表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/12

10話 素顔

 

「エルフのお姉ちゃん!」

 背負ってきた少女達は、イリスが近づくと草むらから飛び出してきた。

「良かった。無事だった……!」

 イリスは少女達を両腕で抱き締めた。自分の預かった命が二つとも無事だったことに、心の底から安堵感が込み上げてくる。怖かったろうに。よく途中で飛び出さずに隠れていたものだ。この子達は強い。


「よう」

 その声の主は狂戦士だった。あらかたのコボルトが掃討されたので、こちらの様子を確認しにきたのだろう。

 目にはまだ紅い輝きを放っているが殺気はほとんど消えている。

 その彼を改めて観察する。


 顔つきは精悍で整っているが、やはり青年と呼ぶにはまだ若すぎる気がした。

 瞳が紅く光っていることを除けば、顔の整った普通の少年にしか見えない。体付きは筋肉質ではあるが、中肉中背の範囲を少しはみ出す程度で、背もそこまで高くはない。こんな少年が今まで、鉄のように固かったモンスター相手に大立ち回りを演じていたとはにわかに信じがたい。

 しかし、狂戦士の頬や服に着いたおびただしいモンスターの返り血は、正しく彼が数十匹のコボルトを葬った事を証明していた。



「おい、エルフ」

 狂戦士はイリスに向けて呼び掛けたらしかった。ところが辺りに居る兵士も殆どエルフであるため、数十人の目が一斉にこちらを向いた。

「アンタ達じゃないわよ!」

 狂戦士は何故かおかま口調でブンブンと手を振った。一斉に見つめられて焦ったのだろうか。それともあれが素の喋り方なのだろうか。

「無事だったみてえだな」


 狂戦士はイリスに向かって初めて笑って見せた。と言っても、その破顔は悪人が悪巧みに成功した時のような邪悪な笑みで、少年らしい瑞々しさは微塵もない。何だこいつ。


 しかし、おかま口調でも、魔王のような笑顔をしていても、イリス達を助けてくれたことに変わりはない。

「その、ありがとう。貴方が居なかったら、あたしも、この子達も、今頃死んでいたわ」

「へっ」

 狂戦士は得意げに鼻を鳴らした。

「もっと褒めて」

「嫌です」


 喋っていると、思ったよりも厳つい雰囲気は感じないが、どうやら少し変わった性格をしているらしい。まあ己で己のことを狂戦士と名乗ったり、あんな大剣を振り回しているのだから、まともな性格をしている方がおかしいのかもしれない。

 そうなってくると余計この少年に興味が湧いてくる。


「どうして、貴方の剣で斬られたコボルトはみんな消えていくの?」

 すると狂戦士は表情を歪ませ、剣を自分の足元に鋭く突き刺した。

 何かタブーに触れてしまったのだろうか。

「重てえ!」

 重たかったらしい。

「この大剣の能力は二つ」

 狂戦士は何事もなかったかの様に話し始める


「一つは斬ったものを消滅させる能力。もう一つは……」

 そこまで言って、狂戦士は鋭く村の方を振り返った。

 まだコボルトがいるのだろうか。

 目を凝らすが何も見えず、耳を澄ますが何も聞こえない。


 いや、聞こえてきた。コボルトの声に、似ているが、違う。

 沸騰するマグマのようにグツグツと鳴りたて、遠くからでも身体の芯から震わせるような、異様に低く、不気味に響く声。


 その時、青白い光四つが村から一直線に飛び出した。

 速い。

 先ほど村から上がってきていたコボルトとは比べ物にならないほどのスピードでこちらに迫ってくる。

 先ほどまで緩んでいた空気が急速に張り詰めていく。エルフの弓兵たちは慌ただしく態勢を立て直し、弓に矢をつがえている。


「――もう一つは、全てのものを斬る能力。今から見せてやる」

 そう言って狂戦士は大剣を引き抜いた。その目は再び殺気を宿しつつある。

「ボスのお出ましだ」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] あぁ!我らが狂戦士だ!
[良い点] 狂戦士のショートコントのギャグ要素が本作の要素と組み合わさってもっと読み進めたいキャラになりました。これはセミ食べてますねぇ。 [気になる点] やはりその剣は疼いていい代物だったのですね。…
2020/05/07 22:17 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ