表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/183

第11話 追跡・高校

 朝、今日も生徒たちがクラスに入って来るが、相変わらず理央の姿はない。時雨はいつも通りだったが、少し不機嫌そうな顔をしていた。


(やっぱり何か気にしてんな。理央の件か、それとも別のことか…)


 そこからは、いつも通りの授業に、いつも通りの休み時間。

 何か特に目立ったことはなかったが、やっぱり時雨は終始不機嫌そうな顔で、窓枠に掴まって外を見ていた。


「あ~、やっと昼休みか、学校内なら、見ていても特に変化なさそうだな」


 校内なので、2つの魔法はまだ使っていない。学校にいて誰にも話しかけられないなんて、すごく不自然だからだ。


「よぉ、正治。同じクラスの女子と楽しんでいるみてぇじゃねぇか」


 後ろから声が聞こえた。このどことなく癪に触るようだ声は衝のものだ。


「おう、衝さん、そっちのクラスではどうですか~」


「残念だったなぁ!別に俺はぼっちじゃねえよぉ!」


 俺は小さく舌打ちする。こっち側を強くにらんでくる衝は放って、俺はすたこらさっさと教室に入っていって、購買で買った惣菜パンを開けてさっさと食事を済ませてしまう。


 さっきから時雨からほとんど目は離していない。端から見れば不審者だ、俺にだってその自覚くらいはある。いや、ホントはあっちゃいけないんだろうけど。


 ♢♢♢


 午後の授業が始まった。これまでは学年集会など、授業以外の活動が多かったが、今から本格的な授業開始だ。


(…初っぱなから魔法科かよ)


 ただ、高校始まって初めての授業が、魔法科の授業だとは思わなかった。


 この世界の魔法科の授業は、中学校から、体育と同じように習うことになる。その主な内容は、座学と実習の二つで、実習の方では、基礎的な回復魔法や防御魔法、後はそのほかいろいろな特殊魔法を習う。この魔族だらけの世界で生き抜くための大切な授業だ。


 とはいえ、この国は、別に魔法を使うことを推奨しているわけでは無い。この魔法科の授業も、やむなく導入したってだけらしい。魔法に関する法律が制定されていないのも。どっかから圧力がかかっているという噂がある。


(実習ならまだしも、魔法科の座学って退屈なんだよな…実習では基礎的な物しか習わないのに、こっちは知識量が多い多い…一体何に使うんだ…)


 座学の方では、魔法の基礎知識、現在分かっている魔界の歴史、同じく現在分かっている魔族の種類など…取りあえず知識量はとんでもないのだ。


 習う単元によっては、社会科っぽくなったり、生物っぽくなったり、習う内容が定まらない。


(はあ、メンドクサイ…早く終わらせよう)


 魔法科の授業が終われば、次に待ち受けていたのは、数学だ。最後の最後になって、俺の一番大嫌いな科目がやってきやがった。


(はぁ、まだ中学校の復習で良かった、ただなぁ)


 俺はクソデカため息をつきながら、数学Ⅰの教科書の、最後に近い方のページを開く。


(三角関数ってなんだよ。sin(サイン)cos(コサイン)も知らねえよ…もう嫌だぁ~!)


 これから待ち受ける、大量の文字地獄に、悶絶しそうな思いだった。


 ♢♢♢


 時雨の件も含め、いろんな所に気を張っていたせいで、今日はいつもより圧倒的に疲れたような気がする。


 ただ、今日の作戦はまだ終わっていない。そもそも学校内で大げさな行動起こすわけも無いのだ。


 そう、ここからが本番。これからやっと消えた理央の尻尾を掴むことができる(かもしれない)のだ。


 魔法を使って、今日一日時雨を尾行し続ける。一歩間違えれば犯罪だが、見つからなければ大丈夫だ。


「よし、こっからだ。『アビリティ・ステルスサイン』!」


 正治は、今日に備えて覚えてきた特殊魔法を使う。長い夕方が始まった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ