていくか」

 もっともらしい智里の言葉に、美祢は引き下がる様子を見せる。だが、仲良し作戦は決行するようだ。

「諦める気は無いんですね」

 いつもは後輩の自分たちを尊重してくれる美祢だが、時折後輩の言葉が届かなくなる美祢。

 今日は主がいないのにと、智里は思わずため息を落とす。

「智里が早く受け入れてもらえるようにしないと」

「大丈夫ですよ。信じましょう」

「そっか。うん、そうだね」

「そうです」

 そう、はなみずき25のファンは、美祢が心配するようなことはないはずだ。

 無理矢理な理由でステージに上がった自分を許してくれた人達なんだから。

 智里は確信をもって言い切る。

「お姉ちゃんって呼んでもらえるように頑張らないと!」

「諦めないんですね」

「うん! 仲が良いのは良いことだからね」

 ファンに対して心配が無いと納得したと思った美祢が、また設定を持ち出す。

 他のかすみそう25の年下メンバーなら、美祢の提案を違和感なく受け入れたかもしれない。

 だけど、自分がそんなことをするか?

 智里は、美祢に甘える自分の姿を想像出来ない。

 決して嫌いだからとかではない。

 美祢のことはもちろん好きだ。

 逆に美祢が自分を妹のように愛でる姿は、容易に想像できる。

 妹を通り越して娘を愛でていた姿を知っているから。

 それを素直に受け入れている自分を智里は、想像出来ない。

 そんなことを考えていたら、想像の中の智里が、妹のように愛でている美祢の手から逃げ出している。

 うん、やっぱり難しいだろう。

 ても結局美祢は諦めないのだろう。

 仕方ない。たまになら我慢する覚悟を決めた智里がいた。

 だか一つ確認しないといけない。

「誰の受け売りですか?」

 まあ、恐らく冴えない作家先生の言葉なんだろうと、智里はもう一つため息を落とす。

「一般論でしょ」

「まあ、そうですね」

 確かに『仲良き事は美しきかな』何て言葉があるくらいだ。

 なんだ、違ったんだ。

 智里は少しの違和感を感じながらも、納得したようにうなずいて見せるのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ