表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

枕の下に 希望の上に(2)

無くなった歌

人殺しは

簡単に終えた方が良い

残忍性という

カテゴリーに入らないように

それで刑期が決まる

苦しませずに

旅立たせた方が利口だ

苦悶では無く

眠らせるように

安らかな最後を

作り上げる為の策




爪を一枚一枚剥いで

関節を一つ一つ

逆にするような

残忍性は必要が無い

どうせ捕まる

どうせ刑に服す

それを考えた上で

自分の最後を

高笑いしながら

終えるように

終えるように

世界中で一番考えて

行動するのだ




死刑を免れるなら

人一人の命など

奪った所で関係無い

出来れば

予想外の反撃をくらいたい

こちら側も

死んでしまうような

そう

生きたいという反撃ですら

利用したい

それで

刑期が短くなる場合も

あるのだから




人殺しの歌に

微塵も

遠慮は無い

世界にある倫理観を

フル活用して

奪った命に

立場を近づけていく

人殺しの歌に

微塵も

遠慮は無い

世界にある道徳心を

フル活用して

奪った命に

存在を近づけていく

仕方ないで

終わる形は

誰の掌の上だろう

第三者には描けない

人殺しの歌




人殺しは

一人までの方が良い

反撃付きで

自分自身も怪我をするような

そんな死闘の方が良い

一つ間違えば

こちらもやられていた

そんな風に

なる方が良い

社会に出た時の

優しさが違うから




出来れば

殺した側も

血塗れの方が良い

急所を攻撃しながら

急所を守れば

人間の理解度によっては

負けることは無い

馬鹿に人は殺せない

殺す側は

いつだって

相手よりも

考えてた奴だ




人殺しの歌に

微塵も

遠慮は無い

世界にある倫理観を

フル活用して

奪った命に

立場を近づけていく

人殺しの歌に

微塵も

遠慮は無い

世界にある道徳心を

フル活用して

奪った命に

存在を近づけていく

仕方ないで

終わる形は

誰の掌の上だろう

第三者には描けない

人殺しの歌




わからなくて

当然だよ

人によっては

わからなくて

構わないとすら

思ってんだ

それでも

鳴り響く

人殺しの歌は

上手い歌い手として

あなたの心を

包んでいく

それですら

掌の上かもしれないのに




人殺しの歌に

微塵も

遠慮は無い

世界にある倫理観を

フル活用して

奪った命に

立場を近づけていく

人殺しの歌に

微塵も

遠慮は無い

世界にある道徳心を

フル活用して

奪った命に

存在を近づけていく

仕方ないで

終わる形は

誰の掌の上だろう

第三者には描けない

人殺しの歌



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 終わる形は誰の掌の上だろう 第三者には描けない 人殺しをした人を知っています。 とても優しい人です。 誰の人生も第三者には描けない。
[一言] 面白いです。 人殺しと言うのっぴきならない事態に感情は二の次。 社会のルールに沿って、人殺しというアンモラルを考える。 そこまで冷静な人間が殺したい人って、何したんでしょうね。
2017/07/19 12:19 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ