表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/51

第1話 ここだよ、ここ!

「ここだよ、ここ! この都市カナリアは今、保育がパンク寸前なんです!」


 新興都市の中央評議会。その中でも保育と民政を担当する青年役人、キールが声を上げた。

 淡い金髪をくしゃりと乱し、彼は一枚の報告書を高く掲げていた。

 そこにはこう書かれている。


 ――出生率、過去百年で最大。

 ――乳児・幼児の育成環境、供給追いつかず。

 ――保育人材、深刻な不足。

 ――魔人・獣人・妖精種・混血児など、特別支援ニーズの急増。


「戦争が終わって十年。平和になったのは結構です。でもその反動で、今やこの都市だけで、三歳未満児が一万超え。親たちは仕事に戻る。でも預かる場がない!」


 魔王と勇者の長きにわたる戦争が終わった。

 各地で復興が進み、都市は活気を取り戻した。

 そして、戦時中に控えられていた「子どもを産む」ことが、一気に解放された。

 街には赤ん坊の泣き声が戻り、家族の笑い声が響くようになった。


 だが。


「育児の知識がない! 教育制度がない! 人材も足りない!」

 キールは机を叩きつけるように言った。


「だからこそ、我々は《英知召喚》の再使用を申請する。かつて勇者を呼んだあの術式を、今度は──」


 彼は息を整え、静かに言った。


「“育てる者”を呼びます。保育のエキスパートを。この世界の、未来のために」


 場に沈黙が落ちた。

 が、長老のひとりが静かにうなずいた。


「許可する」




 *


 そのとき、別の世界、日本。

 時庭ときにわゆかり、三十歳。保育士歴十年。

 現在は一時的に施設の運営を休止し、次の開設地を探していた。


「ふぅ……今日も、いい天気だったなぁ」


 空を見上げた次の瞬間、空が割れた。


「え……うわ、なにこれ、懐かしい感じの魔法陣じゃん!」


 いつか読んだファンタジーの挿絵のように、光が渦巻き、足元がふわりと浮かぶ。

 どこか他人事のように、ゆかりは自分が引き寄せられていくのを見た。


(ああ、そうか。また誰かに「必要とされた」んだ)


 まぶしい光のなか、彼女はエプロンのひもを結び直した。




 *


 光が収まったとき、議会の石の間に、ひとりの女性が立っていた。

 ゆるやかな黒髪。落ち着いた瞳。子どもと長く接してきた者の、静かな空気をまとっている。


「こんにちは。状況、聞かせてもらっていいですか?」


 そう言って、彼女は資料を読みはじめた。


 魔人の子。触れると熱を持つ。

 獣人の子。高所にのぼる傾向。

 妖精族の子。浮遊移動で事故多数。

 スライムの子、悪魔族の子、影の子。


「ふふっ……おもしろそうですね。誰もやったことない保育。やってみましょうか」


 そのひとことが、保育士たちの異世界奮闘記のはじまりだった。


 ──そして、異世界ほいくえんは、ここから動きだす。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

保育士が召喚されるという、ちょっと不思議でまっすぐな物語です。

育つこと、育てること──そしてその間にある、やさしい毎日を描いていけたらと思います。


つづく第2話も、どうぞよろしくお願いします。


4:MB!T

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ