表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/54

天誅 忍百選 〜古代湖の謎〜

 50ステージを越えたあたりからもう難易度はハンパなく上がってます。が、ヘボいプレイヤーの腕前もそれなりに上がってるので、トライ&エラーを繰り返しながら匍匐前進。制限時間はないので、時間をかけ、敵の動きをじっくり観察し、慎重に慎重を期します。


 幸い本作はボス敵も忍殺可能なので、ヘタな筆者でも対処可能。本編だとステージボスはさすがに普通のバトルで勝たなくてはいけないらしいので、その仕様でないのはありがたい限りです。


 しかし、後半ステージはどれもよく考えて作られており、敵も実にいやらしい配置です。気配はするのに敵の姿が見えないこともしょっちゅうです。ほんとにこれ、素人が作ったの? と驚嘆せずにはいられません。まあ、全国からの応募作から厳選されたものなのでハイレベルなのは当然なのですが。

 とはいえ、歯ごたえありすぎ! 何度もやられたり、クリアの手順すら分かんないステージも多々あります。迷路のように入り組んでて敵の所在も分からないステージまである始末。それでも攻略意欲が萎えないんだから凄い。


 そんなこんなでどうにか、全ステージクリアまで漕ぎ着けたのでした。これは凄いことです。

 いや、攻略した俺ってスゲーっていう意味ではないんです。筆者のような下手の横好きでもどうにかこうにか試行錯誤を繰り返し、全クリまでさせるほどのクオリティが凄いのです。やろうと思えば激ムズステージでプレイヤーの心を折ることだって可能だったでしょうに、それはあえて避け、適切な難易度でプレイヤーの意欲を維持させる職人的ワザが凄いのです。いや、選に漏れた作品にもそういう作品はあったかもですが。


 そうと分かっていても、百ステージクリアを達成した時の感慨はひとしおです。ステージクリアごとにオマケ要素が開放されるというご褒美にも好感が持てます。このオマケ要素ってのも、制作会社のドキュメンタリー風ムービーという手作り感たっぷりのシロモノ。ゲームクリエイターに憧れた人なら必見でしょう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ