表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/206

櫛引木葉

「名前を……」


(あれ?カーテンの向こうが眩しい。うぅ、さっき寝たばっかのような気がするのに……)


「「朝だよ! 朝だよ! 起きて起きて」」


 なんかの教材の付録の目覚ましの音だ。朝から非常に耳障りで、有り体に言えば超うるさい。


「……うぅ、あ、あと5分」

「お・き・な・さ・い!」

「ふぁ〜い」


 なかなか高性能な目覚まし時計である。2度までは猶予があるのだが、3度目となると何故か鶏の鳴き声になって強制的に起こしにかかる。その煩さは近所中に響き渡るレベルなため、木葉の家は常にご近所からのクレームの危機に晒されているといっても過言ではない。嘘、過言である。

 布団を跳ね除け、くしゃくしゃの髪を手櫛で軽く整えてから、ドアノブを回して廊下に出る。階段を降りる前から今日の朝ごはんのことを考える。ご飯と、卵焼きと、熱いベーコンと、それから……。


「えへへ、ごっはん♪ ごっはん〜♫」

 

 今日は何故か起きてから直ぐにお腹が空いてしまった。よし!朝はいっぱい食べることにしよう! と心に誓って、ウキウキ気分のまま大盛りのお米をお椀によそった。






「で、ご飯食べ過ぎて遅刻……っと」






「ち、違うんです先生っ! 私にもう少し言い訳をさせてください!」

「ほう、一応聞いてやろう」

「ほら、あれです! 朝ごはんが、私を魅了して離さなかったんです! く〜、今日の卵焼きめ〜! あんなに美味しく出来上がっちゃって!」

「そうか、それは大変だったな。今日で7日連続っと」


 容赦無く遅刻表にぺけ印がつけられる。


「あぁあ! なんで書いちゃうんですかぁ!」

「逆になんで書かれないと思ったこの馬鹿タレがぁ! あんまし最上先生(もがみせんせい)に迷惑かけんなよ櫛引(くしびき)ィィ!」











「うぅ、ぐすっ、ぐすっ、うぇぇぇん……」

「また遅刻したのね木葉(このは)ちゃん……ナデナデ」

「うぅ、花蓮(かれん)ちゃんは優しいよね。山形先生朝から激おこだったよぉ……」


 教室で、1人の少女が朝から注目を集めていた。

 先程遅刻して大泣きしたまま教室に入ってきた女の子。名前を『櫛引(くしびき) 木葉(このは)』という。ここ満開百合高校(まんかいゆりこうこう)1-5の生徒にして、恐らくこの高校で最も有名な人物だろう。その理由は実に単純だ。


「いやぁ、やべぇわ。今日も木葉(このは)ちゃんマジ可愛い! あれもうアイドルとかそのレベルじゃないっしょ、二次元っしょ」

「おい零児(れいじ)、お前オタクバレんぞ。でもま、気持ちはわかる。うちの学校だけじゃなく、他校でも噂になってるからなぁ。ほら、この前 花蓮(かれん)ちゃんのSNSで写真上がってたろ? あれ西高で話題になりまくってるらしいぜ?」


 そう、この櫛引 木葉という少女は……あまりこういう言葉を使うとインフレした時に悲しいから使いたくないのだが、あえて使おう。


 "美少女"である。


 それも県で1番と噂される程のだ。下手したら日本一……これは、偶然天気のインタビューで全国放送に映ってしまった時のネットの評価だからあまり気にしないで欲しいが。

 長い睫毛と、大きな茶色の瞳、薄い桜色の唇が大変色っぽく、まだ中学生か?と思わせるような幼くあどけない顔立ち。水色のリボンで作られたポニーテールがひょこひょこと揺れ、セミロングくらいに伸ばした明るい茶色の髪は彼女の天真爛漫さを体現している。発育も良く、その体型はまさに黄金比のプロポーションといっても差し支えない。

 無論これだけでは終わらない。男子たちが惹かれるのはその明るさと無邪気さだ。昼休みは男子に混ざってサッカーをやり、全く無意識にスキンシップを求めるため彼らの理性は色々ヤバイことになっている。誰にでも平等に接し、常に笑顔を提供する少女を『女神』と呼んで崇め奉る男子も一定数存在する。


「あ! 零児(れいじ)くんそれ新作のやつ!」

「お、おう。朝一で買ってきたんさ!」

「朝一!? すごい! 見たい見たい!」

「え、お、おう? イヤホン、俺のでいいか?」

「うん!」


 と、こういった感じで距離感に躊躇いがない。ここまで来ると女子達に嫌われそうなものであるが、櫛引木葉の凄い点はその女子から異常なほど好意を寄せられるというところにある。


「こ、木葉ちゃん!」


 木葉の前に、1人の少女が躍り出た。


「ふぇ? どうしたの(こずえ)ちゃん」

「く、クッキー作ってきたんだけど……食べる?」

「え! クッキー! いいの!? やったー食べる食べる!」


 クッキーを前にして喜びの表情を露わにする木葉。この表情に、クラスの女子達の心臓はトゥンク! と鳴った。クラスの男子たちは今頃『萌え死に』というものを体験している頃だろう。


「じ、自信作なんだ……」

「楽しみだなぁ! ……ん!」

「え、な、なに?」


 木葉はその顔をクッキーの箱を持った梢という少女に近づける。梢は木葉の仄かに香るシトラスの香りに、クラっとしてしまうが、それをなんとか理性で抑える。だがしかし、顔が真っ赤である。 

 さて、ここからが櫛引 木葉の本領発揮だ。






「あーん、して欲しいな! えへへ♪」






 一応言っておこう。これはなんの他意もなく木葉にとっては恥ずかしいことでもなんでもない。無意識かつ無自覚だ。

 だが梢というウブな少女にとって、それは彼女の心拍数を跳ね上げさせるのに充分な一言である。


「ふぇぇ!? え、あ、あーんって……」

「梢ちゃんに食べさせて欲しいな! って……駄目、かな?」


 少し悲しそうな表情をする木葉に対し、梢の庇護欲が掻き立てられる。それと同時に物凄い罪悪感が生まれた。あとやらないと周りの女子たちからの反応が怖いらしい。


「わ、わかった。あ、あーん!」


 梢が手作りクッキーを木葉の口に近づける。すると、


「あーん、パクっ」


 そう言って木葉は、梢の指ごと口の中に含んだ。甘噛みだ。


「ひゃぁぁ!? こ、木葉ちゃん!?」

「えへへ、梢ちゃんの指、砂糖ついてておいひいよ〜、ご馳走さま!」


 ズキュンッ!


 ーーその瞬間、梢の中で幸せゲージがカンストした。


「あ、もう無理……」


 バタンッと盛大な音を立てて、梢がぶっ倒れる。


「こ、こずぇぇ! 気持ちはわかるが鼻血がぁあぁ!!」

「こ、木葉ちゃんのDNAがこの指に(幸)」

「な、なんかヤバイ顔してるわよ!?」





「大丈夫かな、梢ちゃん。顔真っ赤だったから熱でもあるのかも……」


 木葉はひたすらに鈍感だ。この無自覚すぎる鈍感さで数多くのガチレズを輩出してきたため、一部で『ガチレズほいほい』とまで言われてしまっている。褒め言葉らしい。本人に伝わってはいないが伝わったらどんな反応をするのか非常に気になる。

 そしてそのガチレズ筆頭が、木葉の親友の尾花(おばな) 花蓮(かれん)鮭川(さけがわ) 樹咲(きさき)という2人の少女だ。


「木葉ちゃんにあんなことされたら誰だってああなるわよ! あぁ、私も木葉ちゃんに指を食べて欲しいわ!」

「え? 指は食べ物じゃないよ?」


 尾花(おばな) 花蓮(かれん)は根っからのガチレズだ。見た目は黒髪ロングでスタイルもよく、男子から人気もあるのだが今は木葉にもう夢中だ。実はいくつか木葉から私物を盗んで色々集めているらしいが、それはバラしたら殺されるので割愛させて頂こう。


「全く木葉は無意識すぎなんだよ。うりうりぃ!」

「わわっ! 樹咲ちゃん! 髪が崩れちゃうよぅ」


 木葉の頭を撫で回す短髪のこの子が鮭川(さけがわ) 樹咲(きさき)だ。元はノンケだったのだが、木葉の可愛さが彼女を百合の道へと引きずり込んだ。バレー部に所属していて発育のいい彼女のおっぱいが容赦なく木葉の顔に炸裂する。

 それを見た花蓮は少しムッとした顔をして樹咲に言う。


「ちょっと、樹咲ちゃん? 最近木葉ちゃんへのスキンシップが過ぎるんじゃないかしら?」

「おいおい花蓮、正妻気取りか? 木葉はお前のじゃないんだぞ?」

「樹咲ちゃんのでもないわ! だったら私も木葉ちゃんをぎゅっとするんだから! ぎゅーーー!」

「うぅ、ふ、2人とも〜、苦しいよぉ〜」


 こんな感じで、朝から百合百合した空間が繰り広げられていくのが1-5の日常風景だ。クラスの男子たちはそのキマシタワーに思いを馳せて遠くから温かく見守っているし、他の女子たちはそれはそれは羨ましそうにその様子をやはり見守っている。主に木葉の可愛さに注目して。

 そういうわけで1-5の結束力は木葉を中心にしてある程度堅固なものとなっていた。


 ここで予鈴がなった。


「お、おはようございます皆さん。あ、櫛引(くしびき)さんも来ましたね! また遅刻ですか?」


 怒ったように顔を膨らませるこの女性は、まだまだ若手の教師:最上(もがみ) 笹乃(ささの)。担任をするのはこのクラスが初めてで、些か緊張気味だった。しかし入学時から木葉が積極的に話しかけていった結果、今では生徒と友達のように接するまでになっている。

 身長が小さいから本当に生徒にしか見えないことについては言うと本人がキレるので言わないのが吉だ。


「えへへ、ごめんなさい。笹ちゃんセンセーは怒らないから好きだよ!」

「せ、先生をからかうんじゃありません! あと、笹ちゃん先生はやめてください!」


 と、慌てる笹ちゃん先生は顔が真っ赤である。木葉の毒牙は老若男女を問わないのだ。









「こーのーはっ! テストどーだった? ってうわぁ、78点!? 平均点30点超えかぁ……」


 昼休み、チャイムが鳴ると同時に樹咲が木葉の席にやってきて絡み始める。実は櫛引 木葉はアホっぽく見えて勉強も一応出来る。数学が壊滅状態なため、学年順位は振るわないが、その他の教科はトップレベルと言っていい。


「そーや、木葉今度の剣道の大会はどうなんだ?」

「当然! 目指すはてっぺんだよ! 中学の全国大会は惜しかったんだもんっ! 次は勝つ!」

「木葉の太刀筋はカッコいいもんなぁ。3年生も立つ瀬がないよな〜」

「ううん、そんなことないよ! 先輩たちだってすっごく格好良いんだ! それに、練習終わった後いっつも『お疲れ様、木葉ちゃん』って言って撫でてくれるんだ〜♪」

「せ、先輩もライバルなのね……でも負けない!」

「え、何が?」


 花蓮は密かに闘志を燃やしていた。昼休みの木葉グループはいつも燃え盛っている。冬は絶対あったかい。


「木葉ちゃん、すごいスピードで上達するんだよねぇ。なんか秘訣でもあったりするのかなぁ? 僕も教えて欲しいもんだよ」


 木葉はいつも4人でご飯を食べている。木葉と樹咲と花蓮と、そしてクールビューティな眼鏡のイケメン女子:鶴岡(つるおか) 千鳥(ちどり)だ。一人称が『僕』であり、少し変わった性格の持ち主の彼女は、木葉と同じ剣道部所属である。一応付け足しておくが、彼女も木葉の毒牙にかかっている。


「うーん、為せば成るっ! としか、言えないかな」

「あ〜、木葉ちゃんらしいね。でもほんと、身体が2つあるんじゃないかってくらいのスピードで上達するんだよねぇ。勉強もそうだし、剣道もそうだし」

「あ、う、うん。そーかな? あはは……」


(夢の中でも剣を振ってるからね、なんて、言っても信じてもらえないよね。本当に全部、あの子のお陰なんだ。


でも私、あの子の名前すら知らない。もう6年近く一緒にいるのに、どうしても聞く前に夢が覚めちゃう。どうやったら聞けるのかな……)


「……ちゃん」


(知りたいな。どうして教えてくれないんだろう)


「……はちゃん」


(顔も思い出せないや。うぅ、もどかしいな)




「木葉ちゃん!」

「わっ!? びっくりした!」




 近くで千鳥が呼びかけていたのにも全く気づかなかったようだ。木葉は一度集中するとなかなか現実に戻ってこない癖がある。剣道の集中力の賜物だろう。


「具合悪いの?」


 花蓮が心配そうに木葉を覗き込む。心配をかけてしまったことに気づき、慌てて木葉は返答した。


「ううん。ちょっと、考え事」

「……そっか。でも何かあったら何でも相談してね。私、木葉ちゃんの親友だもの」

「うん♪ ありがとね、花蓮ちゃん!」


 花蓮は気づいていた。

 木葉が時々見せる暗い一面。木葉が時々どこか遠くの方を見ていて、それでふと心配になるのだ。








 木葉がどこか遠くへ行ってしまうのではないか、と。







 無論それは千鳥や樹咲も気づいていたが、なかなか踏み込めないでいた。親友だから、いつか話してくれるだろうと信じきっていた。


 そのことを後悔するのは、そのほんの何週間か先のことになのだが、そのことを今の彼女たちはまだ知る由もない。


……


…………

 

…………………………


 午後の授業は眠気を誘う。木葉の席は、所謂主人公席といわれる場所で窓際の一番後ろとなっている。故に4時間目は彼女のお昼寝タイムだ。国語担当の笹ちゃん先生は毎度木葉を起こす羽目になる。 


「zzz……うぅ、くっきー、好きぃ」


 夢でクッキーを頬張っているらしい。


「やべぇ、寝言が可愛すぎる……」

「梢を見ろよ。あいつ顔真っ赤にして伏せてるぞ」

「キマシタワー」

「と、隣の席の俺には起こす特権があるよな?」

「「「起こしたら殺す!!」」」

「そこうるさいですよ。櫛引さんも起きて!」


 笹ちゃん先生が何度か注意して、やっと木葉は起きる。それがいつものパターン。






 ーーだけど、今日は何かがおかしかった。






 起きてすぐ木葉は直感した。何かがおかしい。何だ? わからないけど……何か、何か、








 嫌な予感がする。








「…………………………て」

「へ?」


 どこからか声が聞こえた気がした。木葉は周囲を見渡すが、みんな眠そうな目をこすって授業を受けているだけで誰も木葉に話しかけた様子はない。


「…………………………けて」


 何かがおかしい。何か、どうしようもないことが起こる気がする。でもそれって何だろう。わからない、わからないけど、とにかく!


「行かなきゃ」

「どうしたんですか? ……櫛引さん?」


 突然立ち上がった木葉を、クラスのみんなが怪訝そうに見つめる。どこか懐かしいこの声はみんなには聞こえていないようだった。


「みんなは聞こえないの!? 誰かがよんで!」












 ーーその瞬間、教室が真っ赤な光で満たされた。











 金縛りにあったかのように足がすくんで動かない。声も出せない。周りの生徒たちや、笹ちゃん先生も気づいているだろうが、皆同様に一言も発することができなかった。

 血の色をした光の線が教室中に満ちていく。それらは重なりあって、混じり合って、1つの魔法陣のようなものを形成していった。


(何もできなかったけど、これがとても良くない状況なのはわかる。なんとかしなきゃ! 私が、なんとか!)







「助けて」







「え?」

 






 またあの声が聞こえた。それと同時に、木葉の目の前が真っ暗になった。深く深く微睡(まどろみ)に落ちていく。身体が地面の奥底に沈み込んでいく。 


 木葉が最後に見たのはぐにゃりと歪んだ教室と、1人の女の子の影だった。

初めましての方は初めまして。私はただの理解と申します。面白いな〜、気になるな〜と思った方は気軽にお越しください♪

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ