表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/15

仮設の中のとある Episode 1 [2012.12.26]

仮設に居候。

もとの町も被災後の町もみたことがないので、少し寂しい町だなといった印象。

しかし海辺は殺風景で、ガードレールが酷く曲がっており、度々現れる家の土台の跡が痛々しい。


通る道の震災後の写真を見せてもらったが、随分綺麗になった。

綺麗になったというのは、瓦礫がなくなったと言う意味で。

空き地がぽつりぽつり…家はあるが、店は無い。


人々を救った大きな建物は、遠目に見てもかなり大きい。


大きな店はあるものの、小さな店はプレハブばかり。

並ぶ小さな飲食店は、どれも変わらぬ外装。

自分の店を無くしたことは、金銭以上に辛いのでは…と個性の無いプレハブの店店を眺め、ぼんやり想像する。


仮設はバリアフリーで段差はない、あるいは小さい。

トイレと風呂には手すりがついており、台所や物置の高さはかなり低め。

背が高いと、頭をぶつけるわ腰を痛めるわ。

風呂に追い焚きや予約機能があり、音声通知機能もある。

しかしながら雨漏り防止と思われる天井に貼られたテープ、コードカバーが至るところにあり、壁の繋ぎ目などがはっきりしている。


扉らしい扉はトイレと風呂のみ。

玄関の扉は非常に簡素で、心許ない。

鍵も回り難い…かかったのかどうかも、かなり不安。

通常なら窓にも使わないであろう玄関は、あってないものかと思う。


部屋と部屋を仕切る扉は、むしろカーテンである。

隙間もあり、目隠し程度。

隣の部屋の冷気が、隙間から流れる流れる。

暖房をつけていても、どこか冷える。


大事なところはこだわっているようで、不便はないがやはり仮設。

とにかく冷えるし、家とは言えない。


床は想像以上に温かい(があくまで想像以上。やはり冷たい)が、部屋が全体的に冷える。


暖房をつけなければ冷蔵庫として使える部屋は、便利なのか不便なのか。


何もせずぼんやりとする時間が好き。

テレビも音楽も不要な私であるが、家主は正反対のようでなんだかおもしろい。

気を遣わせているかもしれない、あればあるでなければ無いでどちらも好きだ。


具合が悪くなるほどの臭いでなければ気にしない、暗闇の静けさでなければ気にしない、耳が痛くなる音でなければ気にしない、こだわりが無い。

何でもいい、は意思がないようで好きじゃないけど。


居候でありながら寝坊をする強者は、とりあえずごみ捨てと掃除を任される。


家主は綺麗好きで、掃除する場所がないのだが。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ