ウマ娘 プリティーダービーの感想
昔の名馬を擬人化させたウマ娘を育成して、レースに勝て!
……日本らしい発想だなあと思いながらも、よくもまあJRAと馬主許可したと思いました。
一番有名なディープインパクトはいないみたいですが。
ちなみに私は競馬は友達に誘われて一度だけお遊びで買ったくらいです。
6.9倍の3連複当てて喜んだ記憶がまだあったりします。
さて2021年3月にDMMブラウザゲームでサービス開始したので、試しにプレイしてみたのですが……スマホ形式の画面で、フルスクリーンに近い画面に出来ませんでした。
この時点で一度ゲーム登録抹消。
ノートパソコンでやるのに、スマホ画面で何で遊ばなければならんのだという気持ちになったからです。
それから2.3週間程ほったらかしといて、人気はちゃんとあるようだしと改めてプレイ。
するとびっくり。
あ、これちゃんとした育成ゲームになってると悟ったのです。
ただしパワフルプロ野球のサクセス形式で、これは大変だーと思いながらもパワプロやってた時の気分になりながら遊ぶことにしました。
最初はあっさりゲームオーバー。
ちなみに博士も出て来たので、パワプロの癖で改造一択でしたw
現時点で5回ほど登場して全部改造選択して成功しておりませぬ。成功率いくらだこれ?
あとは現実の馬で言う交配による遺伝や適正だとかで、よくわからずとりあえず最初のステータス上昇だとかスキルだとかで混ぜ混ぜしても中々上手く育たない。
諦めて情報過多な攻略wiki見ながら現在も試行錯誤で、ちまちま育成です。
初心者はサクラバクシンオーでスピードガン振りすればいいだけのようですが。
……ウマ娘、可愛いとは思えども最早萌え~とか思う年齢は過ぎたので、普通にゲームとして遊ぶのですが、とりあえずキャロットケーキは食べさせて頭撫でたくはなりますね。
そしてプレイヤーのやる気が決まるガチャ。
結果として入手できたのは、マルゼンスキー・ミホノブルボン・ライスシャワーの星3キャラ。
……競馬知らないから、SSRの中でどこまで当たりかさっぱり理解できない。
同様にサポート用のSSRも8枚くらい入手して、育成でやりくりしながら使ってます。
ただ育成がパワプロ以上に難しい。
ブラウザゲームだから家庭用ゲームと比べる方が間違ってますが、レースはこっちが手助けすることが出来ないから、失敗するとあっさりゲームオーバーになるのがきつい。
サポートキャラも目当ての練習場所にいないことが多いから、強化したいステータスが中途半端になったりなどが多々。
欲しいスキルのヒントを持ってるキャラのイベント来ても、不要なスキルの方を教えやがるし。
まあ、このゲームは何度もプレイして土台を作っていってこそ強いユニットを作れるようですから繰り返すしかないですね。
ここまではウマ娘のゲーム感想。
ここからはちょっと現実的に思った事。
確かにゲームとしては面白そうだしブラウザゲームとしては現時点では宣伝とアニメもあったから、当分売れるんだろうなとは思います。
ただ、これで実際に競馬に興味ある人が増えるか?
無いと私は考える。
一時的に増えるだろうけど、オタクが盛り上がるのはゲーム・アニメだからで、実際に競馬場行ったら、基本むっさいオッサンだらけよ?
G1のCMだとむっちゃ爽やかで夢があるように見せてるけど、所詮はギャンブルで実際に金を100円でも掛けたら気が気じゃなくなります。
私はギャンブルする時は、完璧に遊ぶ時間と割り切って数千円で何時間も遊べたと思うだけです。
結果として気軽に楽しめたという形で終われますから問題無しと見ます。
現実の馬に騎乗して楽しむレジャー施設に行く方がよっぽど楽しめるかな。
ただ、慣れないと10分ほど騎乗してただけでお尻痛くなりましたが。
でも馬が大きいから騎乗した瞬間、凄く高い視点になったことが印象的でしたねー。
降りた後は馬に餌やろうとしたら、歯茎まで見せるほどの大口見せられたらびびってしまいましたw
ポニーも競馬場で見たことありますが、小さいけど可愛らしい。
そう考えたら一度くらいは見分広めるってことで競馬場行くのもありですけど、また行くか? と言われたらどうでもいいと返答になりますが!
でも、馬に騎乗して生活するとかは憧れますな。平原を走ったりブラッシングしたり餌やって癒されたい。
とりあえずしばらくはウマ娘ぷれいしてみようと思います。
無いとは思うが、マキバオーやシルフィードとかを馬娘にしない……よな?