表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
93/314

解説 シュメール

 本作のタイトルでもあるシュメールについて解説します。

 まずシュメールという言葉の意味ですが、よくわかりません。……本当に結構調べたんですが、よくわかりませんでした。どこかの偉い学者が決めたということはわかりましたが。

 もしご存じの方がいれば教えていただけると幸いです。

 少なくともシュメール人自身が自分たちをシュメール人と呼んでいたわけではないようです。

 本作におけるシュメールという言葉は意味のある言葉という設定ですが、現実においてはそうではありませんのでご注意を。

 強いて言うのならばアッカド語の左側という意味の言葉の読み方がかなり近いですが、やっぱり意味が通じないのでよくわからないというのが実際のところです。


 さて、シュメール人ですが、いつ現れたのかよくわかりません。言語もかなり独特のため、周辺の言語ともかなり違うためどうやって発生したのか把握困難です。

 世界史ではちょくちょく現れる謎の民族です。と言っても民族と呼べるほど確固とした定義があるわけではなく、なんとなくメソポタミアあたりで現れた文明に暮らしていた人々くらいの理解が妥当かもしれません。

 衰退したり栄えたりしつつ、最終的には異民族に滅ばされますが、言語、文化などは周辺諸国に影響を残しました。


第一章はこの話で終了します。

第二章は一週間ほど間隔をあけてから投稿予定です。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ