表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
笹舟  作者: ヴィッセ
1/5

一、〈野〉


 野の傍らの水路で、笹舟は独り流されていた。苔の生えた、その古めかしい水路は、一直線に続いている。笹舟は、風の気紛れで野末のずえに向うこととなった。


    ◆


 太陽が満面の笑みを浮かべ、燦燦さんさんと光を降り注いでいる頃、ヒルガオは野に佇んでいた。彼以外には誰一人居ない。

 暫くすると、空腹を訴える音が聞えた。低く、うねるような音だ。しかしヒルガオはソレすら気付かない風で、虚ろに視線を泳がせている。夢を見ているのかも知れない。


 幾時間かが経ち、やがて青嵐せいらんに運ばれた聲が聞えてきた。ヒルガオは漸く夢から醒めたという目付きで、勢い良く振り返った。肩越しに一人の少年が居る。随分遠くから呼び掛けられたと思っていたのに、実際は殆ど隣にまで来ていた。

 ドクダミはこの季節には似付かわしくない、陶器の様な色白い肌の少年で、露草を思わせる蒼い瞳が特徴的と云える。そしてその瞳は、洗練された何かしらのものを持っているようにも思わせた。


 ヒルガオは先ほどとは打って変わり、凜凜しい表情でドクダミを見た。

「急に現れるなんて、びっくりするじゃないか。からかうのも、大概にしろよ。」

「急になんかじゃあ、無い。僕はずっと、あの校舎の窓から、君を呼んでいたんだ。それなのに、君ときたら見向きもしない。何をしていたのさ。」

「見ていたんだ、」

「何を、」

「お前だよ、ドクダミ。そっちこそ気付きもしない。」

 話は絡み合った糸の様で、ドクダミは理解出来ずに首を傾げた。一方ヒルガオは至って真面目な顔で、ドクダミを見据えている。彼は嘘はつけない質である。

 ドクダミが怪訝な顔を向けているのを余所に、忽ち空腹感を覚えたヒルガオは、此処にお弁当を持って来なかったことを後悔した。



 今日は快晴である。草の匂いが、鼻もとを掠めては一層濃くなった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ