表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/2

青春は始まらせない。

プロローグです。本編はこれからです。

連帯責任。これは、俺が世界で一番嫌いな四字熟語である。


集団の誰か一人が規律を破れば、その集団に属する等級の低い者達が高い者達によって、罰を受けさせられる。これほど理不尽な事があってもよいのだろうか。

まず、この行為にはデメリットが大き過ぎると俺は感じた。まず間違いなく、規律を破った者は他の者達に軽蔑の瞳で見られ、自信を無くして行き、そのグループを辞めることになるだろう。そうならないためにルールを守らなければならない、そういう考え方は「アリ」にしろ「ナシ」にしろ、結局はルールという鎖を自分から巻きつけ、締め上げるという自殺行為になりかねない。


俺達はどこをどう転んでも人間である。石仮面を被った吸血鬼でもなければ、人造人間でもない。ミスの一つや二つくらいはする。

しかし、そのミスの一つや二つで自分を取り巻く関係を壊す可能性があるのだ。もしかすると、その壊れたままの関係が長い間続くかもしれない。


ならば、どうするのか?

連帯責任を廃止にする?そんなこと出来るわけがない。この世に「属する」という概念が存在する限りこのシステムは永遠になくならない。



なら、いっそのこと属さなければ良い。

なら、いっそのこと周りを疑えば良い。


それが、俺こと神山夜空かみやまよぞらのモットーであり信条であり生き様である。




読んで頂きありがとうございます。次回も楽しみにして下さると幸いです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ