表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
39/91

その5

 俺は隕石落下の混乱に乗じ、行方をくらませた。

 そして川の西側を北へと歩いた。

 とりあえずはザヴィレッジへと向かったのである。



挿絵(By みてみん)



 ザヴィレッジの城壁が見えたのは二日目だった。

 しかし、なかなか辿りつかなかった。

 それは慣れない野宿のせいもあるし、空腹のせいでもあった。

 俺はチートな魔法を持っているから、暖をとったりモンスターを倒したりといったことは容易にできる。安全に旅することはできるのだ。

 ただ。

 魚を捕って、それを食するのはさすがにためらった。

 やろうと思えばできるのだけれども、実際にやるかは別だった。

 まあ、そこまで追い詰められていない――というのが真相ではあったのだ。



 というわけで、俺はぼんやり城壁を眺めながら歩いていたのだが。

 そのあいだ、なにを考えていたかというと、それは両親のことだった。


 俺はフランツの話に共感するくらいだから、父親とは仲良くない。

 母親とは口をきかないわけではなかったが、べったりでもなかった。

 ただ俺はフランツとは違って、穂村の小さな家で暮らしていたから、どんなに仲が良くなくとも毎日顔をつきあわせていた。


 それが突然、魔力に目覚めデモニオンヒルに収容されることになった。


 そしてフランツの話を聞いて、急に両親のことを思い出したのである。

 フランポワンの里帰りと同道して、なんだか懐かしくなったのである。

 その結果。

 俺は隕石落下の混乱に乗じ、行方をくらませたのだ。

 両親をひと目だけでも見てみたい――と、思ったからだった。


 まあ、最終的にどうするかは、まだ決めてないけれど。

 ただ、おとなしくデモニオンヒルに戻るとしても、穂村に行くくらいの時間はどうにかなる――という計算も、実はあった。



「親孝行ってガラでもないんだがな」

 俺は自嘲気味に笑った。

 日が暮れはじめていた。

 あたりは急に黄金色になり、草むらは黒くなっていた。

 川面はキラキラとして、いつのまにか月が薄く白くあらわれていた。

 そして城壁が迫ってきたときは、もうすっかり暗くなっていた。――



挿絵(By みてみん)



 さて。ザヴィレッジの城門は、村の北東と北西にある。

 俺は村の南東に辿りついたのだが、しかし東は川に面していた。

 だから村に入るのには、城壁をぐるっと西へ北へとまわっていくか。

 それか川を泳いでいったん対岸に渡り、そこから北の橋を渡るしかなかった。


 疲れ切った俺には、そのどちらの方法も面倒に感じられた。

 だから未練たらしく城壁の東端、川に接したところを目指して歩いていた。

 そこからなんとか入れないかなと思いながら、城壁に向かっていったのだ。

 すると――。



「ヒャッハーッ☆」

 ものすごく分かりやすい感じのモヒカンが、城壁の西から馬車で現れた。

 馬車といっても、古代ローマなどで使われた戦闘用馬車。

 ヒッタイトのチャリオットである。


「不法移民はショードクだぁあああッ☆」

 モヒカンは、前方に松明を放り投げた。

 するとそれが雑草に燃え移り、あたりを明るくした。

 城壁のそばには、みすぼらしい姿の集団がいた。

 馬車から逃げていた。

 その光景を見て、俺は即座に理解した。


 みすぼらしい集団は、城門を通らず村に入ろうとした『不法移民』である。

 そしてモヒカンは、その『不法移民』を強制排除する者である。



「これは勘違いされるとマズイ」

 俺は、ぼそりと(つぶや)いて地に伏せた。

 そして身を潜める場所を探し、ゆっくりと()って向かっていった。


「ヒャッハーッ☆」

 モヒカンの後ろから、また数台の馬車が現れた。

 松明をかかげる者や、それにクロスボウを構える者がいた。

 それで不法移民を撃つに違いない。

 俺は全身から嫌な汗が噴き出した。

 みすぼらしい集団が悲鳴を上げて逃げ(まど)っていた。――



「ふう……」

 俺は雑草の生い茂ったところ、そのすぐそばのくぼみに逃げ込んだ。

 転がり落ちたといってもいい。

 俺は機敏に上体を起こし、モヒカンを探した。


 モヒカンたちは、不法移民を(ゆる)やかに囲っていた。

 その一帯が松明で明るくなっていた。

 不法移民は、怯えて一か所に固まっていた。

 それを見て、モヒカンたちは残忍な笑みをしていた。

 薄笑いでクロスボウを撃ち込んでいた。

 悲鳴が上がると、モヒカンたちが喜びの声をあげた。

 見るに堪えない光景だった。

 そして、そのモヒカンたちのリーダーらしき男は、見るからに高級な青い帽子をかぶっていた。



「青い帽子?」

 俺は記憶を辿りながら帽子の男を見た。

 男は明らかに貴族だった。

 しかも貴族のなかでもひときわ上等な衣服を着ていた。

 そしてなにより態度が尊大だった。


「その髪の色は穂村から来たのか? で、そっちの赤髪の連中は王国か?」

 帽子の貴族は、馬車の上から不法移民を指さして訊ねた。

 不法移民たちが怯えて頷いた。

 貴族は音もなく笑い、クロスボウを撃った。

 ひとり、移民が倒れた。



「おい貴様ァ。家族から魔法使いが出たのか? それで追い出されたのか?」

 そう言って貴族は、また撃った。

 移民たちは悲鳴を上げ、貴族の取り巻きは歓声を上げた。

 そして取り巻きは、移民たちを次々と殺していった。

 人が人を狩る、凄惨な光景だった。

 これは貴族をリーダーとした不法移民狩りだったのだ。


人の村(ひとんち)に勝手に入るなヒャッハーッ☆」

 そう叫んで、モヒカンがクロスボウを撃った。

 なかには松明を投げつける者もいた。

 それが移民に燃え移り、惨事となった。

 それを貴族たちは酷薄な笑みをして見物していた。



「ん!?」

 このとき、くぼみに潜んでいた俺の肩に、やわらかいものがあたった。

 女だった。

 女は俺と目があうと、怯えた目をした。

 女は半裸だった。

 俺は無言で頷いた。

 彼女を守るようにして、くぼみの深いところに引き寄せた。

 女は、するりと俺のふところに入った。

 そして俺たちは寄りそい、息を潜め、移民狩りを見た。

 青い帽子の貴族が、移民に向かって大声で語りはじめた。

 まるで政治家のおこなう街頭演説のようだった。



「貴様らのような寄生虫がァ――城壁を越えてザヴィレッジを(むしば)んでいるゥ。井戸などの公共施設を無駄に使い、ザヴィレッジの財政を圧迫しているゥ。だがしかーし、このアダマヒア王国第2公子ツヴェルフが来たからには、んんんっ、今までどおりにやらせはせんッ!」

 貴族は力を込めて言った。

 俺はこの貴族の正体を知った。

 第2公子ツヴェルフ……王族だった。


「私、第2公子ツヴェルフは貴様ら不法移民と戦う! 徹底的に追い払う! 侵略者を徹底排除する! そして城壁を強化しッ! 絶対に村には入れさせない!!」

 ツヴェルフの主張が星空の下に響きわたる。

 と。

 突然、移民が逃げだした。

 川に向かって走った。

 モヒカンらがすぐさまクロスボウを照準した。

 が、ツヴェルフがそれを制止した。

 そして言った。


「私がやろう。このアダマヒア王国第2公子ツヴェルフが殺してやる」

 この言葉と同時に、ツヴェルフは撃った。

 不法移民は即死した。


「今のを、ちゃんと記録したか? 絵師に精密描写させて金持ちに見せれば支持が集まるからな」

 そう言ってツヴェルフは、仲間に笑みをした。

 仲間は、なにかの装置をかかえて大きく頷いた。

 ツヴェルフは喜びに満ちた声で、撤収を告げた。

 移民狩りの馬車はそれで西へと去っていった。――





 俺は安全を確かめると、上体を起こした。

 すると女が、俺の首に腕をからみつかせた。


「あたしを助けてくれたの?」

「……ああ」

「うふふ、カッコイイのね」

 女は、とろんとした目で微笑んだ。

 明らかになにかのクスリをキメていた。

 それで、ぐにゃぐにゃになり艶めかしくなっているようだった。


「ねえ、あなた穂村の人でしょ。もしかして魔法使い?」

「…………」

「それとも村に居られなくなったの? それでこんなところにいるの?」

「…………」

 俺はため息をつき、立ち上がった。

 すると女は、俺の全身を舐めるように見た。

 俺にもたれかかるようにして立ち上がった。

 そして唐突に。

 全身全霊を浴びせるようにしてキスをしてきた。

 吸いついてきた。舌が侵入してきて、俺を恍惚(こうこつ)のなかへと引きずり込んだ。


「ッ!?」

 俺は突然、全身から力が抜けていくのを感じた。

 気力、体力、そして魔力までもがどんどん抜けていった。

 女に吸い取られているようだった。

 で。

 やがて俺はその場に崩れ落ちた。


「ぷはぁー」

 女は愉悦に満ちた声を漏らし、俺を蹴り飛ばした。

 そのことで俺は仰向けになった。


「念のため、首輪をするわよ」

 女は俺に馬乗りになり、首を絞めるようにして首輪をはめた。

 限界まで減っていた俺の魔力が、そのことでゼロになった。

 いったいなにが起こったのか理解できなかったが、しかし、あの残忍な笑みを見れば、女が俺に害意を持っていることだけは明らかだった。

 そして俺が力を吸い取られたのは、明らかに魔法によってだった。

 ただし。

 力を吸い取られたといっても、疲労のようなものである。

 だから休息すれば、必ずもとに戻るだろう。

 といっても。

 数分・数十分程度で復活するようなレベルではないのだが。……。


「うふふ。あんた、高そうな服を着てンのねえ」

 女は俺にまたがり、優越感に満ちた目で見下ろした。

 そして言った。



「身ぐるみ()げば、しばらくクスリ代には困らない。うふふ、あんたのような流れもんを狩るのはねえ、貴族だけじゃあないんだよ」

 俺はカタナの(つか)をさわりながら、それを聞いていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ