表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界転移に終止符を!!!  作者: パラソルらっかさん
二章 俺を誰だと思ってやがる
31/84

人殺し 1

「暁音さん。人殺し……ってどう思います」

「急に何? 帰ってきて早々そんなこと言うなんて」


 テーブルの上には、暁音さんが出してくれた紅茶が2つ。火の弱まったロウソクと微かな湯気が作る温かみのある風景。遠くからは、ささやかな弦楽器の音がする。穏やかで静かな夜だった。


「なんだか今になって不安になってきちゃって」

「一昨日の荒くれの事? 」

「……多分、はい」

「それなら心配いらないよ、私の傷だって治ってるんだし、あの人たちだって何とか生きてるよ」

「でも、もし彼らの中にハイエーテルの人が居たら」

「そんなに心配するような事じゃないって。ハイエーテルってすっごく珍しいんだから。仮にそうだとしたら事故だよ、事故。宝くじに当たるくらいの不運だと思って、逆にラッキーって考えれば……って、そうじゃ無いんだよね」


 暁音さんは紅茶に2つ、角砂糖を落とす。

 悠里くんは? と聞かれたけど、僕は首を横に振った。



「話したくなかったらいいんだけどさ、悠里くんはどうしてここに来たの」

「どうしてって言われると……」


 上手くまとまらず言葉を考える。

 その間を、ティースプーンの混ぜる音が埋める。


「上手くは言えないんですけど、なりたい自分になりにきたって言うか、とりあえず頑張ってみたかったんです」

「頑張ってみたかったか、変わってるね」

「えっ、そう、なのかな……」


 変わってると言われたのが少し恥ずかしくて、照れ隠しに紅茶を飲んだ。

 にがっ、初めて飲んだけど想像以上の味だった。


「大半の人はさ、ここに逃げてきたんだ」

「逃げてきた? 」

「元いた場所が環境が、辛くて苦しくて、居場所を求めて流れ着いた。言うなれば避難先なんだよ」

「避難か……言い換えれば僕も避難って事になるのかな」


 人差し指で頬を掻きながらそんな返事をすると、

 


「違うよ」



 彼女はそう返す。

 微笑み交じりだった会話に、突然切れ目が入るようだった。


「……えっ?」


 いつ以上に真剣な顔で、暁音さんは僕を見る。

 僕の手はその眼差しに躊躇い、膝の上へと戻っていく。


「悠里くんはさ、ちょっとプライドが高かっただけなんじゃないかな」

「……えっと、どういうこと」


 飛び飛びになる話についていけてないままなのに、暁音さんの言葉は全部この身体を貫いてくるみたい。


「誰だって抱えるような普遍的な悩みのひとつ。

誰かに認められたくて、誰かに褒めてもらいたくて。その欲が他の人よりも少し強かったんだよね」

「……」


 身体に熱が入るのに言葉にできない。


「本来ここに来るような人はね、君みたいに恵まれた悩みを持てるような人たちじゃない。もっと根本からどうにもならないような、すごく凄く粗末な物を抱えてる。それは生まれた時からの物だったかもしれないし、後から増えた物かもしれない。誰かのせいでもなかったり、自分のせいでしかなかったりするの。色々、背負い込みすぎてるんだよ。

だから今さら一つや二つ、増えてもそこまで気にならない、というか気にしてられないんだよ」


 彼女の言った、一つや二つ。


「……人殺しが、それだっていうの」

「別に重い軽いの話じゃないよ。ただ、そこにさけるくらいの自意識がもう残ってないんだ。悠里くんは、違うでしょ。どう見えて、どうなりたいか。まだ、考えられるでしょ」


 初めて会った時のように、まるで諭すかのような話しぶり。自分が矮小な存在で、暁音さんがずっと大人かのように思わされる。

 まるで余命わずかな人の語る説法、君はまだ助かるんだからと、そう言いたげに。


「だから、悠里くんの悩みには私はのれないんだ。ごめんね」


 そう言って、別室へと去ろうとする彼女を僕は呼び止める。


「暁音さんだって、まだ――」


 そこからつづく言葉を聞く前に、彼女は首を横に振ってそのまま扉を閉じてしまった。




 人殺しを、悩みの一つや二つに片付けてしまう暁音さん。淡々と、殺したと言ったエリッサさん。

 一体、彼女たちは、何を抱えて生きるのだろう。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ