表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
三國志抄 戀〜lian〜  作者: 月
28/138

二十七.

 蓮が眠りから覚めると、そこは暖かな腕の中だった。

 そのぬくもりを確かめるように頬を寄せる。

 愛しい男の匂いがした。

 それから蓮は少し(おとがい)を反らして、眠るその顔を見つめた。

 涼しい目元も、すっと通った鼻筋も、薄い(くちびる)も、何もかもが愛しかった。

 ――ふれたい。

 蓮はその眠りを妨げないように、そっと脣に触れた。

 不意にそこに接吻(くちづ)けが生まれ、彼が瞳を開けた。

 蓮は驚いて指を引く。

 いつから目覚めていたのだろうと。

 操は笑ってそんな蓮を組み敷くと、覆い被さるように接吻けた。

 絡まる舌に(ほむら)を揺り起こされ、蓮は操が離れた脣から甘く吐息を(こぼ)した。

 そんな蓮を操は目を細めてうち眺める。

「朝の光で見るそなたは美しいな」

 さっと頬が染まり、蓮が身を(よじ)った。

「ふふ。いまさら何を恥ずかしがる。互いに痴態の限りを尽くしたではないか」

 操は笑いながら蓮の脚を抱え上げ、腰を沈めた。

 深く互いを求め、様々な形で(むさぼ)り、()み上げ、慈しみ合った名残は、たちまち蓮の吐息をせつなく染める。

 明るさを増して行く朝の光は、自分の姿を全て浮かび上がらせているだろう。

 恥ずかしさに心を震わせながら、その(からだ)は強い悦楽に震えた。

 蓮は何度も昇り詰め、華奢な頤を反らしては操を深く包み込む。

 ふたりはどちらからともなく果てて、再び眠りに落ちて行った。


 先に瞳を開けたのは操だった。

 心地良い疲労感と満ち足りた想いを抱いて、そっと身を起こす。

 傍らで小さく寝息を立てる蓮を、起こしたくなかったのだ。

 射し込む陽光に時を思う。

 昼陽が(さら)け出す牀の有り様は、さすがの操も苦笑するほどの乱れようだった。

 ここで過ごした時の長さを思いながら、疲れ果てて眠る少年の額をそっと撫でる。

 安らかな寝顔が愛しかった。

 やがて蓮も眠りから目覚め、ゆっくりと躰を起こした。

 が、息を詰めてその動きを止める。

「いかがした?」

 色付いた頬を隠すように蓮は首を振り、そっと息をついた。

 互いを求め合った名残は、未だに蓮の内に(とど)まり、その吐息を甘く染める。

 (かす)かに眉を寄せ、小さく(あえ)ぎを漏らした蓮に、操は思い当たったのだろう。

 にやりと笑った。

「そのように(なま)めいた吐息をつかれては、こちらの身がもたぬな」

 からかいを含んだ声音に、蓮が頬を(ふく)らませた。誰のせいだとその瞳が向けられる。

 ――これはたまらんな。

 あまりの愛らしさに操は笑い、乱れた髪を()き上げた。

 それは、初めて見る少年の姿だった。

 蓮は(ねや)(はべ)る事を常として育てられているから、手慣れているとでも言おうか、その情交にはどこか職業めいた寒々しい印象もまた持ち合わせていた。

 果てまで抱かれて力尽きた時はともかく、躰が動けば(とこ)の始末なども当然のように行う。そのように(しつけ)られて来たのだろうが、蓮のそういう玄人(くろうと)くさいところが操は嫌いで、拭き清めようとした腕を邪険に振り払った事もある。

 だから、余計に今の蓮が愛らしく映った。

 操は蓮を胸に抱き寄せると、乱れた襟元を整え、暁鬘を撫で付けた。

「食事を()らねばならぬな。婆に言って湯の用意もさせよう」

 ――ここでは何かと不便だな。

 操は考える。

 有事には、中核として使用する事を想定している(やしき)である。それなりの広さも、それに伴う人数も備えている。多くの人目がある中で、おおっぴらに蓮を抱いて湯殿に行くわけにもいかず、このまま室に籠れば、婆への負担も大きくなるだろう。

「蓮。(わし)とあの寮へ行こう。彼処(あそこ)のほうが気心の知れた者ばかりだし、館の広さもふたりで籠るにはちょうど良い」

 その言葉に、蓮はしばらく考え込んだ。

「嫌か? 孤はそなたと、もう少しこうした日々を過ごしたいのだが」

 蓮が操の手を取り、文字を(つづ)った。

『置いていかない?』

 どうやら、自分がその寮に置き去りにされるのではと、心配しているようだ。

 ふっと操が笑う。

「孤はもう、そなたを手放す気はないぞ」

 瞳を(のぞ)き込む操に、ようやく蓮はその笑みで了承を示した。

 (ころも)をさらりと羽織って牀を出た操は、隣室の扉を開けると声を上げて婆を呼んだ。

「翠。蓮を連れて蓮花の寮へ行く。湯を運ばせるから支度をさせてくれ。食事もだ」

 そう言い置くと、彼は足早に室を横切った。早くも回廊で人を呼ぶ声がする。

 ――元気だなあ。

 その様子に、ぐったりと蓮は牀に身を伸べた。

 蓮にはああやって歩き回る気力は最早ない。

 だが、それでも彼を前にすると、(うず)くように躰が求め出すのを感じた。

 不思議だな……

 蓮は思う。

 これが初めてというわけでもないのに、昨夜からの交わりには思いも掛けない(つや)があった。彼が触れるたびにずっと強く、ずっと深く、蓮は感じていた。自分はどうにかなってしまうのではないか。己の欲深さに、思わず頬が熱くなった。

 湯の用意を整えた婆が呼びに来ても、蓮はぐったりと牀に身を伸べたままだった。

 促されて身を起こしても、足が()えて満足に歩く事も出来ない。

「過ごしては躰に(さわ)るぞえ」

 婆に言われ、蓮は頬を染めたが、悪戯っ子のように首を(すく)めて小さく笑った。

 愛らしい様ではあったが、同時に蓮の(まと)う色香は、一段と深みを増したように思えた。

 ――ひらいたか。

 婆は思う。

 それはまさに、大輪の花が(あで)やかに咲き誇る風情だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ