胡瓜やキャベツがコロナに効くだって!……当たり前です。
野菜万歳!
夏野菜マンセー!
キャベツやきゅうりを食べるとコロナの死亡率が低下する?
そんな記事が、スマホのニュースアプリに転がり込んできました。
気になる方は『キャベツ きゅうり コロナ』で検索をかけるとヒットします。
んでだ。
良く良く記事を読むと特効物質の代わりに、活性酸素と抗酸化作用の文字が……オゥフ。
さて、活性酸素。
美容に詳しい方ならピンとくると思います。
人間は常に酸化しており、老化の原因の一つが、この酸化現象だと言われています。
これを防ぐのが抗酸化物質。
ファスティング(計画断食で内蔵を休める)で使用される酵素ジュース(値段が……えげつない!)なんかがありますね。
他にも免疫力の向上等も期待できます。
…………これ当たり前の事なんですよね。
そもそも、野菜にはビタミン等の身体の機能を調整する作用があります。
当然、抗酸化物質も含まれてます。
そして旬な野菜には、その作用が一層高まると言われてます。
ん?
納豆も免疫力向上、抗酸化食品の代表格ですね。
味噌や醤油等の発酵食品にも含まれてます。
ただ、塩分なんかの関係で、大量摂取が難しい。
味噌汁。納豆。生野菜のサラダ。胡瓜の酢の物。これに卵を付ければ………朝飯じゃねえか!
しかも胡瓜やキャベツは生が好ましい。
カツ屋……キャベツの千切り食べ放題、ありますね。
良質の蛋白質は、身体を作ります。
炭水化物や脂質は、エネルギーです。
カツ食うか?キャベツ山盛りで(笑)
食は身体の資本。
バランスのよい食事は身体への投資。
特にバランスの良く食事。
塩分の取り過ぎで、腎臓がバーン!
糖の取り過ぎで、膵臓が暴走。
アルコールで肝臓ボカン。
仕事柄、良く耳にします。
つうか専用食を作ったり、レクチャーなんかもします。
それが嫌なら、少しの節制と野菜を食べろ。
クライアントに良く言います。
最後に
バランスの良い食事。
適度な運動。
良質な睡眠。
健康の秘訣ですよね?
そう思うと昔の人って凄いですね。
知識も無いのに、経験だけで、そこに辿り着いているんですから。
それに比べて我々現代人は……ちょっと乱れ過ぎかもしれません。
害は無いので、少しだけ食生活を見直す機会のきっかけにでもなれば良いかも。
それにしても、コーラ、ピザ、フライドポテトは、まるでワルツだ。
止まらん。
黄色いMが誘惑をする。
ジャンク万歳!
ジャンク最高!
身体に悪いコラボは、何故美味しいんでしょう?