表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
164/269

本質を見極める


 えっと、つまりは…ラースの奴は、はっきりそのまま上に報告するんじゃなくって、ある程度曖昧にしてから報告してくれるってことでいいんだよね。ダレス様はそれを承諾したということで。


 ティア自身、駆け引きのたぐいに関しては、かなり疎いという自覚はあった。

 だからこそ彼らの会話を聞き、自分なりに判断することにした。つまりそう信じることに決めたのだ。


 彼らの話は、ここで終わってしまったが……私はもちろん納得などしてはいない。

 話をここで終わらせて、曖昧にしてしまうつもりなのかもしれないが、あえて意見を言わせてもらうことにする。


 「……今の話の中で、わからないことがあったのですが?」

 「ほぉ、なにがだ」


 ダレス様は相変わらず前を向いたまま、どこか面白そうに答えていた。


 「あの……なぜ貴方が人の中に紛れ暮らしているのか、具体的な理由をまだ聞いてはいません。フィヌイ様のように人との距離を置いていないその理由も」


 「――簡単なことだ。人というものを知るため。人は俺が知る限りでは実にわかりにくいもの。良き側面もあれば悪しき側面も持ち合わせている。他の神々は人を愚かな存在だと見限ったが、俺やフィヌイはそうは思ってはいない。完成された存在である神ともまた違う。未知数の可能性を秘めた存在、それが人というもの。俺は人という存在を知りたいのだ。そのために人の中で暮らしている。これから先も俺は人の中で生き続ける。神とは違う面白さ、新たな発見もあり気づかされるものだ」

 「人を知るために……」


 ティアは、口の中でその言葉を知らずに繰り返していた。

 フィヌイはそんな彼女に何も言わずに、耳をピクピクさせ、ちょこんと腕の中から顔を出しティアの顔をじーと見つめていたのだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ