表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/179

18.コルト村の宿屋

 今年の僕の漢字は挑戦の「挑」です!

 皆さんの今年の漢字は何でしたか?


 無事に冒険者登録を終え、冒険者ギルドを後にした一行は、宿に向かうことにした。


 せっかく村にやってきたのだ、わざわざキャンプをする必要もないのだ。


 ただ、この村に宿は1軒しか無いという。


 予約も何も無いので、行ってみて満室だったらどうしようもない。


 ただ、せっかくならばフカフカのベッドで寝たいものである。



 そんなことを話しながら歩いていると、この村に来て初めて商店を発見した。


 軽食を売る屋台に、飲食店、八百屋に肉屋、武器や防具を売っている鍛冶屋もある。


 規模は限りなく小さいが、これでも立派な商店街だ!



 屋台や飲食店、鍛冶屋からは、煙突から湯気が出ており、幻想的だ。


 八百屋や肉屋からは威勢の良い声も飛んでいる。


 道も今までの土の道ではなく、石畳状の道に変わっていた。



 何度も言うが、規模は限りなく小さい。


 でも、異世界の冒険で憧れる、まさにこの、異世界の街という世界観の中に自分がいるのだ!


 これほどワクワクするような事があるのだろうか、というぐらいに、ワクワクが止まらない!



 この光景が見れただけでも、異世界に来て良かったと思えるのだ。


 確かに、そう遠くない将来、MMORPG系のゲームがVRゲーム化されれば、同じような光景は拝む事ができるのかもしれない。


 しかしそちらは、この空気や食欲をそそる匂いがあるわけでもなければ、実際に触れれる訳でもないのだ。


 それに、そちらに現れる人々は、あくまでプログラムで作られた者達なのだ。


 いくらか技術が進化したとしても、実際の人々とは違うだろう。


 だから、実際にこの世界に来なければ、こういった真の体験はできないのだ。



 余談を挟んでしまったが、この魅力的な商店たちを回るのはまた後だ。


 今の目的は、宿屋に行く、そして宿の空きを確認し泊まらせてもらう事だ。


 なので今は、後ろ髪を引かれながらも商店街を後にする。


 向かうは、この村唯一の宿屋だ。



 これだけ盛大に振った割には、宿屋は商店街を抜けて直ぐの一角にあった。


 もう、見るからに宿屋というような、中世ヨーロッパ風の2階建ての建物だ。


 これが宿屋でなければ、領主様か何かの屋敷以外この村では考えられないであろう建物だ。



 早速馬車を宿屋の脇で止め、一行は宿屋の扉に手を掛ける。


 そうして中に入ると、声が掛かる。


 「いらっしゃいませ~。」


 その言葉が発せられた方へ進んで行く僕たち。


 そうして早速、僕らの今晩の運命を賭けたあの質問をする。


 「すいません! 今晩お部屋の空きはありますか!?」



 宿屋の店主と思われる青年は、僕たちのあまりの気迫に一歩後ずさりしてしまう。


 しかし、僕たちが客と分かると態度を改めて運命の答えを僕たちに告げたのだった・・・。




◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


 作品が気に入って頂けたら、ブックマーク、感想、評価をお願い致します。

 ブックマーク、感想、評価を頂けますと励みになります。


 評価ボタンは、本作最新話の最下部に設置されておりますので、宜しくお願い致します。


 それでは次話もお楽しみに!


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ