98.ソンチョーの決断
(前日の出来事つづき)
「なんとか助けてやりたいな。」
「ソンチョー・・・。」
「あ、すまないすまない。 そんな簡単なことじゃないよな。 忘れてくれ。」
「あぁいや。 そういうことじゃないんですよ。 実は俺もソンチョーと同じことを思っていまして。」
「同じこと??」
「いや、だから俺も、あの子らを助けてやれたらと思いまして・・・。」
「そうか!! そうなのか!! じゃあ早速どうするか、作戦会議をしようじゃないか!!」
「は、はぁ。」
よかったよかった。
これで彼らを助けてやれるぞ!!
「ではどうしようか?」
各リーダーたちを集め、ハルトくんたちを含めた人間たちの救済作戦の話し合いが始まった。
取り敢えず安心したのが、この作戦について反対する人がいなかったことだね。
俺らクォーツ族は、他のモンスターに比べればかなり繊細な種であると実感している。
なので、普通はわざわざ自ら危険な場面に分け入るような者たちではないのだ。
だが、今はこうやって人間たちを助けるため、真剣に話し合いをしているのだから、ホントに良かったとしか言いようがない。
「でだ、俺たちがあの大量のモンスターと対峙するに当たって、被害は出来るだけ抑えたい。 何かいい案はないものだろうか??」
「いいでしょうか?」
「おお、どうぞ。」
「単純に対峙すれば、下手をすれば自分たちが窮地に陥ることも考えられるでしょう。 なので、普段やっていないようなことをやらないといけないと思うのです。」
「ふむふむ、具体的には?」
「先日やって成果のあった、全兵力全振りなんてどうでしょう?」
「おお、例のあれか。 やり過ぎだと言われたんだがなぁ。 ただ、確実に成果があったからな。」
「はい! そうなんです!!」
「でもだ、こちらもそうだが、モンスターもかなりというか、異常なほどの数の暴力だぞ。 そこで怪我人を出さないためには、他に何か欲しいと思うのだが・・・。」
「うーん・・・。 すいません、僕にはここまでしか思いつかなくて・・・。」
「そうか、他の者はどうだろうか?」
しばらく沈黙が続いたのち、妙案がふと出てきたのだった。
「あ、あのぉ。」
そう言って会議の場に入ってきたのは、警備隊の1人だった。
「すいませんねぇ。 気になって、こっそりと聞いていたもので・・・。」
「いや、案があるのなら構わんぞ。 遠慮せずに言ってくれぬか。」
「は! では失礼ながら、私の考えました案をご提案しましょう。 全兵力全振り。 これはこの状況下に飛び込むのですから、先日の成果も含め、必須の作戦かと思います。」
「ふむ、お主もそう思うか。 すまぬ、続けてくれ。」
「は! ただ、それだけだと足りないとのことでしたので、戦法を駆使していくのが良いと考えました。」
「具体的には?」
「今回の作戦領域は森になると思います。 となれば、我々の身体能力を活かした戦い方ができると思うのです。 最前方には近接部隊を配置すると思いますが、その背後と頭上の木々に弓矢・魔法部隊を大勢配置します。 そして、なるべく近接部隊が戦うモンスターの母数を、予め頭上の遠距離系の弓矢・魔法部隊により減らしてしまいます。」
「うむうむ。」
「しかし、モンスターの数は絶大なので、確実に大量の撃ち漏らしが出てくるかと思います。 そこで対処するのが、近接部隊の真後ろに待機している、地上の弓矢・魔法部隊です。 彼らにより到達する前に、モンスターの数をさらに減らしてしまえば、あとは近接部隊の数の暴力によって押し切るだけとなると考えました。」
「おお、素晴らしいではないか!! 普段はみんなに近接をやらしているが、今回は思考を変えて、遠距離武器を扱ってもらって、接触前にモンスターを根こそぎ倒してしまおうということか! となれば、遠距離部隊はもう専属という認識で良いのだな?」
「そうですね、モンスターは絶え間なくやって来ますから、基本的には専属でやらせるべきであると考えます。」
「そうか、よく考えて、思い付いてくれた! これで行こうじゃないか!」
ということで、一時は意見が出ずにどうなるかと思ったが、何とか作戦が決定したのだった。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
作品が気に入って頂けたら、ブックマーク、感想、評価をお願い致します。
ブックマーク、感想、評価を頂けますと励みになります。
評価ボタンは、本作各話の最下部に設置されておりますので、宜しくお願い致します。
それでは次話もお楽しみに!