表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

僕らの箱庭

視線の先には、

作者: 東亭和子

 好きになるならクールで無口で、たまに笑う顔が幼くって、そうして無愛想で、でも本当は優しい。

 そんな人だと思っていた。

 だから、いつもニコニコ笑っているアイツは嫌い。

 怒ることも、泣くこともしない。

 いつも穏やかで笑ってばかりいる。

 だから大嫌い。

 気になるのは嫌いだからだ。


 文化祭の準備で忙しい放課後。

 もう教室には誰もいない。

 内藤小夏は教室の真ん中にある自分の机に近づいた。

「やっと帰れる…」

 文化祭実行委員も楽じゃない。

 来年は受験だから今のうちに学生生活を楽しもう、と実行委員になったはいいが、こんなに大変だとは思わなかった。

 自分で選んでおいて、思わずため息が出る。

「あれ、内藤さん?」

 教室の後ろの扉が開いて、クラスメイトの井上省吾が顔を見せた。

「まだ残っていたの?」

 小夏は眉をひそめて省吾を見た。

 教室はもう薄暗くなっていた。

「うん、手伝わされちゃって」

 省吾はニコニコと笑う。

「嫌なら断ればいいのに」

「嫌じゃないよ」

 そう言って省吾は柔らかく笑った。

 こんな笑い顔は嫌だ、と思った。

 見たくない。


「どうして、いつもそうやって笑っているの?

 無理して笑わなくてもいいじゃない。

 いつもバカみたいにヘラヘラして…!」

 小夏は思わず叫んでいた。

 省吾は驚いた顔をしていた。

 そうして俯いた。

「まいったな、笑っていれば誰も文句は言わないと思っていたのに…」

「笑えばいいってもんじゃないのよ!」

 小夏の言葉に省吾は顔を上げた。

 そうして小夏の目の前に立つ。

「何よ…」

 真剣な省吾の顔に、小夏は身構えた。

 省吾は小夏の唇に人差し指で軽く触れた。

「口は災いの元だよ。

 気をつけなくちゃ」

 そう言って意地悪そうに笑った。

 どういうこと?

 急な態度の豹変に驚いて、小夏は何も言えなかった。

「処世術って知ってる?

 集団で暮らすためには必要なんだよ。

 皆は素直に騙されてくれるのに、内藤さんは騙されてくれないんだね?」

 どうして?と省吾は聞いた。


「…」

 小夏は俯いた。

 嫌いだから見ていた、なんて言えない。

「いつも俺のこと見ていたでしょう?

 俺のこと好きなの?」

 省吾はそう言うと小夏を抱き寄せた。

「!」

 目の前に省吾の顔がある。

 小夏は唇をかみ締めた。

 そうして一発、省吾の頬にお見舞いしてやった。

 教室に乾いた音が響く。

「最低!」

 小夏はそう言うと教室を出て行った。

 一人教室に残された省吾は苦笑した。

 少し苛めすぎたかもしれない。

 小夏がいつもにらんでいることは分かっていた。

 嫌われているだろうな、と何となく気付いていた。

 愛想笑いに気付いているのも彼女だけだ。

 だけど、まさか正面からそれを言ってくるとは思わなかった。

 面白い人だ、と省吾は笑った。

 小夏に興味がわいた。

 もっと彼女のことを知りたい。

 省吾は打たれた頬を右手で押さえた。

 手形が残っていないといいんだけど。

「明日はもっとにらまれるかもな…」

 近寄ることさえ出来ないかもしれない。


 案の定、小夏は出来るだけ省吾に近づかないようにしている。

 視線を寄越すことさえしない。

 省吾はため息をついた。

 ちょうど小夏はダンボールを抱え、どこかに行くようだった。

「重いだろう?持つよ」

 小夏は省吾を見もしないで答えた。

「結構です!」

「あのね、人の親切は素直に受けるものだよ?」

「…可愛げがないって思ってるんでしょ?」

 頬を膨らませ、小夏は言った。

「そうだね。女の子は素直な方が可愛いと思うよ」

 そう言うと省吾は小夏からダンボールを取り上げた。

 結構重い。

「分かってる。

 でも、これが私だもの」

 少し悲しくなって小夏は俯いた。

 昨日から胸がモヤモヤしている。

 原因は分かっている。

 俺のこと好きなの?

 省吾に言われた言葉が頭の中をグルグル回っているからだ。

 私は好きなのだろうか?

 だから可愛げのない、と言われて悲しいのだろうか?

 まさか…!

 ああ、もう分からなくてイライラする。

「まあ、好みは人それぞれだし、内藤さんは今のままでいいんじゃない?」

 その言葉に小夏は顔を上げた。

 目の前ではいつものように笑っている省吾がいた。

 それなのに、その笑顔をちっとも嫌だと思わなかった。

「で、コレはどこに運ぶの?」

 省吾が首をかしげて小夏を見ている。

 小夏は慌てて視線をそらした。

「実行委員の部屋」

 早口でそう答え、省吾に背を向けて歩き出した。


 実行委員の部屋は荷物で溢れかえっていた。

 この状態は祭りが終わるまで続く。

「どこに何があるか分かるの?」

 省吾は疑問に思い、聞いた。

「当たり前でしょう。

 分からなかったら意味ないじゃない」

 そりゃそうだ、と省吾は笑った。

「ここでいいいわ」

 小夏が指を差したのは、部屋の角。

 かすかに隙間が開いている場所だった。

 省吾はそこにダンボールを置く。

 省吾は小夏を振り返った。

 小夏は何か言いたそうに視線を泳がせている。

「どうしたの?

 何か言いたいことでもあるの?」

 省吾の言葉に小夏は唇をかむ。

「…あの、ダンボール運んでくれてありがとう。

 それと、昨日はごめんなさい」

 もごもごと小夏が告げる。

 その様子が愛らしい。

 省吾は微笑んだ。

 嫌われていると思っていたけれど、そうでもないのか。

 省吾は嬉しく思った。


 痛かった?と小夏は省吾の頬に触れる。

「平気。痕も残ってないだろう?」

 省吾の答えに小夏はホッとしたようだった。

「殴ったことは謝るわ。

 でも、嫌なときはきちんと断った方がいいと思うの。

 それに人を騙すのは良くないことだと思うし」

 ぶはっ、と省吾は笑った。

 昨日の続きだ。

 きっと彼女はその事をずっと考えていたのだろう。

 真面目だな、と思った。

 噴出した省吾を見て、小夏は眉をひそめて怒っている。

「人が真剣に言っているのに、何その態度は!」

「ごめん、ごめん。

 分かった、そうするよ」

「また可愛げがないと思っているんでしょう?」

 可愛いと思うけど。

 省吾はそれを言わずに笑ってごまかした。

 その笑顔があまりにも自然だったから、小夏は見惚れてしまった。

 そんな笑い方も出来るのではないか。

 いつもそう笑っていればいいのに。

 まだ自分の気持ちが何なのか、分からないけれど、嫌いではないのだ。

 少しずつでいい。

 今はやることが多くて、自分の気持ちに余裕がないから、後でじっくり考えればいい。

 じっと見つめる小夏の視線を不思議に思い、省吾は首をかしげた。

 何でもない、と小夏は首を横に振った。

 未来はまだ決まっていない。

 この視線の先にいる省吾との未来も、まだ始まっていない。

 全てはこれからなのだ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ