表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
シャーロキアンのホームズⅡ〜名探偵になりたい男の物語〜  作者: ヨハン•G•ファウスト


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

1/13

第一幕:運命の郵便受け

1903年頃のイギリス。サリー州ハインドヘッドの屋敷の前に男はいた。

この屋敷は赤レンガ造りの田舎家屋で、高地に建てられていた。


太陽が少しだけ顔を見せ始めて、

世界が白く輝いていく。

男は手紙の束を握っていて、屋敷の郵便受けを冷めた眼差しで見ていた。

男は黒髪短髪に灰色の瞳、顔つきはワシ鼻に角ばった顎が目立った。かなり痩せて身長は約180センチ。少し前屈みになってた。


「みんな、バカだーー」と男は呟く。

「ーーこれを、あの人が読むわけないのにーー」と彼は嘆息しながら、手に持った紙の束を郵便受けに詰め込んだ。

無造作に、容赦なく。押し入れていく。

彼はこの場から、いっこくも早く去りたかった。


とにかく早く帰って、男はシャーロック・ホームズの本を読まなきゃいけなかった。

彼にとって、それが全てで、それ以外はーーまるでクソだった。

特に好きなのは『緋色の研究』だ。

ここには、”彼”の教えが全て詰め込められていた。その後の作品も好きだった。だけど、この本は別格だった。

もしも無人島に本を一冊だけ持ち込めるなら、彼は聖書よりもーーこの本を選んだ。

「終わったか? いくぞーー」と彼の背後から、彼とほぼ同じ姿をした男たちが声をかけてきた。

男たちは黒髪短髪に灰色の瞳、顔つきはワシ鼻に角ばった顎が目立った。

まるでインディアンだ。群れで行動してた。

「いこうーー」と最初の男が彼らに近づこうとした。

だが状況は、一変した。

屋敷の扉が急に開かれて、また新しい男が現れた。

そこには中年男性が立っていた。茶色い短髪には白髪混じり、灰色の髭が口元を隠していて、体はがっしりしていた。ベージュのナイトシャツをきていて、怒りで顔を赤くして彼らを睨みつけた。

この男はアーサー・コナン・F・ドイルだ。彼は非常に怒っていた。

郵便受けに手紙の束をギッチリと押し込まれていたからだ。しかも、昨日もだ。この手紙には『ホームズを書け!それ以外の作品を出すな!』という内容ばかり書かれてあったから。

彼はすでに限界だった。


「シャーロキアンめ!!クソッタレどもめ!」と彼は怒鳴り声をあげた。

そして、あのがっしりとした身体を、シャーロキアンの一人にぶつけて捕まえた。最初の男だ。

「ひっ!」

最初の男は怯えた。

アーサーに仰向けに押し倒されたからだ。

アーサーは最初の男をしばらく観察した。

ーーアーサーの作品の主人公シャーロック・ホームズとほぼ同じ容姿。

それが彼をさらに怒らせた。

「ーーこのまま警察に突き出してやる!」とアーサーは唸った。

最初の男の顔から一気に血の気が引いていった。


「ご、ごめんなさい!ごめんなさい!」


最初の男は必死に謝った。


その瞬間——


アーサーは、何かを感じたようだ。


目を潤ませて、媚を売るように見上げてくる最初の男を見た。

「君ーー名前は?」


「ーーホームズです」


「本名もか?」


最初の男は泣きそうだった。

ホームズになる前の自分に価値なんてないと思ってたから。

ーーアーサーは微笑んだ。

「いいだろう。君をホームズと呼ぼう。ただし条件がある——君は私の付き人になるんだ」

最初の男はキョトンとした顔をした。

「私の屋敷に住め。

ーー私が推理を教えてやる。

本物のーーシャーロック・ホームズの推理をな」


こうして、最初の男ーホームズーは

アーサーの屋敷に住むようになった。


(こうして、第一幕はシャーロキアンで幕を閉じる。)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ