表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
幼馴染4人組と『再会しても仲良しだよ』と約束したのに、再会しても『ざまぁ』と言い放って俺に馴染んでくれないんですが?  作者: 遥風 かずら


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

25/37

25.迫りくる双子妹の手 3


「あわわわ……! ね、ねぇ、()()、どうすれば収まるの?」


 自分のあそこをこれ呼ばわりされるのはどうなんだろうか。


 しかし恋都に何かしてもらうつもりなんて無いし、してもらっても問題だ。そうなると生理現象が収まるのを静かに待つしかなくなる。


「ボクの手で押さえつければ鎮まるかな?」

「いや、それはちょっと……というか、何もしなくていいからね?」

「でもなんか辛そうなくらい盛り上がってるじゃんか! ボクでも何か出来たらやった方がいいと思うし」


 あくまでも朝に発生する自然な生理現象であって恋都に興奮していたわけでもない――はず。つまり彼女に何かしてもらう必要は無い。


「本当に何もしなくていいよ」


 要は落ち着けばいいだけのことだ。そもそも大して眠れていない状態のところに恋都がいて、朝の時間帯に重なっただけに過ぎない。


 しかし、


「何だよ!! それって、ボクを意識してないってことじゃんか!」


 何かをしたかったのか、恋都の方が興奮気味だ。


「えぇ!? 何でそういう考えになるの……」

「ボクだって女なんだぞ! ボクを女として意識してくれたからこその現象だって思ってたのに! それなのに何もしなくていいなんて、何の為に隠れていたのか分からなくなるじゃん!!」


 もしかして恋都なりに俺にアプローチをかけてきたってことなのだろうか。恋都にしか出来ない忍び込みだし、親たちも特に警戒もしないからこその行動。


「う、ごめん……」

「謝るなー!! 謝るんなら手を出せばいいんだ!」

「でも俺は恋都のことを()()()()()で見てないというか……えっと」


 幼い頃にそれぞれで約束を交わしたまではいいとして、将来がどうだとかを確実に決めたわけじゃない。気になっている子はいるにはいるとはいえ。


「――それって、ボクじゃない誰かを見てるってこと? 誰かにならやらせたってことだろ?」

「そうじゃなくてね……うーん」

「……つべこべ言わずにボクの手を使えばいいじゃんか!!」

「――!?」


 ベッドの脇に立っていた恋都が突然自分の手を俺に掴ませ、山のいただき付近に触れさせようとしてきた。


 だがすでに俺の生理現象は()()時間が終わり、何事も無かったように収まった。


「ええ? 何で? さっきまで動いてたものが消えて無くなってる……?」 


 朝の生理現象さえ収まれば後はどうとでもなる。


「アレ自体一時的なものだっただけで、深い意味なんて無かったっていうか。だから恋都がどうとかってわけじゃないから心配しなくても――」

「……結局、ボクに何かしてもらいたくなかったってこと?」

「うーん。でも、恋都が隠れてこの部屋に来てくれただけでも良かったよ」


 正常な状態じゃないし俺としては、今はこう答えるのが精一杯だな。


「あの人に言われたから気持ちを昂らせて来たのに、ナカ兄はきっとボクじゃ駄目なんだ」

「え?」

「……ボク、帰る。ナカ兄のことを諦めるつもりなんて無いけど、こんなやり方じゃ駄目だって分かったし」


 何だか落ち込ませてしまった。しかし深夜から早朝の間に恋都に何かしても、それは取り返しのつかないことになりそうだったししょうがないよな。


「えっと、それじゃまた学校で――」

「ううん、ナカ兄は今日は学校休むから」

「へ? 俺が学校を休むってどういう――」

「こういう意味だよ、ばかっ!!」


 握りこぶしを作っていた恋都の手が、見事に俺のあそこに命中しめり込んだ。


 そこからの記憶は無く、気づいた時にはすでに外は夕方だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ