表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
羽化を拒む蛹  作者: Yuu
2/6

蝶 第1翅

がたん、がたん。

今日も変わらぬ、教室の鼓動。

誰かの足が机を小突いた音、椅子が床板に擦れる音。話し声。空を交差する喧騒が、心地良い。

今年の春、あたしは高校二年生になった。

小さな町の、公立高校。屋上から見える朝日が綺麗だから、旭に因んだ名前が付いたらしい。

新しい教室、新しい友達、新しい環境。

日々は目まぐるしく過ぎていく。新学期が始まってから、もう一ヶ月が経っただろうか。

もうすっかり、あたしの身体は新しい色に適応してしまった。


「今日の授業、つまらなかったなぁ」

「本当だよ。早く二人で帰りたかった」


春雷と放課後。篠突く雨。

窓から校庭を見下ろすと、大きな水溜りが出来ていた。運動部の声援やホイッスルの音が、今日は聞こえない。褐色の通学鞄を携え、仄暗くなった階段を親友と一緒に下りていく。踊り場に取り付けられた白い蛍光灯が、ちかちかと点滅していた。何処からか侵入した羽虫の黒い影が、中で蠢いている。


「…広子(ひろこ)、短いスカートで寒くないの?」

「お洒落に我慢は付き物じゃんね」


赤いゴムで括られた奈穂のおさげが、揺れている。背丈が低いのも相まって、小動物の様にかわいい。


「春だけどまだ肌寒いんだよ?冷やすのは良くないのに」

「わかってるって、奈穂(なほ)


一階に降りると、足の間に冷気を感じた。

暖かな日差しは遮られている。

この様子だと、まだ雨は止まない。

様々な色の傘が、昇降口で咲き乱れている。

花畑のように。


「あ、いたいた。月見里(やまなし)さん」


黄色い傘を手に取り、外へ出ようとすると、奈穂が呼び止められた。


「…はい」


一瞬、奈穂の顔が強張ったのは気のせいだろうか。


「図書委員の当番、月見里さんだよね?先生が早く来いって」


赤い傘が、無言で傘立てに放り投げられる。

がらん、と虚しい音が鳴った。


「広子…今日は先に帰ってて。…ごめん」

「いーよ。あたしのことは気にしないで」

「…うん」


黒光りするローファーを履き、昇降口を後にする。振り返ると、奈穂が小さく手を振っていた。左腕を使って大袈裟にアピールすると、親友は嬉しそうに微笑んで仄暗い廊下に消えていった。



濡れる傘の群れに紛れ込む。

路肩の隅で、小川のように流れる雨水と桜の花びら。擦れて薄くなった横断歩道を渡り、並木道を歩んでいく。いつもなら、家族連れがよく訪れる広い公園を通り過ぎ、住宅街へ進む。


そう、いつもなら。公園は、ひどく静かだった。鮮やかに彩られた数々の遊具だけが、そこに佇んでいる。その下で青々と萌える雑草の上に、小さな背中を見つけた。黒髪の女の子だった。白いワンピースに身を包み、しゃがみ込んで動かない。


あたしは反射的に踵を返して、傘の群れを抜けて走り出した。水溜りを踏み抜き、泥水が靴下に跳ねて汚れるのも気にせず。


「…傘、無いの?」


女の子の肩が跳ね、中途半端に伸びた黒髪の先から、雫が落ちる。雨に降られて、相当時間が経っているのかもしれない。


「…お姉さん、だぁれ…?」


女の子は、膝を抱えたままあたしの顔を見つめた。


「あたし広子。この近くに住んでるの」

「…広子、さん」

「突然ごめんね。ちょっと、放っておけなくて。…びしょ濡れじゃん」


女の子の目の前に、しゃがみ込む。

なるべく、そっと。


「…あのさ、良ければ一緒においで。風邪引いちゃうし」

「で、でも」

「いいから。本当にそのままじゃ、危ないし」


白いワンピースの裏側に、肌色が透けている。

あの場に1人残すのは、危険だと思った。


「…大丈夫、かな」

「大丈夫だよ。何もしない。…ほらっ、いこ!」


空いている左手を差し伸べると、女の子はそっと手を握ってくれた。2人で並木道を通る。相合傘をしたのは、久しぶりだった。女の子の横顔を見つめる。長い睫毛の中に煙る瞳は、綺麗な青色をしていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ