表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
69/179

69.どの時代の人?

 どうもこんにちは、小人先生です。


 本作のPV数、早くも16,000PVを突破しました!

 早い!!


 ありがとうございます!!


 では、本編へどうぞ!!



 どの時代の人なんだろう?


 江戸時代かな? 戦国時代かな? そういう淡い期待を寄せながら、ソンチョーさんに聞いてみた。


 「ソンチョーさんって、どこの時代を生きていた人ですか?」


 「おまえ聞き方ってもんがあるじゃん。 どこの時代を生きてたのかって、なんか他に言い方ないの? 大昔の神話時代生きてたんじゃないんだからさ。」


 「た、確かに・・・。 まあ聞き方は悪かったとして、どうなんです??」


 「まあいいか。 普通に現代を生きてたぞ。」


 「そらそうでしょうね。 みんな現代生きてるよ!」


 普通に突っ込んじゃったよ。 突っ込み担当じゃないんだけど。


 「おぉ・・・確かに言われりゃぁそうだよな。 ガチでミスったな。」


 ボケで言ってくれてたんじゃないの!?


 完全にわざとボケたのかと思ったよ。


 「でね、どの時代かだっけ? 俺は2018年から飛ばされたよ。 あ、西暦ね。 平成時代って言った方がいいかな?」


 ん?? 2018年って言ったよね。


 あぁ、僕の希望が閉ざされていく・・・。


 僕の戦国時代がぁ・・・、江戸時代がぁ・・・。


 「お? どうした??」


 「い、いやぁ・・・。 戦国時代とか江戸時代じゃあ・・・。」


 「どんな時代の人だよ!? 何でちょんまげにしなきゃいけんのじゃ!」


 「そそそ・・・そうですよね・・・。」


 「残念だったなぁ。 でも、俺は悪くないからな。」


 「あぁ、はい。」


 「で、きみはどうなんだ? 未来人か?? 1つだけ知りたいことあるからさぁ。」


 知りたいことって何だろう??


 「僕はその1年後からですよ。 2019年。」


 ソンチョーさんが、おお!! という顔をしている。


 「どうしました?」


 「いや、2019年だろ?? なあ!!」


 「そ、そうですよ。 どうしたんですか??」


 「ということはだぞ、年号は?? 年号はどうなんだ?? 新しい年号は!?」


 そこだったんだね、知りたかったことって。


 確かに発表のときは僕もみんなもソワソワしてたなぁ。


 仕事中に休憩所のテレビの前、何往復もしてたしね。


 「新しい年号は・・・『令和』であります!!」


 「おおぉ!!!」


 そう言って手をパチパチしてるよ。


 「令和かぁ、なんというか馴染みが無いね。」


 「最初はそういうものですよ。 僕はもう慣れちゃいましたよ。 もう違和感ないですもん。 まあ、もう使うことないんですけどね。」


 「確かにな。」


 「ちなみにソンチョーさんって、大阪の人ですか??」


 「なんでや! 違うよ全く。 俺はインドの生まれだよ。」


 「・・・えっ!?」


 ポカーンとなっちゃった。


 それを無視してゴリ押ししてくるソンチョーさん。


 「やー、インドって言っても赤ちゃんの頃だよ。 直ぐに日本に越してきたからさぁ。 向こうでは毎日カレーだったから大変だったよ。 まあ、嘘だけど。」


 「え!? 嘘なんですか!? てか、毎日カレーって、バングラデシュじゃないですか。」


 「うん嘘だよ。 普通に栃木生まれの東京住みだったよ。 れっきとした首都民じゃぁ!!」


 「なのに大阪弁ちょくちょくなるんですね。」


 「大学の友達に大阪のやついたからだよ。 感染すんねん!」


 なんだかふと思うけど、異世界って感じがしない会話なのが何かいいね。


 「俺、音楽の大学に通っててさ。 楽しかったなぁ・・・。 俺、10月25日が誕生日なんだけど、その2日前に飛ばされたんだぜ。 その大阪のやつがさ、誕生日に誕生会やってくれるって言ってて楽しみにしてたのにさ・・・。 ひどいよな・・・。」


 「それは何てタイミングで・・・。」


 いいなぁ。


 僕なんて、そんなの祝ってくれる人なんていなかったよ・・・。


 逆にこの世界に飛ばされて正解だったかもなぁ。


 良い仲間ができたし。


 って、いうような会話をひたすらしていたのだった。


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


 作品が気に入って頂けたら、ブックマーク、感想、評価をお願い致します。

 ブックマーク、感想、評価を頂けますと励みになります。


 評価ボタンは、本作最新話の最下部に設置されておりますので、宜しくお願い致します。


 それでは次話もお楽しみに!


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ