表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Not Only But Also  作者: 加減乗除
閑話休題
34/106

黙々怠惰

 加減乗除で34話。

 ―減―

 図書館に行くまでの間に、俺は入学したてのころに一度だけ入ったことのある図書館棟の間取りを必死になって思い出そうとしていた。


 ――確か、新入生を学科ごとに分け、先輩がそれを引率する形で学院案内があった時に一度だけ入ったんだったな。一度だけ。

 なにせこの学院、前にも述べたような気がするが、生徒数が多い。必然的に、彼らの利用する図書館なるものは比例するがごとく、大きくなるのである。

 五階建ての戦士科棟並みの大きさなのだ。正直言ってでかすぎる気も歪めないほどに。


 そうこうしているうちに図書館棟の前に着いてしまった。

 メリアに続いて俺もドアをくぐる。


 ……予想どうりだ。静寂。時折聞こえる人の足音。

 俺は詳しく知らないし、ここで読んだ本なんて説明時間の間にこっそり読んだ一冊くらいなもんだが(しかも剣術の本だった)、ここに集められている本はそのジャンルがかなり多岐にわたっているらしいのだ。剣術に始まり歴史、神話、魔物に関するもの、職業や物語、大陸情勢や国に対する政治的見解の評論、果てには魔導書なんてものまである始末だ。

 本の虫、というか。そういう人にとっては夢のような場所らしい。メリア談。


「オギ、思いつきで来たし、多分ここが一番有力だけれど……手ごわいわよ」

「……そうだな」

 眼前に螺旋状に広がる階段と、そこから手を伸ばせば届く位置にある、巨大な本棚の数々を見上げながら答える。


 いくらなんでも広すぎるだろ。首が辛くなる。


「あれぇー? その赤い髪に隣の長剣持ってるのは、もしかしてもしかすると、オギ君にメリアちゃんじゃないかな?」

 静寂だった図書館に鶴の一声。


 こんな空気読めないことをする人には一人しか心当たりがいない。

 いや、まあここに来れば会うんじゃないかなーとは思っていたけれども。


 そう思いながら右上の方を見上げると、

「あれは……図書委員長ね。さあ、帰るわよ」

 速いな、メリアさん。


「おーいおいおい、それは酷いんじゃないのかなー?」

 そういう上から響く。

 

 とほぼ同時に、俺達の前に埃が舞った。

「うわっ……」

「きゃ……」

 埃が晴れると、そこにはだぶだぶの藍色の制服に身を包んだ、ぼさぼさの長髪。


「図書委員長、シンス・レコルト……さん」

「そうだよー。よく覚えてたねー、感心感心」

 そう言いながら、シンス委員長が俺の頭をなでなでする。

「先輩、ふざけるのはやめてください」

「あー、ゴメンゴメン」

 メリアにたしなめられた先輩がにゃははーという感じで頭にげんこつをぶつける。


 一応この人、女性である。ふざけ癖が抜けないのがたまに傷だがな。

「あ、そうだ先輩、ここに呪い師が来ませんでしたか? 女子の」

 俺は本題に入る。

減を四字熟語で表すなら……。

冷静沈着、ところにより傍若無人、一部では虎視眈々でしょう、みたいな。要は一つじゃ表せないわけです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ