表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
57/314

解説 ドゥムジ

 ドゥムジ神について解説しましょう。シュメール語ではタンムズです。


 ドゥムジ神は牧畜、植物を司る神で、最終的に冥界の神としての性質も有しています。特に、牧夫としての性質が強い神です。

 ()()イシュタル神の配偶者であり、「農夫なんかより牧夫のほうがいいぜ!」とアピールした結果夫婦となります。

 そのため聖婚祭などではイシュタル神とドゥムジ神に扮することも多いです。ここまでで終わっておけば本当にオシドリ夫婦だったんですが。

 イシュタル神が冥界に囚われた際、一人だけ悲しんでいなかったドゥムジ神にブチ切れたイシュタル神が自分の身代わりとして差し出します。

 当然それを拒んだドゥムジ神はほかの神の知恵を借りたり、動物に変身したりして逃げようとしますが最終的に半年だけ冥界にいることに合意します。

 ちなみにこのドゥムジ神ことタンムズ神は豊穣神としてメソポタミア滅亡後もかなり信仰されていた挙句、一部の暦にタンムズ月として名を残しています。

 逃げに逃げた結果、メソポタミア文明が滅んだ数千年後まで飄々と生き延びたしぶとい神です。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ