表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/14

保留。

「さてと。」

芽以はベッドからそっと降りた。勝がいると、一挙手一投足「ああ、そんなことは…!」と言われるので必要以上に安静にしていたのだ。友達が見舞いに来ると、お茶を出してくれるので、「良い旦那さんね。」と言われるのは、まんざらでもないが。

“勝負”に行った勝がどんなモノを選んでくるのか、なかなか楽しみである。しかし、どんなにツボなモノを選んできても不合格を出すつもりだ。仕事に戻らせるためである。せっかくの事務所があって、ついてきてくれるスタッフだっている。なのにソファで昼寝までしている。仕事にこれ以上、影響させる訳にはいかない。


「芽衣の意地悪…。」

一方、勝は品物がたくさん入ったカートをお伴に、マタニティウエア売り場の下着コーナーで困り果てていた。サイズは聞いてきたし、余裕だと思ったのだが、下着だけは、マタニティ用だろうが気恥ずかしい。この中から、よく考えて選ぶには、回りの視線が気になって仕方ない。芽衣のニヤリの意味がやっとわかった。パジャマやスリッパは、なんとかイケそうなモノが見つけられた。マグカップにいたっては余裕と見ている。勝は、芽以が好きなモノ、「可愛い!」というモノをかなり観察してきたので、モノトーン好きな割には、可愛いモノも好きだってことも熟知している。しかし、しかしである。

…こんなとこで赤面してたら、俺って変態みたい。職務質問されたらどうしよう。

「アンタ、何してんの?」

…ヤバッ!

女性の声に驚いて、姿勢を正す。恐る恐る振り返ると、そこに居たのは勝の母、依子だった。

「なんだよ。びっくりさせんなよ。」

かなりバツが悪いので、なおさらぶっきらぼうになる。

「遠くから似た人がいると思ったら。ここ、妊婦さんのコーナーよ?…あ。…もしかして、そうなの?」

…しまった。連絡してないんだった。

そう。なぜか二人して、友達には知らせても、実家に知らせていなかったのだ。

「ああ。まだ安静状態だけどな。」

「どうして早く言わないの!」

「どうしてって…。」

「もう、アンタって子は!」

言うが早いか、依子はカートを奪い取るようにしてレジに行き、支払いを済ませてしまった。

「勘弁してくれよ。まだ途中だったんだから。」

「何?下着?私が選んであげるわよ。」

サイズだけは確認してくれたが、素早く選ぶ。

「やめてくれよ。婆さんの下着じゃないんだから。」

それは絶対に芽衣が好まないデザインだった。しかし依子は譲らない。

「女同士の方が、わかり合えるのよ!」

またしてもレジに突進していってしまった。

依子は芽衣が大変気に入っている。娘がいないので、娘のように思ってくれている。それはありがたいことだが、今回は勝負がかかっている。

…とにかく、退散しよう。夕方から仕事行かないと。

実は勝は夕方から深夜は、事務所で仕事をしているのだ。寝ずに病室に行く日も多い。心配かけまいと芽衣に話していないのだ。

勝が帰ろうとすると、依子がついてきた。

「お茶菓子も買って帰りましょ。…あ。つわり、どう?」

「思ったより軽いみたいだよ。てゆーか、なんでついてくるんだよ?」

「たまには会いに行ってもいいじゃない?アンタが独り占めして、会わせてくれないんだもん。」


「お帰り。苦戦したようね。」

病室に戻ると、芽衣がニヤニヤしていた。そこに、依子が満面の笑みで現れた。

「おめでとう!体調どう?大変だったわね。」

「お義母さん!ご無沙汰しています。」

芽衣が面食らったまま頭を下げると、依子はケーキの箱やら、下着が入った袋やら矢継ぎ早に渡す。

「肌着のコーナーにいたら、見つかっちゃってさ。」

「遠くから見かけて近づいてみたら、肌着の前で赤くなってモジモジしてたのよ。肌着は私が選んだの。」

「あ、ありがとうございます…。」

依子にお礼を言いながらも、勝にニヤリと目配せをする芽衣。

このニヤリにイヤな予感を感じ取った勝だった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
よろしくお願いします。☆小説家になろう 勝手にランキング
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ