表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
三國志抄 戀〜lian〜  作者: 月
4/138

三.

 童が弓を引いた瞬間、全ての者が息を凝らした。

 なんという才だ……

 操も密かに舌を巻く。

 小さな子供の指では至難であろうに、童はまだ珍しい異国の楽器を巧みに(あやつ)り、その豊かな音色で宴の席を満たしていった。

 宴に併せ、華やかな曲を奏でてはいるが、哀愁を弾かせたら涙せぬ者はあるまいと操は思った。

 宴に集った者達は、酒をあおるのも忘れたかのように童を見つめ、あるいは瞳を閉じて、その調べに身をゆだねていた。

 ふと、そこに、(かす)かな乱れが走った。

 それは、ここに居るほとんどの者が気付かぬほど僅かなものだが、操には(わか)った。

 傷が痛むか……

 肩先を押さえていた姿が(よみがえ)る。

 童の名を呼びながら回廊を求めて来た家人達は、勝手に出歩いた蓮を口々に(とが)めながら、やがて傷が開いている事を認識( し )り、慌てふためいていた。

 それでも彼らはここに蓮を供した。

 楽を奏でさせればどうなるかも承知の上で、主の怒りを恐れるあまり、年端も行かぬ子供を差し出したのである。


 すらりと立ち上がった曹孟徳に、宴の客はいっせいに視線を向けた。

 美童の奏でる麗曲に併せ、その男は優雅に舞い始めた。

 黄巾討伐に功を上げた武将であるが、その猛々しい武勇伝に反して小柄で華奢な男だった。細面に鼻筋が通り、目元も涼しい。

 禁令を犯した者を、その身分にも躊躇(ちゅうちょ)せず撲殺した。任官先では不正に手を染める役人を容赦なく罷免した。何かと凄まじい(うわさ)ばかりの男だが、初めて会う者は、その容貌との落差に大抵驚いた。

 今ここで舞っている姿からも、苛烈な戦場(いくさば)での姿など想像がつかない。

 なんと優雅なことよ。

 思いも掛けない余興に、宴に集う者達は目を細めた。


「近こう」

 舞い終えた操を董卓が手招いた。

「見事だ。曹孟徳は戦だけでなく歌舞も得手か」

「あまりに見事な音曲に我を忘れてしまいました。お目汚し、ご容赦を」

「ふふ。おもしろい男だ。褒美を取らそう」

 そう言うと董卓は、傍らに座した蓮を引き寄せた。

 微かに震えるその麗顔を楽しみ、髪にあった銀の華を引き抜く。

 一瞬蓮を供するのかと、さすがに驚きを感じた操の前に、無造作にそれが投げられた。

「そなたへの褒美は後程たっぷりとな」

 ねっとりと意を含んだまなざしで蓮を眺め、震える(くちびる)を武骨な指でなぞる。

「呑め」

 花びらのようなそれへ盃を含ませながら、董卓は続けた。

「拒めば口移しで呑ませるぞ」

 観念したように蓮が瞳を閉じた。

 口に含んだそれを、コクリと小さな音を立てて飲み込む。

 たったそれだけの事でさえ、ぞくりとするような艶が満ちた。

「受けよ」

 命と共に蓮の干した盃が向けられた。

 ひととき視線を(とど)め、膝を進めて盃を受ける。

 操がそれを飲み干すと、董卓は声を上げて笑った。

「楽を奏でよ。華やかに舞え。このふたりのようにとは言わぬ。賑やかにやれ。皆、盃を満たせ。大いに打ち騒ぐのだ」

 高らかに笑う男からは、先程までの不機嫌さは全て消え去っていた。


 董卓はその一件で、曹操と()う男がひどく気に入ったらしい。より一層の熱心さを持って、配下へと操を誘った。

 驍騎校尉。それが董卓の用意した椅子だった。

 だが操は、政権を掌握し、位人臣を極めるこの男に反する道を選んだ。

 その年の内に首都(ラク)陽を出奔した操は故郷へ戻り、家財を散じて兵を集めた。

 明けて正月。帝を手中に暴政の限りを尽くす董卓を討伐すべく、豪勇が一斉に挙兵。操もまた果敢に戦に挑んだ。

 しかし、董卓を倒したのはその連合軍ではなかった。

 董卓は形勢不利と見るや、自らの勢力圏に近い旧都長安への遷都を強行。その地で要塞を築き、天下人として君臨し続けた。

 この希代の傑物が倒れたのは、連合が事実上解散した翌年。養子としていた呂布による謀殺であった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ